お正月も二日目になってしまいましたが、とりあえず「謹賀新年」と言っておきましょう。今年のあほまろは「金が信念」。

我が家の玄関も「謹賀新年」、お正月なのだ。

今朝も寒かったよ。

ビックリしたのは、ここに来た瞬間から小雨が降り出してしまったんだよ。そんなこと、どこの天気予報でも言ってなかったよね。

雷門を撮っている最中に、一時は強く降ったんだけど、すぐ止んでしまったけどね。

でも、帰る頃に、再び霧雨のようなものが舞ってた、嫌な朝だったよ。

お正月なので、東京スカイツリー内部の工事もお休みしているようで、展望台のほとんどの照明が点いてませんね。いつもの展望台は、朝でも、もうちょっと明るいのです。

あほまろコレクション「三十坪の秘密基地」は、12月から年中無休で営業しております。ということで、元旦からオープンし、お友だちが来るかもと待っていたのですが、一般のお客さんだけで、知り合いは漫画家のウノカマキリさんだけでしたよ。

お友だちが来たら御神酒でも一献振る舞いたいとか思ってたんだけど、空振りだったね。でも、今日も「三十坪の秘密基地」は、開いてますよ。もしも、もしもだよ、気が向いたらワンちゃん連れて来てくれても良いんだけど、砂肝の秀蔵親分、ハナちゃん、ベッちゃん、誰かノンベが来てくれないかな・・・。

浅草公会堂前のオレンジ通りの植え込みは、毎年、この時期だけはお正月飾りになるのです。

さてと、これで今朝の散歩は終わりだよ。今夜は初夢の日、みなさん枕元に宝船をお忘れ無く、みんなで良い夢を見ましょうね、「金が信念」。

------------------------------------
元旦の雷門通り。正月三が日は、午前11時から午後5時まで、あほまろの事務所ビル前の雷門通りが歩行者天国になるのです。

ちょうど歩行者天国になったばかりの秘密基地前、まだ人がパラパラでしたが、この後、もの凄い人出で混雑してましたよ。

歩行者天国から望む東京スカイツリー。

雷門通りは、浅草のイベントスペースでもあるんだよね。そう考えると、「三十坪の秘密基地」の立地条件は申し分無いんだけど、それにしては、いつも暇なんだよな・・・。

雷門前喧騒。

雷門から本堂までは一方通行になってしまうので、参拝客はこんなところから並ばなければいけないのです。

ここまで並んで、待ち時間はおよそ1時間半くらいでしょうね。

あほまろは毎年早朝にお参りを済ませてしまうので、このような列には並んだこと無いね。でも、もし本堂に入りたかったらちょっっとした裏技も使えるんだよ。

和服の女性は外人に大もて、写真を撮ってるところを撮っていると、私も私もとかシャッターを押してくださいと、それどころじゃ無かったし。

とりあえず、この行列は明日まで続けられます。ということは、普通に仲見世の買い物は出来ないってことなんだよね。

お正月なので、虎姫一座にお年玉を届けてきましたよ。玄関でお逢いした、虎姫一座のアキラ・トモ・マミちゃんと、スタッフの吉田君。この後、4階に上がって他のみなさんにもお年玉あげました。みなさん、今年も頑張ってくださいね。

|