あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和6年(2024)12月27日(金)旧暦11月27日 先勝

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 函館新幹線総合車両所見学
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
460

- 今日は「御用納め・仕事納め」ですね。 -

日記写真

 あほまろは毎朝、影向堂の池のほとりに立ちながら、その中で泳ぐ鯉たちを観察しているのです。冷たい水の中でじっと耐えている鯉たちを目の当たりにすると、こちらまで寒さが身に染みるような気がしてきます。それでもよく観察してみると、鯉たちはほとんど動かず、どうやら活動を抑えているように見えますね。これも、厳しい冬の寒さを乗り切るための自然の知恵なのかもしれませんね。
写真00
 やがて、この池にも更なる冷え込みが訪れ、水面には薄氷が張り詰めるのでしょう。それに伴い、「池の中で泳ぐ鯉たちは凍えないのだろうか?」と、少し心配になりましたよ。
写真00
 そこに池の管理をされている方がやって来たので伺ってみると、水面が氷に覆われるような寒さでも、鯉たちは池底で冬眠状態に入るため、問題はないとのことでした。特に、このように水深がある池では、水底の水温が氷点下になることはまず無いそうで、鯉たちにとっては越冬に適した環境が保たれているそうです。また、冬の間、鯉はほとんど動かずにエネルギー消費を抑えるため、餌を与えなくても大丈夫だということも教えていただきました。自然の生き物たちが持つ生存の知恵には、いつもながら感心させられましたよ。
写真00
 さて、みなさん、今日は「御用納め・仕事納め」ですね。一年の締めくくりとなる一日ですが、あほまろには「仕事納め」という概念がありません。今日も、明日も、明後日も、そして大晦日も元日も、変わらぬ日々が続くのです。日課である朝の散歩や日記の更新は、年末年始にも休むことなく続けているのですから、「仕事納め」も「冬眠」もありませんよ。
写真00
 ところで、今日は冬型の気圧配置が強まり、今年最後の寒波が流れ込むとの予報が出ています。太平洋側では晴れ間が広がるようですが、寒気の影響で気温は低いままで、今朝の外気温は5℃、日中の予想最高気温も11℃と、昨日よりさらに寒さが厳しくなるとのことでした。
写真00
 寒い中での仕事納めとなりますが、どうか体調に気をつけてお過ごしください。今年一年お疲れさまでした。そして、新しい年が皆さまにとって素晴らしいものになりますよう、心より願っております。
写真00
 今日は「浅草仲見世記念日」です。浅草仲見世は、雷門から浅草寺本堂へと続く約250メートルの参道両脇に位置し、日本で最も歴史のある商店街の一つとして知られています。その由緒ある商店街が、明治18(1885)年に煉瓦造りの新しい店舗として生まれ変わった日から、139年の時を刻んだことを祝う記念日ですよ。
写真00
 仲見世の歴史を振り返ると、その時代ごとの変遷がよく分かります。明治維新の政変を経て、寺社の所領が政府に没収され、浅草寺の境内も東京府の管理下に置かれるようになりました。そして、公園法の制定に伴い、境内の一部が公園地として指定されるなど、大きな変化が訪れました。その後、仲見世は明治18(1885)年に煉瓦造りの商店街として整備され、新時代の象徴として多くの人々に親しまれているのです。
写真00
 しかし、大正12(1923)年の関東大震災では、煉瓦造りの仲見世が倒壊してしまうという悲劇が起こりました。それでも、仲見世は復興への強い意志と共に再建され、鉄筋コンクリート造りの新しい姿で生まれ変わりました。戦後の復興期を経て、現在では浅草寺の管理に返還され、多くの人々に愛され続けています。そして、現在も銅板屋根の取り替え工事が進行中であり、次世代へその歴史と文化を受け継ぐための努力が続けられているのです。
 仲見世は、年間を通じて多くの観光客で賑わいますが、特に新年を迎える初詣には、東京で最も人気のある参拝スポットの一つとして注目を集めます。雷門をくぐり抜け、仲見世を歩きながら、江戸の情緒漂う雰囲気とともに、参道の先にそびえる浅草寺本堂を目指す光景は、まさに日本の新年を象徴する風物詩といえるでしょう。
写真00
 今朝の日の出は午前6時49分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 久しぶりに、キョエちゃんのあさ〜!
写真00
 キョエちゃんママも来てましたよ。寒さに負けず元気で暮らしていたのですね。
写真00
 おはよう陽子さん。
写真00
 おはようございます。今朝は開門2分半前にお友達とやって来た野崎さん。
写真00
 おはよう益美さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 冬の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 サザンカの花。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今日は今年最後の寒気の流れ込みがピークを迎えるようです。昼間は11℃と、昨日よりも寒くなりますよ。
写真00
 あほまろは今日も秘密基地でダラダラ過ごすかも。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は86%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、肉まん。デザートは、どろどろになってしまった火気。妻のコレクションは、バレリーナのスワンちゃんにバレーを教わるレアちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 しゅと犬くん。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 最近のヒロちゃんは、寝てばっか。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、茶碗蒸しと佃煮などと、ショートケーキ。メリクリが終わったので安くなったのかな。かごんまから飛んで来た労働者の焼酎「アサヒ」を飾って、妻のコレクションは、とも子ちゃんとしょう子ちゃんの双子姉妹でした。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back