あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和6年(2024)11月27日(水)旧暦10月27日 赤口

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 函館新幹線総合車両所見学
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 15ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
198

- 戦略を競い合う商店街 -

日記写真

 夕べの激しい雨は降り止みましたが、今朝の気温は、昨日と比べて大幅に上昇し、東京では5.℃以上高い11℃となりました。おかげで体感温度が高くなったことで、厚手の服装では汗ばむほどで気分が悪くなったので、開門を待たずに戻ってまいりましたよ。これから天気が回復に向かい昼間も暖かくなるようですね。
写真00
 最近、どこの駅前を歩いても目にするのは、シャッターを降ろしたままの店舗の数々ですよね。最近、あほまろが一番驚いたのが、北海道釧路駅前ですよ。駅を出てすぐの軒並み廃ビルの多さでしたよ。駅前の一等地であるはずなのに長年貼られているのか、テナント募集の看板までも朽ちてているのです。駅前は地域の中で最も賑わいを見せる場所であるべきなのに、現実はその期待とは裏腹に、釧路に限らず全国で「シャッター商店街」が増加し、衰退の一途をたどっているのが現状ですね。活気に満ちた商店街の記憶を持つ者にとって、この光景は何とも寂しく、また切ないものです。
写真00
 先日、ニュースで岐阜県岐阜市の柳ケ瀬商店街が取り上げられていました。柳ケ瀬商店街では、「日本一のシャッター商店街」という悪名をむしろ強みに変える戦略を打ち出し、「廃墟ツアー」などのユニークな取り組みで注目を集めています。衰退に歯止めをかけるための挑戦的な試みには感嘆しますが、同時に、全国各地でこのような創意工夫が求められていることの裏返しでもありますね。
写真00
 一方で、ここ浅草では明るい話題もあります。今月20日、台東区の国際通りに点在する4つの商店街が統合され、全長約3キロメートルにも及ぶ新しい商店街が誕生しました。その名も「東京国際通り振興会」。これに伴い、「日本一長い商店街」の称号を掲げた発足式が盛大に行われました。このニュースは地域住民や観光客にとっても新たな希望を感じさせる出来事でした。
写真00
 しかし、この「日本一長い商店街」を巡っては、議論も巻き起こっています。浅草から三ノ輪までの区間には、道路沿いに店舗が点在するエリアが含まれており、これをもって「商店街」と呼ぶことに異論を唱える声もあるのです。
写真00
 これまで「日本一」の称号を持っていた大阪の天神橋筋商店街を支持する人々からは、今回の称号に対する疑問が投げかけられています。とはいえ、商店街が「日本一」を目指して戦略を競い合うこと自体は、地域の活性化につながる喜ばしい動きと言えるでしょう。
写真00
 これから先、多くの商店街が独自の魅力を磨き、「日本一」を目指して切磋琢磨していく姿を期待したいものです。地域ごとの特色を生かした創意工夫が、かつての商店街文化を蘇らせる鍵となるはずです。そして、その努力が日本各地の街に新たな活力をもたらしてくれることを願っておりますよ。
写真00
 今朝の日の出は午前6時28分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 夕べは激しい雨でしたね。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 これから一週間は、全国的に平年並みの気温となり、初冬らしい冷え込みを感じる日が続とのことですよ。
写真00
 今日も秘密基地に引き籠もってお昼寝してましょうかね。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は42%でしたが、設定を忘れ。12時頃からの記録ですが、充分な睡眠をとれましたよ。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 最近は、空瓶が多くなったね。
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜とハムとトースト。デザートが火気。妻のコレクションは、犬の散歩のまゆみちゃんと景子さん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 しゅと犬くん。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、餃子におしたしとクルミパン。デザートはいつもの社員。妻のコレクションは、呑んべの景子さんとゲッシーチャンのために、「黒佐藤」を飾ってあげました。
写真00
Memo
iPhone 15 ProMAX

back