今朝の日の出は午前6時50分、雷門到着は5時45分でした。

仲見世。正月も2日になると早朝の参拝客はぐんと減ってしまいます。

雷門の裏側。

仲見世のお正月飾りの中に、年末から新春浅草歌舞伎の案内が取り付けられました。

宝蔵門前

宝蔵門。

二尊仏さま。

三地蔵さま。

母子地蔵さま。小雨が降ってきたので、おかあさんの頭が濡れてますね。可愛そう。

除夜の鐘会場の周りに奉納提灯が取り付けられています。

五重塔。

宝蔵門の裏側。

浅草寺本堂。

この時間の参拝客は少ないけど、これから大変な混雑になってしまうのです。

本堂正面。

平和の時計。

その裏側から東京スカイツリーを入れて。

浅草寺の周辺には、電車乗り場の案内が掲げられていますよ。

浅草神社。

本殿前。

ここもこれから初詣の参拝客で混雑するのです。

今朝は、まだ神輿蔵が開いていませんでした。

かつてヒロちゃんたちが遊んだ水舎。

浅草寺のパワースポット。

パワースポットの裏は、ゴミ置き場になっています。このゴミ、昨日いちにちで溜まったのですよ。

まだ銀杏の実がいっぱいくっついていますね。
古札納め処も溢れてましたよ。でも、こんなところにだるまはいけませんね。

浅草寺で授かるお札類の案内です。

今朝の開門は、普段通り午前6時30分です。

今日もいちにち良い日でありますように、

あほまろのお参りも普段通りに戻りました。

毎年、こんな早朝にお参りしているので、あほまろもナナちゃんも混雑知らずだよね。

これから、正面のお賽銭箱は外されます。

階段下にはワンちゃんたちも集まってますよ。

正月の境内をご覧ください。














境内から望む東京スカイツリー。







|