back today next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成19年10月14日(日) 旧暦9月4日赤口

- 鉄道の日 -

日記写真


『今朝の浅草』
 涼しいを通り越して寒いくらいの朝になりました。それでも日曜日とあって境内を散歩するワンちゃんたちは普段よりも多いようですね。そんな中で、始めたお逢いした17才のパグのパグちゃん、とってもユニークなお顔をしています。若い頃はお尻を振りながら歩いている姿がマリリンモンローに似ているといわれていたのですが、年をとるにしたがって頬の肉が垂れ下がり、みんなにスターウォーズのヨーダに似ているっていわれているのです。
 そういえばなんとなくヨーダに似ていますね。子供の頃に柴犬に噛まれてから他のワンちゃんを避けるようになってしまったパグちゃん、おかあさんに抱っこされながらも、モモちゃんを注意深く眺めているのでした。でも、モモちゃんも年なので噛みつくことは無いですよ。

 今日は「鉄道の日」です。かつて神田に交通博物館が有った頃、この日だけは入館無料になっていたので、子供たちを連れて行ったことを思い出します。その交通博物館
が、埼玉に「鉄道博物館」と名称を変え、今日からオープンするそうです。博物館の目玉は、D51形蒸気機関車の運転を模擬体験できる日本初のSLシミュレーターです。精密に再現した運転席で機器を操作し、前方に映し出される沿線風景に応じた揺れも味わえるそうです。
 また、延長1400メートルの線路を張り巡らした日本最大の鉄道模型ジオラマも楽しそうですね。かつては鉄道ファンだったあほまろ、すぐにでも行ってみたいのですが、開館から数ヶ月は物珍しさも手伝って混雑しているのでしょうね。開館式には女優の吉永小百合さんらも出席してテープカットを行うそうようですが、鉄道をイメージする俳優といえば、高倉健さんが似合っているかも。なんて勝手なことを想像してしまいました。あほまろも近いうちに行ってみることにしますね。

 あほまろの秘密基地には、20年ほど前に狂ったように集めた鉄道模型をまだ持っています。Gゲージ(1番ゲージ)という庭園鉄道サイズ、それもライブスチーム(本当に石炭を炊いて走らせる蒸気機関車)もあり、ほとんど遊べる場所が無いのが現状でしたが、今回、事務所も広くなったことで、それらの一部を引っ張り出して眺めているうちに、昔の記憶が蘇ってしまったのです。最初は、簡単に円を描いたレール上で走らせていたのが、それだけじゃ物足りずにどんどん・・・。あ〜。もしかしたら、あほまろの秘密基地は鉄道模型の展示場に変身してしまうのが心配だな・・・。

 浅草寺境内では、「生花展」が、今日から「盆栽展」に変わりました。以前は同じ盆栽でも木を楽しむのでは無く、木をとりまく風景を楽しむ「盆景展」だったのです。あほまろとしては、まるでジオラマを見ているかのような風景の方が好きだったんですけどね。
 
 そして、いよいよ明日から「菊花展」も始まります。今朝はすでに菊の大作りが運び込まれていました。今年は去年よりも大きい「大懸崖」、これから毎朝の観察も楽しみの一つになりますね。でも、展示場の覆いがとられるが午前7時頃なので、散歩に出かける時間もこれからは更に30分遅れとなってしまうのでしょうね。


『今朝の雷門』
 モモちゃんは歯が弱ってしまったので、毎日流動食しか食べることが出来ないのです。今朝、雷門前でワンちゃんにおやつをあげていた娘さんがモモちゃんにもどうぞと固い骨のような物をくれたのです。モモちゃんは喜んで食らいついたのですが、そのまま飲み込んでしまったら大変と、あほまろは嫌がるモモちゃんの頭を押さえつけ。強引に口を開けて取り出しました。その様子を見ていた娘さん、“毒じゃあるまいし、そんな大袈裟にしなくても”と、走り去ってしまったのです。
 突然の出来事だったので、親切心でおやつをくれたことへの感謝の言葉も無く、我が愛犬のいたわりを優先にしてしまったあほまろの行為、きっと失礼に見えてしまったことでしょう。でもね、犬によっては食べられない犬もいるってことを知ることも大切ですよ。くれる前に、一言断ってからの方が、トラブルは少ないかも。
 今度お逢いしたら、ちゃんと謝りたいと思いますけど・・・、きっと怒っているでしょうね。
   写真00
『今朝の宝蔵門』
 
   写真000
『今朝の浅草寺』
 
   写真000
『本堂から宝蔵門』  
   写真000

『本堂から宝蔵門の大提灯』  


   写真000

『今朝の二天門』 
 
   写真000 

   写真000
『今朝の境内』 
 
   写真000

 「盆栽展」が始まりましたが、あほまろには評価のしかたは解りません。
   写真000
 
 こちらは「菊花展」の展示場です。
   写真000 
 これが今年の「大懸崖(だいけんがい)」です。まだ小さな蕾ですが、これがどんどん咲いていくのを見ているのが楽しみなのです。
   写真000  

『今朝の浅草神社』 
 浅草神社です。
   写真000 

 浅草の神田です。
   写真000  

 
   写真000  

   写真000 

『今朝の一写』
 早朝から「菊花展」の準備をしているほとんどの方は、ボランティアで参加しているそうです。菊が好きなので暇つぶしにボランティアをされる方もいらっしゃるのですが、展示会は造園業者が行っているので、欲しいという方には販売もしているのです。販売員でもボランティアと称しても良いのかな・・・。
  写真10
      

『今朝の浅草な人』
 おだんご売りの安○さんは「浅草な人」。仕事はそっちのけで新聞に見入ってるということは、今日の競馬を予想しているんでしょうかね。
   写真000

『今朝のワンちゃん』
 日曜日なので、境内を散歩するワンちゃんたちが多い朝になりました。 
   写真000
 シェットランド シープドッグのモモちゃん10才です。同じ名前でも犬種が違うと不思議な感じですね。“モモちゃん”って声に反応する二匹でした。
   写真000
 小さなワンちゃんにもご挨拶してましたよ。後ろからもワンちゃんが来ましたね。
   写真000
 手術跡がまだ痛いようなので・・・。このワンちゃんは避妊手術をしたばっかりなので、まだ他のワンちゃんには近づけられないので遠くからご挨拶ですね。
   写真000
 柴犬の「サツキ」ちゃんもやってきました。まだ日が出たばっかりなので境内全体が赤くなってましたよ。
   写真000
 日陰を歩いて来たナナちゃんには朝日は当たらず、まだ薄暗い感じですね。
   写真000
 ワイヤーフォックステリアのボブちゃん、いや、じゃなくて・・・、あ〜どうしても名前を思い出せないよ。今度お逢いしたらしつこいようだけど、またお名前を聞かせてください。
   写真000
 茶色のワンちゃんはプードルのライムちゃん2才です。どっちもぬいぐるみのようで可愛いですね。
   写真000
 わ、ランディ君とマリアちゃんも加わって、大はしゃぎ。でも、モモちゃんは側に寄ろうともしないんですよね・・・。
   写真000
 ココアちゃんは今日から仕付け教室なんです。お利口になって帰ってくるのかな。
   写真000
 おはよう〜、ボビちゃん。
   写真000
  
 お久しぶりですね。小さい方がお兄さん3才のミント君、大きいのが2才のオーシャン君です。ふさふさの毛がとっても柔らかくて、いつまでも触っていたいワンちゃんなんです。さっきチャコちゃんに逢いましたよと教えてくれました。今朝の散歩は早かったんでしょうね。
   写真000  
 前文でも紹介したパグのパグちゃんは17才なんですよ。でも、まだ元気に散歩をしているのです。
   写真000  
 右がクレアちゃん5才で、左がクッキー君10才です。同じ犬種なので、親子のように見えますが血は繋がっていないのそうですよ。
   写真000  
 モモちゃん、この子たちには興味を示しているようでした。このワンちゃんのお家には、20才になるワンちゃんも居るそうですよ。凄いですね。
   写真000  
 おかあさんがお詣り中は、いつもはちゃんとお座りをして待っているんですけど、今朝はモモちゃんが気になっているようで・・・。
   写真000  
 こちらもナナちゃんです。今朝はいつもとコースを変えてのお散歩なのですね。
   写真000  

『新東京タワー』
 2011年、テレビの地上波放送がデジタル方式(地デジ)に完全移行するのに伴って、現在の東京タワーに替わり浅草から隅田川を隔てた墨田区に新東京タワーが完成します。建設予定地は決定しタワーの完成予想図なども公開されてはいるのですが、実際に完成してみなければ離れた位置からではどこに見えるのか推測の域を出ないのです。
 たぶんあの辺りでなんだろうな・・・。我が家から見える新東京タワーの位置に思いを馳せているのです。それが、10月6日の夜に現実のものとなりました。

 開業予定の新東京タワーを光で表現するイベント「光タワープロジェクト」が開催されたのです。新タワーを表現するために大型のサーチライトによって、タワーの形状と同じ3本の光と中央1本の光が夜空に交差し、610メートルのタワーを描き出しすのですが、真ん中の光が強すぎて周りの光が霞んでしまいました。でも、なんとなくこの位置のあの高さまでタワーになるんだな・・・と、感激でした。

 「光タワープロジェクト」では、当日の様子のフォトコンテストを開催しております。読者が応募された写真の中からお気に入りの写真を選んで投票するコンテストなので、さっそくあほまろも2枚の写真をエントリーしました。みなさんの投票であほまろに勝利の栄冠を与えてください(笑)。

 それぞれの写真「未来の光」「希望の光」)にお入りになって、写真の下の「この写真に投票する」をクリックしていただければそれでOK。よろしくね。

今朝の写真
CANON EOS-40D,Tamron Zoom AF18-250 3.5-6.3
撮影枚数132枚
back today next