あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)1月15日(水)旧暦12月16日 先負

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 函館新幹線総合車両所見学
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-70mm F2.8 GM2
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
387

- 今月は月と星々を楽しめますよ。 -

日記写真

 あほまろは、今朝も日記のネタを考えながら浅草寺の境内を2時間半ほど散歩してきました。今朝の外気温は3℃と冷え込みましたが、日本列島には寒気が流れ込んでいるとのことで、各地で冷たい朝を迎えたようですね。しかし関東地方では、日中はこの寒気の影響をさほど受けず、太陽の光とともに気温が上がる見込みだといいます。北寄りの冷たい風ではなく、南西からの山越えの風も加わり、関東南部を中心に暖かさを感じる陽気になるとの予報でした。桜が咲く頃を思わせるような穏やかな気候になるのだとか。
 それでも、夕方以降は気温が急激に下がり、夜には再び5℃を下回る予想が出ているそうです。この昼と夜の気温差には注意が必要で、特に外出時の服装選びに気をつけるべきでしょう。あほまろは、散歩の際には厚手のダウンジャケットを羽織り、防寒対策を怠らないよう心掛けていますよ。
写真00
 今日は満月の翌日で、「十六夜月(いざよいづき)」と呼ばれる日です。この時期の月は、満月ほどの明るさを持ちながらもわずかに遅れて昇るため、どこか物憂げな趣を感じさせます。今朝、あほまろが西の空を見上げると、地球に接近している火星だけが明るく輝き、他の星たちは月の光にかき消されていました。このように、あほまろは毎朝、空に浮かぶ月や星々を眺めるのを楽しみにしているのです。
 地球から見た月の姿は、夕空に浮かぶ三日月から徐々に形を変え、半月となり、やがて満月に至ります。その後、夜半過ぎから夜明け前の空へと移り、次第に細くなっていきます。この一連の変化を「月の満ち欠け」と呼び、その周期はおおよそ一か月ごとに繰り返されます。この自然のリズムに寄り添いながら、あほまろはその変化を見届けているのです。
写真00
 また、本日1月15日といえば、あほまろには「成人の日」という記憶が鮮明に蘇ります。かつてこの祝日は固定で1月15日とされていましたが、平成12(2000)年の祝日法改正により、第2月曜日に変更されてしまったのですよ。
 しかし、あほまろにとって「成人の日」は、いつまでも1月15日であり、父親の誕生日でもあるため、この日を特別なものとして心に刻んでいます。過去の記憶と現在の変化が交差する中、あほまろは季節の移ろいと共に今日という日を静かにかみしめているのですよ。
写真00
 今月の空は、火星がこの2年間で最も明るく、最も大きく、そして最も美しい姿を見せてくれている時期ですよ。そのため、昨日の満月には、まんまるい月と赤い火星がふたご座の1等星であるポルックス、そしてその兄弟星カストルと並んで輝くという、見事な光景が広がっていました。この風景を眺めることができた人にとっては、まさに一見の価値がありました。
写真00
 そして、明日は火星が地球から見て太陽と正反対の位置関係になる「衝(しょう)」を迎える日です。この現象は、地球が太陽の周りを公転している際、1つ外側の軌道を持つ火星を約2年2カ月ごとに追い越すタイミングで起こります。あほまろは、この説明を聞くたびに天文学の奥深さに感嘆しますが、実際の観測となると、肉眼で火星をその瞬間に捉えるのは困難です。そのため、小型の望遠鏡があれば、この特別な位置関係をより詳細に楽しむことができると思いますよ。
写真00
 さらに、今月の楽しみはこれだけにとどまりません。西の空では金星と土星が毎晩少しずつ距離を縮め、まるでランデブーをするかのように接近しています。日没後に西の空を眺めると、金星と土星の距離がわずかずつ狭まっていく様子を目にすることができるはずです。土星は夜ごと高度を下げ、金星は逆に高度を上げるという動きを見せ、今月18日頃には最接近の瞬間を迎える予定です。このとき、2つの惑星は日没直後の西の空で約2度まで近づき、天体観測が好きな人々にとって特別な瞬間となるでしょう。
写真00
 ただし、この奇跡のような接近をじっくり観察するには時間との勝負となります。なぜなら、最接近後の2つの惑星はすぐに地平線の下に沈んでしまうからです。この一瞬の美しさを捉えるためには、観測の準備を整えておく必要がありますよ。
写真00
 天体の動きに目を向けると、人間の小ささを感じつつも、壮大な宇宙の一部であることに不思議な感動を覚えますよね。あほまろは、これからもこの空の変化を観察しながら、夜空との散歩を楽しむつもりです。
写真00
 今朝の日の出は午前6時50分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 おはよう益美さん。
写真00
 おはよう陽子さん。
写真00
 おはようございます。今朝は開門4分半前にやって来た野崎さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 冬の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 東京はは晴れて3月下旬の陽気ですよ。
写真00
 今日も秘密基地に引き籠もってダラダラ過ごしてますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は85%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜と餃子にパン。デザートはバナナと15。妻のコレクションは、アスリーちゃんとさくらちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、相撲を観ながらおでんとシャケに振り掛けごはん。デザートは完熟火気。妻のコレクションは、バービーちゃんと、ソフィアちゃん。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back