あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和6年(2024)12月19日(木)旧暦11月19日 大安

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 函館新幹線総合車両所見学
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
186

- 初雪の朝 -

日記写真

 今日は東京で初雪が観測されましたよ。雨に混じってチラつく程度の雪なので、積雪の心配はありませんでした。しかし、ワンちゃんの頭に白い雪がついているのを見て、「ああ、初雪なんだ」と気づいたのでした。
 写真は、境内のシキザクラに舞い散る初雪ですが、良く見えてませんけどね。
写真00
 みぞれ交じりの雨が強くなりそうなので、開門を待たずにお参りだけで戻ってきましたよ。
写真00
 今年も数多くの流星群が夜空を彩り、私たちに自然の神秘を見せてくれましたね。中でも代表的なのは、ペルセウス座流星群(8月12日)、しし座流星群(11月17日)、おうし座北流星群(11月12日)、そしてふたご座流星群(12月14日)です。それぞれの流星群が織り成す夜空の輝きは、見る人の心を魅了してやみません。
写真00
 あほまろも例年通り、早朝散歩の途中で流星を目撃することを楽しみにしていましたが、今年はしし座流星群とふたご座流星群の二つしか見ることができませんでした。それでも、ふいに空を横切る光に出会った瞬間は、「何かいいことが起きるかもしれない」という高揚感を覚えるものです。ただ、残念ながら今年はその予感が具体的な形で現れることはありませんでしたけどね。それでも、夜空を見上げる度に期待を持つこと自体が、あほまろには幸せなひとときなのですよ。
写真00
 一方で、流星については地域や文化によって捉え方が異なることも興味深いです。中部ヨーロッパでは、流星は死の象徴とされることがあります。この考え方は、「人はそれぞれ空に自分の星を持ち、死ぬとその星が落ちる」という伝説に基づいています。同じような話は中国の歴史書『三国志』にも見られます。蜀の諸葛亮孔明と対峙していた魏の司馬仲達が、大きな流星が落ちるのを見て孔明の死を悟ったという逸話があるのです。こうした話を耳にすると、流星は単なる自然現象以上の意味を持つ存在であると感じられますけどね。
 それでも、あほまろは古くから伝わる「流れ星が光っている間に三回願いごとを唱えると願いが叶う」という言い伝えを信じて、毎朝空を見上げながら散歩を続けているのです。たとえ一瞬の輝きでも、その中に夢や希望を託す楽しみは何物にも代えがたいものですからね。
写真00
 さて、明後日12月21日(土)は冬至を迎えます。北半球では、この日が天文学上の冬の始まりとされ、昼間の太陽の高さが最も低く、夜が最も長い日です。そしてこの時期には、今年最後のこぐま座流星群も観測可能です。もっとも、この流星群は極大の夜でも1時間に5〜10個程度しか見られないため、目撃するのは少し難しいかもしれません。ですが、あほまろは一昨年に1個だけ目撃したことがありました。その時の流星は他のものより少し長く尾を引いており、とても印象的でしたよ。
写真00
 さらに、現在の夜空では赤みを帯びた水星と、月の近くに青白く輝く木星も肉眼で観測できます。特に水星は、12月25日に太陽から最も離れる「西方最大離角」となるため、明るく見つけやすくなっています。ただし、地平線近くにあるため、都内の空ではなかなか難しいかもしれません。あほまろは10日ほど前に、静岡の日本平ホテルのベランダから水星を目撃しました。その赤みがかった美しい輝きは忘れられませんね。
写真00
 こうして、毎朝の散歩で夜空を見上げる習慣は、あほまろにとって日々の小さな喜びをもたらしてくれています。今年もあと少し、星たちとの出会いを楽しみにして過ごしていきたいと思いますよ。
写真00
 今朝の外気温は3℃と冷え込み、東京の予想最高気温は8℃、名古屋と大阪ではともに9℃となっています。いずれも、最も寒い時期の平年値を下回る寒さですね。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 今朝は星空は望めませんでした。寒さが厳しい一日となりそうですので、真冬の防寒対策をしっかりとしてお出かけくださいね。
写真00
 あほまろは今日も秘密基地に引き籠もって、ダラダラ過ごしますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は90%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜とタマゴが挟まれたパンとナッツ。妻のコレクションは、レアチャンとバービーちゃん。
写真00
 昨日、あほまろは上野駅のみどりの窓口で、来月の十日戎詣でに使う切符を購入してきました。その帰りの駅構内でふと目に留まったのが、秋田県のPRブースでした。
写真00
 ブースには新幹線と秋田犬を模した紙工作が展示されており、その精巧さに思わず足を止めて見入ってしまったのでした。特に秋田犬の可愛らしい表情に心が和み、つい頭を撫でたくなる衝動に駆られましたが、そばに掲げられた「お手を触れないでください」の注意書きを見て、慌てて手を引っ込めましたけどね。
 精巧な秋田犬を眺めるだけでも、秋田の魅力が伝わってきた気がします。また秋田を訪れてみたいという思いがふつふつと湧いてきたのでした。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 しゅと犬くん。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 ナナちゃん元気ですか。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、野菜と肉炒めにチーズサンドイッチ。妻のコレクションは、かごんまから飛んで来た、芋焼酎「権現」を飾って、バービーちゃんとウメちゃんでいただきましたよ。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back