あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和6年(2024)11月24日(日)旧暦10月24日 先負

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 函館新幹線総合車両所見学
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 15ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
439

- ダーウィンの理論では、地球温暖化の考慮無しですね。 -

日記写真

 境内のカエデは、まだ緑の葉が色濃く残っており、紅葉には少し時間がかかりそうですね。今年は紅葉が遅れているようで、自然が少しずつ冬へと向かう様子を感じます。葉の一部にはかすかに赤みが差し始めているようにも見え、これから色づいていく過程を楽しむことができそうですね。紅葉前の緑色のカエデは、まだまだ生命力に満ちていて、季節の移り変わりの微妙な瞬間を捉えた素敵な一枚ですよ。この移り変わりを見守りながら、自然の営みに心を寄せる時間を持つのも早朝散歩の楽しみなのです。
写真00
 生物は、常に周囲の環境に適応するために進化し、種が分岐しながら多様性を生み出してきました。この過程は、自然界での「生存競争」や「適者生存」といった概念で説明されており、これらの言葉を用いて解き明かしたのが、イギリスの自然科学者チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin、1809〜1882年)です。
写真00
 今日は、彼の代表作『種の起源』(On the Origin of Species)が、1859年11月24日に初版が刊行されたことで、「進化の日(Evolution Day)」として国際的に記念されているのです。
写真00
 『種の起源』は、素人にも理解しやすいように平易な言葉で書かれており、科学者だけでなく一般読者の間でも大きな関心を呼びました。この本でダーウィンは、自然選択(natural selection)の原理を提唱し、生物が環境に適応していく過程を科学的に説明されたのでした。
 しかし、それまでの生物学は宗教的信念と密接に結びついていたため、ダーウィンの理論は宗教界や哲学者から激しい反発を受けました。当時の社会においては、「神が創造した完全な世界」という概念に挑むものであり、その影響は宗教だけでなく倫理観や哲学にも及びました。
写真00
 それでも、ダーウィンの自然選択説は、科学的な証拠に基づく新しい視点として徐々に受け入れられ、現在では進化生物学の基本的なモデルとして広く認められています。進化のメカニズムとして、環境の変化に応じた生物の適応がいかに重要であるかが、ダーウィンの理論によって科学的に解明されたのですからね。
写真00
 一方で、現在の地球は急速に変化しつつあります。特に地球温暖化は、生態系に深刻な影響を与えています。温暖化は動植物の生態や分布、さらには進化そのものにまで影響を及ぼしています。今年の紅葉が例年より遅れている現象も、その一例といえるでしょう。気温や季節の変化に敏感な植物たちは、温暖化による環境変化に適応するために進化の過程を辿るかもしれません。しかし、その速度が環境変化に追いつかない場合、種の存続が脅かされることも懸念されているのです。
写真00
 我々人間が生物の進化や自然の調和を理解し、温暖化の進行を抑える努力をすることが、動植物が適応していくための時間を稼ぐ手助けとなります。ダーウィンが示した自然選択の原理が教えてくれるのは、生物の多様性が環境との絶え間ない相互作用によって生み出され、守られてきたという事実です。この貴重な自然の仕組みを未来へ繋げるため、私たちも環境との調和を目指していくべきではないのか、考えさせられる昨今の自然現象であります。
写真00
 今朝の日の出は午前6時25分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 まだ暗いけど、あさ〜!
写真00
 おはよう、キョエちゃんファミリー。
写真00
 おはよう子雀。
写真00
 おはよう陽子さん。
写真00
 おはようございます。今朝は開門5分前にお友達とやって来た野崎さん。
写真00
写真00
 おはよう益美さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 初冬の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 キョエちゃんバイバイ。
写真00
 太平洋側は広く穏やかに晴れてお出かけ日和となりますよ、
写真00
 今日も秘密基地に引き籠もってお昼寝してようかな。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は93%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜とタマゴ焼きとクルミパンにデザートは社員。妻のコレクションは、サクラちゃんと、お出かけするまひろちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、ピザなので、タバスコと「黒佐藤」を飾ってみました。
写真00
 妻のコレクションは、ケリーバッグを持って京都にお出かけする千草ちゃんとさくらちゃん。
写真00
Memo
iPhone 15 ProMAX

back