令和6年(2024)11月26日(火)旧暦10月26日 大安
今朝の撮影 Data SONY α7CR SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 15ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数514枚
- キョエちゃん親子の思い出と、鉄分補給の日。 -
今朝は久しぶりにキョエちゃん親子が近くまで来てくれましたよ。今年の2月初め頃から遊ぶようになったこの親子とは、特別な絆を感じています。どうして親子だと分かったのかというと、以前にも書いた通り、少しドラマチックなエピソードがあるからなのです。 まだキョエちゃんが小さい子どもだった頃、他のカラスの縄張りの弁天山で二羽の大きなカラスに虐められている場面に出くわしました。あほまろは、その二羽を追い払ってキョエちゃんを助け、血を洗い流して、いざというときのためにいつも持ってる傷薬をぬってあげたのでした。その時、木の上からその様子を心配そうに見ていたのが、お母さんカラスだったのです。それ以来、キョエちゃん親子は毎朝、屋根の上からあほまろが来るのを待つようになったのでした。 最初の頃は、親子そろって遠くからあほまろの様子をじっと見守るだけでしたが、春頃から徐々に距離を縮めてくれるようになり、今ではすぐ近くまで寄ってきてくれるのですよ。カラスは本当に頭が良く、愛らしい存在ですね。その賢さや仕草にはいつも感心させられ、心が癒されているのです。 ただ、野生のカラスを飼ったり、餌を与えたりする行為は禁止されていますが、早朝散歩にやって来るワンちゃんたちの食べ残しを、キョエちゃん親子がそっと食べに来る姿を見ると、それは自然の一部として見守るしかありませんよね。 今朝も、キョエちゃんが拾ったエサをお母さんカラスに口移しで与える微笑ましい光景を目にしました。親子の絆が感じられるその瞬間に、胸が温かくなるのを感じましたよ。確かに「鳥獣保護法」によって野生のカラスを持ち帰って飼育することは厳しく禁止されていますが、こうして自然な形で慣れてしまったキョエちゃん親子を見ると、15年前に外で暮らしていた、わが家の野良猫のヒロちゃんとナナちゃんの世話しているような気持ちになるのです。 キョエちゃんは大きくなってしまったけど、見分け方は、くちばしの違いと素振りですよ。このように何気ない日常の中に、自然との触れ合いや命の大切さを感じさせてくれる、早朝散歩の大切なひとときなのです。 今朝の外気温は6℃と冷え込みました。今日は低気圧や前線が日本列島を通過しており、最高気温は13℃の予想です。また、西日本から東日本にかけて活発な雨雲が移動している影響で、東京も今夜から明日の明け方にかけて風雨が強まる時間帯がありそうです。夜には本降りの雨となる見込みなので、明日の早朝散歩は雨の中かもね。 今日は「鉄分の日」ですが、我々鉄道ファンが日常的に口にする「鉄分」とは、少し違う意味があるようですけどね。 今日の鉄分とは、栄養学的な鉄のことで、人間にとって必要不可欠な元素です。鉄分が不足すると、血液中の赤血球数やヘモグロビン量が減少し、貧血などの健康問題を引き起こすことがあります。特に食事制限などで鉄分の摂取が制限されると、その影響が顕著になることもあるとのことですよ。 しかし、鉄道ファンにとっての「鉄分」は、日々の生活に鉄道趣味を取り入れることを指します。この言葉は、栄養として鉄分を補給することになぞらえ、鉄道に触れることで心を満たすことを表現したものです。鉄道ファンの間では、「今日は鉄分が多かった」「今日は鉄分が少なかった」というように、鉄道に関わる体験や活動の充実度を表すユニークな言い回しとして親しまれ、そんな連中を「鉄ちゃん」とも称されているのですよ。 最近では、NHKのテレビ番組でも「鉄分補給!」というタイトルで、鉄道ファンの「推し路線」を紹介する番組が放送されるなど、鉄道趣味がさらに広く認知されるようになっていますよね。このような番組を見ていると、鉄道愛好家にとっての「鉄分補給」がどれほど重要なものであるかを改めて感じますよ。 あほまろも、ここしばらく鉄道旅に出かける機会がなかったので、そろそろ鉄分を補給しないと「鉄道貧血」を引き起こしてしまいそうです。列車に乗るあの特別な高揚感や、駅のホームで聞く列車の音、さらには旅先での新しい発見や風景との出会いが、鉄道ファンにとっての心の栄養となっているのです。早速、次の鉄道旅の計画を立て、しっかりと鉄分を摂取して日々の活力を取り戻したいと思っていますよ。 今日の「鉄分の日」にちなんで、こうして鉄道と健康に関連した話題を考えると、栄養としての鉄分も、趣味としての鉄分も、どちらも私たちの生活に欠かせないものだと感じますね。それぞれの形で「鉄分」を補給しながら、健やかな毎日を送りましょう。 今朝も星空が綺麗でした。 キョエちゃんママは夜明け前からあほまろが来るのを待ってましたよ。 今朝の日の出は午前6時27分。 日の出30分前ですが、親所揃って、 あさ〜! 威風堂々としたキョエちゃん、おはよ。 足が治った、はーとのはとチャン。 ビクトリー君。 おはようキョエちゃんママ。 おはようキョエちゃん。 今朝も、「か〜、おは」と言ってくれましたよ。 おはよう陽子さん。 おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。 初冬の境内をご覧下さい。 今夜から明日の明け方にかけて風雨が強まる時間帯がありそうですよ。 今日も秘密基地でダラダラ過ごしてますよ。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠は89%でした。 おはようヒロちゃん。 今朝の朝の朝食は、野菜とタマゴ焼きを乗せた朝鮮料理風味とトマトチーズスープ。妻のコレクションは、ウメちゃんとさくらちゃん。 昨日のお昼の昼食は、じゅらくで下町ラーメン。 じゅらくは今年で100周年とのことです。以前は、特急列車の食堂車も営業してましたよね。 昨日の東京スカイツリー。 しゅと犬くん。 あほまろお帰りなさい。 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、肉と卵トジ丼。デザートは巨峰。自然蒸発を避けるため、「黒佐藤」開封お断りで、残念がる妻のコレクションの、バービーちゃんとレアチャン。 Memo iPhone 15 ProMAX