あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)1月2日(木)旧暦12月3日 友引

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 函館新幹線総合車両所見学
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-70mm F2.8 GM2
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
435

- 浅草寺の開門時間が早まるのは元日だけ -

日記写真

 浅草寺の開門時間が早まるのは元日だけで、今日から通常のスケジュールに戻りました。それでも早朝に初詣に訪れる方々の姿はちらほら見かけましたよ。しかし、あほまろにとっては、お正月という特別な日も、もはや過去のものになりつつあります。むしろ、早朝散歩の邪魔になり、定点観察ができない状況は迷惑にすら感じているのですからね。それでも2日になれば混雑も収まり、いつもの日課が戻ってくるのが救いですよ。
写真00
 ところで、なぜ子どもの頃のお正月はあれほどワクワクしたのでしょうか。あほまろが思い出すのは、大晦日だけは特別に深夜まで起きていて良かったことです。柱時計を見ながら、「年明けまであと何分・・・」と数えるドキドキ感。眠気に負けて気づけば元旦になっていた、あの悔しさと安堵感。そして、お年玉や年賀状という次の楽しみが待っている期待感で胸がいっぱいでしたよね。
写真00
 友人たちと深夜の神社に初詣に出かけた記憶も鮮明です。ただし、境内に並ぶ屋台には立ち寄ることはなく、見るだけで通り過ぎるしかなかったのです。というのも、あほまろ家では、お年玉は朝食を済ませてから渡されるというルールがあったため、親から貰ったお賽銭以外のお金は持ってなかったからですよ。
写真00
 そして、正月2日は家で書き初めを済ませた後、寒い学校で柔道の寒稽古が待っていました。それが辛い行事だったことは覚えていますが、それでもお正月には特別感がありましたね。お年玉で駄菓子屋のクジを大量に買い込むことが許されるのはこの時期だけだったからです。しかし、思い出に残っているのは特賞を含む10個の商品が残っている駄菓子クジを買い占めたのに、スカばかりだった悔しさ。その際に店のおばちゃんに文句を言い、逆に叱られたことも良い思い出です。
写真00
 それが今では、なぜお正月が特別に感じられなくなってしまったのでしょう。あほまろが考えるに、それは子供時代の無垢な心が大人になるにつれて失われ、歳を重ねると共に過去を美化してしまうからではないでしょうかね。
写真00
 さて、今日は「初の日」です。「初売り」「初荷」「農初め」「山初め」「舟始め」など、仕事を始める日とされていますが、これも今ではどこか過去の話に思えます。それでも、「書き初め」や「姫初め」など、新しい年のスタートを感じさせる伝統文化は、お正月の特別感を象徴しているようにも思いますね。こうした伝統行事の中に、あほまろが幼少期に感じたお正月のワクワク感の一部が残っているのかもしれませんね。
写真00
 今日も西高東低の冬型の気圧配置が続いており、今朝の外気温は2℃と寒い朝でした。しかし、風がなかったたのと人が少なかったことで、ゆっくりとお正月の境内を楽しむことができましたよ。
写真00
 今日も晴れて穏やかな空が広がっていますので、初詣や初売りへのお出かけにも問題のない天気のようですね。
写真00
 今朝の日の出は午前6時51分。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
  あけましておめでとうございます。今朝は開門3分前に早朝散歩のみなさんがやってきました。
写真00
写真00
 みなさん、今年もよろしくお願い致します。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 冬の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 サザンカの花。
写真00
写真00
写真00
写真00
 今日も太平洋側の各地は穏やかな冬晴れが続きますよ。
写真00
 あほまろは今日も遊んでくれる人がいないので、秘密基地でダラダラ過ごしますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は94%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
写真00
 今朝の朝の朝食は、昨日のおせちの残りものと、焼き餅。妻のコレクションは、バービーちゃんにレアちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 すごいご馳走が届いてるよ。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、友人から届いた豪華なおせち料理と、お蕎麦。
写真00
 ヒロちゃんも食べたいな。
写真00
 お正月なので、御神酒代わりに「黒佐藤」を飾って、妻のコレクションのサクラちゃんとエミリーでいただきましたよ。
写真00
 元日の雷門通り。
写真00
 11時半ころYouTubeで浅草寺境内を見ると、初詣客で混雑していおりました。
写真00
 その頃の雷門通りはまだこの程度でしたよ。
写真00
 14時半ころYouTubeで浅草寺境内
写真00
 雷門通りは三重の行列ができておりましたっが、今年はこれ以上増えることはありませんでした。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX
------------------------------------------------
 お昼に、写真機を持って混雑状況の視察に浅草寺まで出かけました。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
Memo
Leica M11
APO-SUMMICRON-M f2.0/35mm ASPH.
Ultra Wide-Heliar 12mm F5.6 Aspherical III

back