昨日の雪はあがったけど、あちこちに残雪はまだ残っていましたよ。浅草寺境内の雪は1カ所に集められ雪山になっていました。ワンちゃんたちは雪が珍しかったのか、みんなであがって遊んでいたのです。犬は裸足でも冷たく無いようですね。

あの3月11日の大震災からそろそろ一年が迫って来ているのに、昨日から関東北部で大きな地震が何度も起こっています。今朝も散歩から帰った直後の午前7時32分頃、東京で震度3の揺れを感じました。夜中にも緊急地震速報が鳴り響いていたような。まだまだ余震は続くのでしょうかね・・・。

まだ残雪が残る雷門前の並木通りです。

雷門の屋根にも雪がちょっと残ってますね。

昨日、東京スカイツリーが完成し大林組から東武電鉄に引き渡されたようです。完成したといっても5月22日までは見学は出来ません。建物は完成したけどこれからは内装工事やスタッフの訓練などを行うようです。尚、とりあえずの竣工式は明日、3月2日に挙行されるようです。

東京スカイツリーは、2008年7月14日に着工し、延べ58万人が建設作業に従事したようです。総事業費は約650億円。

記念すべき日のはずが、昨日の空模様は低気圧と寒気の影響であいにくの大雪になって、落雪による事故を警戒し、東京スカイツリーにも「特別対策本部」が設置されました。東京スカイツリーの半径400メートル以内に警備員34人を緊急配備。さらに東京スカイツリー各部分の積雪状況を把握するためにスタッフ37人が約20台の監視カメラを使って目を光らせていたようです。

先月の大雪でも、スカイツリーから約200メートル離れた住宅のベランダにあるプラスチック屋根などが、落雪で破損する事故があったばかりなので、周辺住民からは不安の声も上がっているようですね。

昨日も、周辺道路に約30センチ程度の雪塊が落ちてきたとか。これがもし頭に直撃したら死ぬ可能性もあるので、帰宅途中の女子大生(21)は「雪道を歩くだけでも大変で、警備員たちは、通行する人たちにメガホンで「上を向いて歩いてください」と呼びかけていたそうです。でもね、雪で滑りやすくなっている歩道に中止ながら、更に上にも注意しなくちゃいけないなんて、歩行者は、いったい何処を見ながら歩けっていうんだよ。

最新技術で建てられた東京スカイツリー、地震には強いけど、雪の被害だけは想定外だったようですね。これからも毎年、雪は降り続くのですから、なんとか落雪を防ぐ方法を考えて貰わなくちゃいけないようですね。そういえば、東京タワーで落雪被害は今のところ聞いたことありませんよね。やっぱりタワーは定番の格好でなければいけないのかもね。

|