あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和6年(2024)11月25日(月)旧暦10月25日 仏滅

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 函館新幹線総合車両所見学
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 15ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
446

- つながりを大切にする浅草 -

日記写真

 今日は移動性高気圧が日本列島を覆い、穏やかな晴天が広がるようですね。今朝の外気温は6℃で、朝晩は冷え込みますが、昼間は日向では温もりを感じられそうですね。しかし、明日は低気圧や前線の接近により天気が崩れるようで、夕方から雨の予報も出ておりました。
写真00
 浅草は連日、海外からの観光客で活気に溢れています。しかし、訪れる外国人が必ずしも観光目的だけとは限りません。日本を観光地として楽しむだけでなく、仕事や結婚を機に生活の拠点として選ぶ外国人も増えているのですよ。観光と実際の生活では、日本に対する印象も大きく異なるのではないでしょうか。旅行者として短期間で楽しむ日本と、日常生活を営む中で触れる日本。それぞれの立場から、日本がどのように映っているのかは興味深いものです。
写真00
 昨日、知り合いのアメリカ人が「弘前ねぷた浅草まつり」を見たいと浅草に訪ねてきました。彼は仕事で弘前を訪れる機会が多いものの、本物の「ねぷた」を間近で見るのは初めてとか。「弘前ねぷた浅草まつり」は、11月22日(金)から24日(日)までの3日間、浅草まるごとニッポン前広場で開催されているのです。彼を連れて早速見物に出かけると、巨大で色鮮やかな「ねぷた」の迫力に圧倒された様子でした。日本の伝統文化に触れる機会として、彼にとっても貴重な体験になったようです。
写真00
 彼が特に興味を持ったのは、「ねぷた」に参加する人々の情熱でした。「弘前から多くの人々がわざわざ東京まで来て、3日間もパレードに参加するなんて、これは仕事なのでしょうか?」と、不思議そうに尋ねてきたのです。「いいえ、仕事ではなく、祭りが好きな人々が個人の情熱で参加しているのですよ」と答えると、彼はさらに驚き、「アメリカではお祭りを開催するのは業者が主で、プライベートでこんなに情熱を持って参加する人は少ないよ」と言っていましたよ。日本人が祭りにこれほどの情熱を注ぐ理由を、彼はとても不思議に感じたようでした。
写真00
 あほまろは彼に、「祭りに参加することは、日本文化の一部として普段は見られない歴史や地域の人々と触れ合う機会になるのです」と伝え、「仕事を休んでまで祭りに参加するのは、ただ楽しむためだけではなく、地域や文化への愛情や連帯感があるからではないでしょうかね」とこたえたのでした。
写真00
 確かに、仕事を休んで弘前から3日間も祭りに参加することは、効率を重視するアメリカ的な価値観からすると不思議に思えるかもしれませんね。しかし、日本の祭りは単なる娯楽ではなく、地域の伝統を守り、次世代へ引き継ぐための大切な行事だからこそ、多くの人が情熱を持って参加し、祭りを盛り上げているのでしょうね。
 「ねぷた」を通じて、日本人の祭りへの熱意を知り、日本文化の奥深さを少しでも感じてもらえたのなら、それだけで十分ではないでしょうか。そんな疑問に、あほまろ自身も改めて祭りの魅力を再認識しましたよ。これからも、彼のような外国の友人を通じて日本の素晴らしさを伝え続けたいと思いました。
 どの祭りにも共通しているのは、人々を繋ぐ力、感謝を形にする力。そして、その力が、未来へと続く文化の土台を作り上げているのです。これからも、日本各地の新しい祭りがさらに発展し、多くの人々を魅了することを願っていますよ。
写真00
 今朝の日の出は午前6時26分。
写真00
 今朝も星空が綺麗でしたよ。
写真00
写真00
写真00
写真00
 キョエちゃんのあさ〜!
写真00
 おはよう子雀チャン。
写真00
 おはようございます。今朝も開門5分前にやって来た野崎さん。
写真00
 おはよう益美さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 キョエちゃんは、今朝も降りて来ませんでした。
写真00
 初冬の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今日は世お天気ですが、明日から崩れるようですね。
写真00
 あほまろはこれから病院なので、今日は秘密基地でダラダラできません。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は92%でした。最近は良い眠りが続いています。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
写真00
 今日は病院なので、朝の朝食は、バナナとコーヒーだけ。妻のコレクションは、クルマスキーちゃん。
写真00
 昨日は雷門前で、勝浦のPRをしてましたよ。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、栗おこわと焼き鳥。デザートは巨峰。妻のコレクションは、「ひかる君へ」なので、ヒカルちゃんとまひろちゃん。
写真00
Memo
iPhone 15 ProMAX
-----------------------------------------------
 昨日は「弘前ねぷた浅草まつり」の最終日でした。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 政治家の何たらさつきさんも参加してましたが、この人は弘前の方なのかな。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 浅草六区では、浅草商連が主催する「浅草おもてなし継承事業」が開催され、観光マナーの啓発活動が行われました。この取り組みは、増加する観光客による「歩き食べ」や「ポイ捨て」などの問題に対応し、浅草を楽しく美しい街にすることを目的としています。
写真00
写真00
 イベントでは、浅草新仲見世商店街のキャラクター「浅草新にゃか」やオレンジ通り商店街のキャラクター「オレンテくん」が参加し、商店街を練り歩きながらゴミ拾いを行い、観光マナーのPRを実施しました。また、浅草寺周辺のトイレや喫煙場所を案内する観光マップも配布され、訪問者が快適に過ごせる環境づくりが推進されました。 写真00
写真00
写真00
写真00
 このような活動を通じて、地域と観光客が協力し、浅草の魅力を高める取り組みが進められているのですよ。
写真00
Memo
Leica M11
APO-SUMMICRON-M f2.0/35mm ASPH.
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
Ultra Wide-Heliar 12mm F5.6 Aspherical III

back