あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和6年(2024)12月24日(火)旧暦11月24日 仏滅

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 函館新幹線総合車両所見学
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
461

- クリスマスイブの特別な朝 -

日記写真

 今日は、クリスマスイブですね。今では日本に限らず、欧米圏以外の多くの国々でも広く親しまれるようになりましたよね。この行事が持つ華やかさと期待感は、文化や宗教の垣根を越えて人々の生活に溶け込んでいるように感じます。あほまろが子どもだった頃も、クリスマスイブは特別な日でした。それは、サンタクロースが良い子の元にプレゼントを届けてくれるという夢のような物語が織りなす、ワクワクとした期待感で満ちた一日だったのですが、あほまろ家ではその夢が現実になることはありませんでしたよ。
写真00
 わが家は仏教徒なので、サンタクロースが来てくれないと断言されていたのでした。
 それでも、学校で友達から「サンタさんが何をくれるか楽しみだね」と話しかけられるたび、あほまろはその話題に共感できない自分に寂しさを覚えつつも、無邪気に話を合わせていた記憶があるのです。その一方で、どうしても自分の枕元にプレゼントが置かれる光景を諦めきれず、「うちにもサンタさんが来てほしい」と、空に向かって小さな声で願いを伝えたこともありましたよ。
写真00
 あの頃のあほまろにとってクリスマスイブとは、夢と現実のはざまで揺れ動く心の象徴のような日だったのでしょうね。そして今、大人になったあほまろ家では、宗教や文化の背景を理解しつつも、クリスマスの持つ普遍的な温かさや喜びを、もっと自由に受け入れて、サンタクロースになって、子どもたちの枕元にプレゼントを届けてましたよ。と言っても、小学生の頃だけでしたけどね。
写真00
 クリスマスイブという特別な朝。過去を振り返りながら、あほまろは心の中では「メリークリスマス」とつぶやいているのですけどね。その静かな余韻の中、何とも嬉しい出来事がありました。散歩友の陽子さんより、冬の寒さを感じさせない、どこか柔らかな温もりが漂ったクリスマスの雰囲気を捉えた写真がプレゼントされました。
 さっそく、今朝の日記の表紙に使わせていただきましたよ。ありがとうございます。
写真00
 クリスマスツリーの一番上に輝く大きな星がありますね。これは、イエス・キリストの誕生を知らせた「ベツレヘムの星」を模しているとされているのです。この星には、新約聖書「マタイによる福音書」に記された物語が由来しています。その物語によれば、イエス・キリストが誕生した夜、特別に輝く星が現れました。この星は、東方の博士たちに救世主の誕生を告げる「しるし」となり、彼らはその星を頼りに長い旅を経て幼子イエスに会いに行ったとされています。彼らはキリストに黄金、乳香、没薬という当時の貴重な贈り物を捧げ、その誕生を祝いました。この出来事が、「ベツレヘムの星」としてクリスマスの象徴の一つに位置付けられるのですよ。
写真00
 とはいえ、実際に「ベツレヘムの星」とされた天体が何であったのかは、未だに謎のままです。科学者や歴史家の間で様々な仮説が提唱されてきましたが、その正体は未解明のままです。一説には、明るい彗星や超新星、あるいは惑星同士の接近が原因ではないかとも言われています。しかし、これが確かでないからこそ、信仰や伝承において特別な意味を持ち続けているのかもしれませんよね。
写真00
 あほまろも、クリスマスツリーの頂で輝く星を見上げるたびに、この古い物語と、それに秘められた謎とロマンに思いを馳せています。その星は、過去から未来へとつながる希望の象徴のようにも感じられるのですよ。
写真00
 今朝は薄雲が空を覆っていましたが、北の空を見上げると、北斗七星がその存在感を放ちながら輝いていました。イエス・キリストが誕生した夜も同じ位置で輝いていたことでしょうね。その光景は、どこか幻想的でありながら、古来から人々が星空に抱いてきた親しみや畏敬の念を呼び覚ますものでした。こんな何気ない朝のひとときにも、自然がもたらしてくれる豊かな贈り物があることを感じるのは、本当に素晴らしいことですね。北斗七星が輝く空の下で、今日もまた、新しい一日が始まるのですよ。
写真00
 今朝の日の出は午前6時48分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 浅草寺の本堂の前には、不思議な光景が広がっていました。開門前の厳かな雰囲気と、この陽気なサンタクロースたちの姿の対比が、何とも言えない和やかな空気を醸し出していましたよ。ひょっとすると、サンタクロースたちが世界中へと旅立つ準備なのかな。クリスマスイブの特別な朝にふさわしい、不思議で温かいひとときでしたよ。
写真00
 おはよう陽子さん。
写真00
 おはようございます。今朝は開門3分半前にお友達とやって来た野崎さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 冬の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 サザンカの花。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 昼間も空気が冷たく感じられますので、万全な寒さ対策が欠かせませんよ。
写真00
 今日はクリスマスイブ。わが家は仏教徒ではありますが、家族でお寿司でも食べながら、ニワカクリスチャンになりたいと思ってますよ。
写真00
―――――――――――――――――――――
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜とシューマイとハムとチーズを乗せたパン。デザートは火気で、妻のコレクションは、ヒカルちゃんとテラちゃん。
写真00
 昨日は、商店連合会の「浅草のまちの現在を知る」会議でした。商店街の変貌は、新たなホームページで紹介したいと思います。
写真00
写真00
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 しゅと犬くん。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、ステーキを焼いて、かごんまから飛んで来た焼酎を囲んで、大勢のバビーちゃんと楽しみましたよ。妻のコレクションは、とも子ちゃん・しょう子ちゃん・レアちゃん・クルマスキーちゃんでした。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back