『今朝の浅草』
これから出かけなければいけないので、今朝の散歩は夏時間と同じ6時の出発になってしまいました。ようやく日が明けたばかりなので、外はまだ薄暗く写真を撮るにはちょっと無理そうですが試しに雷門通りを撮ってみると、なんとなくそれなりの雰囲気に写っているようなので無理を承知でいつものコースを散歩してきました。
ニュースでは、一昨日お亡くなりになった建築家の黒川紀章さんの葬儀の模様が各局で繰り返し流されているその最中、同じく選挙で黒川氏と戦ったドクター・中松氏、今度は60人のチルドレンを従えて「新党」を結成するとのニュースも流れていました。「新党」結成は優れた政治家の卵発掘が目的で、いよいよ中松流政界再編が始まるのかも知れませんね。
前回の都知事選では「北朝鮮のミサイルをUターンさせる発明」をマニフェストに掲げ、参院選では通常の10倍の音響能力を持つという発明「超スピーカー」を導入し、自らを「シンガー・ソングライター&ダンサー」と名乗り、歌って踊りながら選挙戦を展開していましたけど、次の総選挙では60人のチルドレンを従えていったいどんなパホーマンスを見せてくれるのかが楽しみです。今まで、都知事選4回、衆院選1回、参院選4回の計9回の敗北、次回の選挙は80才で10回目と区切りの選挙にかける意気込みのようでした。でもご自身は144才まで生きるつもりですよ。
それは良いとして、黒川氏が今年政治活動のために設立し党首となった政治団体「共生新党」は事実上の自然消滅となりそうなので、いよいよドクター・中松氏にチャンス到来なのかもよ。
『今朝の雷門』
駆け足での散歩だったもので、みなさんとゆっくりお話をする時間がありませんでした。そんな時に限って、写真を撮って欲しいと頼まれるんですよね。一人撮ってあげると、次から次に・・・。

『今朝の宝蔵門』

『今朝の浅草寺』
浅草寺本堂の開門は6時半なので、まだ開いてません。

『本堂から宝蔵門』
みなさん開門を待っているのです。
『本堂から宝蔵門の大提灯』
朝一番のお詣り時間は、一日で最初の混雑を迎えるのです。
『今朝の二天門』
『今朝の境内』
今日から開催される「菊花展」ですが、展示場のオープンは午前7時からなので、まだ見ることができません。
「大懸崖」も、囲いの上からノーファインダーで撮影してたので全体が見られません。
『今朝の浅草神社』
浅草神社です。
とうとう浅草の神田は刈り取られてしまったようです。
いつもの場所から、寂しくなってしまいましたね・・・。
『今朝の一写』
浅草神社も午前6時半に開門します。“家内安全商売繁盛、娘たちが健康で健やかに育ちますように”。なんてお願いしているんだろうな、「浅草な人」Jちゃん。それにしとも、延々長いお詣りでしたよ。
『今朝のワンちゃん』
ご近所の太郎君10才は大きいワンちゃんなのに、他のワンちゃんが嫌いなんですよ。

今朝も元気になったボビちゃんが歩いていました。
今ではすっかりモモちゃんに慣れてしまいましたよね。ごあいさつも楽しそう。
開門までみなさんに話題を提供しているメイちゃんは人気者なのです。
毎日、息子の嫁がホームページをチェックしているんですよ。
やって来たのは親子のワンちゃんです。
真ん中が母親4才で、他の二匹はその子供2才なのですけど、名前、何だったっけ。
え〜と、この子は・・・・。あ、ナナちゃんだよね。あまりに素敵な女性が曳いて来たもので・・・。
こちらもナナちゃんです。毎日ご夫婦でお散歩ですよ。
チワワのチョロちゃん5才。お逢いするのは久しぶりですね。

先日、ウンチしている恥ずかしい写真を撮られてしまったんですよ。気付かなかったものでごめんなさい。

その変わりとして、今朝はきれいに撮ってあげましたよ。コーギーのルイちゃん5才です。
今朝は自転車ですね。ドーベルマンのジュディ君の黒光りがステキなのです。
え〜と、クロちゃんでしたよね。10才にしては元気、元気。
お散歩中に出逢うのは始めてですね。あほまろの秘密基地の大家さんです。大家といえば親も同然、店子といえば子も同然。親孝行のつもりでワンちゃんたちを撮ってあげますね。
こちらが母親のラッキーちゃん13才です。
そして子供のベスちゃん6才。お目々が大きくて可愛いね。
『新東京タワー』
2011年、テレビの地上波放送がデジタル方式(地デジ)に完全移行するのに伴って、現在の東京タワーに替わり浅草から隅田川を隔てた墨田区に新東京タワーが完成します。建設予定地は決定しタワーの完成予想図なども公開されてはいるのですが、実際に完成してみなければ離れた位置からではどこに見えるのか推測の域を出ないのです。
たぶんあの辺りでなんだろうな・・・。我が家から見える新東京タワーの位置に思いを馳せているのです。それが、10月6日の夜に現実のものとなりました。
開業予定の新東京タワーを光で表現するイベント「光タワープロジェクト」が開催されたのです。新タワーを表現するために大型のサーチライトによって、タワーの形状と同じ3本の光と中央1本の光が夜空に交差し、610メートルのタワーを描き出しすのですが、真ん中の光が強すぎて周りの光が霞んでしまいました。でも、なんとなくこの位置のあの高さまでタワーになるんだな・・・と、感激でした。
「光タワープロジェクト」では、当日の様子のフォトコンテストを開催しております。読者が応募された写真の中からお気に入りの写真を選んで投票するコンテストなので、さっそくあほまろも2枚の写真をエントリーしました。みなさんの投票であほまろに勝利の栄冠を与えてください(笑)。
とうとう2位と3位に落ちてしまいました。みんさん、もう一押し「未来の光」と「希望の光」に投票をお願いいたします。
それぞれの写真(「未来の光」と「希望の光」)にお入りになって、写真の下の「この写真に投票する」をクリックしていただければそれでOK。よろしくね。 |