令和7年(2025)10月12日(日)旧暦8月20日 先負
今朝の撮影 Data SONY α1-2 SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 16ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数621枚
- 「女は三歩進んで歩け」 -
今朝は冷え込みが厳しかったですね。 しかし、これからは天気が回復し、日差しの届く時間が次第に増えていくようです。北東から吹き込んでいた冷たい風も次第に収まり、肌寒さも解消されるとのこと。日中は25℃を超えて、比較的過ごしやすい陽気になりそうですよ。 一方で、台風23号は現在、奄美大島付近に最も接近しており、太平洋側では月曜日にかけて風雨が強まるおそれがあります。今後の進路や最新の気象情報には、どうぞ十分ご注意くださいね。 日本という国は、憲法でも法律でも「男女平等」をうたっております。しかし、現実の世の中を見回すと、どうもその言葉の重みが軽くなってしまっているように感じますね。 あほまろが若い頃には、男尊女卑。「女は三歩下がって歩け」なんて言葉も平気で飛び交っておりましたが、今やそんなことを口にしようものなら、SNSの荒波に沈められてしまう時代です。それでも、いまだに社会のどこかに「男のほうが上」といった無意識の空気が残っているようで、これがまた根深いのですよ。 経済にしても政治にしても、日本のジェンダー平等は先進国の中では下位グループに甘んじています。なんとも残念な話です。しかしながら、最近になって、女性が政治の舞台で活躍する姿も見かけるようになりました。 もっとも、ニュースに取り上げられるのが“学歴詐称”や“ラブホ密会”という、少々お色気と香辛料が強めの見出しばかりというのが、日本社会の悲しい性(さが)でございましょうか。話題性だけで盛り上がるあたり、政治より芸能のほうが似合ってしまうのも、困ったものです。 ところが、その喜びも束の間、今度は角界が騒ぎ始めたというのです。「総理杯の授与で、女性首相は土俵に上がれるのか」と。なんともまぁ、日本らしい議論ではありませんか。人命救助なら女性でも土俵に上がれるという、実に都合のいい理屈を持ち出す相撲協会。命を救うのは良くて、国を背負うのはダメとは、これいかに。 あほまろとしては、ぜひ見てみたいですよ。日本初の女性総理が、堂々と土俵に上がり、内閣総理大臣杯を力士に手渡す瞬間を。もしそんな光景が実現したら、それこそ“ジェンダー平等の本場所”開幕ですよね。 土俵の上に響くのは拍手か、それともため息か。いずれにせよ、その一歩が新しい日本を形づくる「立ち会い」となることでしょう。 結局のところ、男女の問題とは、力比べではなく、心の広さの問題なのだと思います。土俵も、政治も、社会も――もう少しだけ広く見渡せる世の中になってほしいものです。 「男女とか 土俵の外で 揉めるより 共に立ち会え 初の女性よ」(阿呆人也) 今朝の日の出は午前5時44分。 今朝も薄暗い境内に、あほまろの友・ビクトリー君が姿を見せてくれました。 まだ夜の気配を引きずる空の下、そっと補助灯として弱いLEDを点けてみたのです。 彼はまったく驚く様子もなく、いつもの優雅な舞を見せてくれたのです。光の筋に照らされる翼の輪郭が、まるで闇に浮かぶ筆致のように柔らかく、羽音だけが静寂を破って響いておりましたよ。 手水場の棚の上には、レインボー君とハートちゃんの姿も。三羽がそろうのは久しぶりでございます。 今朝はなんと、普段は控えめなハートちゃんが、自らソロの舞を披露してくれました。 優しい羽ばたきのひとつひとつに、朝の祈りが宿っているようで、その光景には思わず息を呑みましたよ。 「朝の闇 羽音にひらく 祈りあり 灯り気にせず 友のまなざし」(阿呆人也) ハートちゃんの舞に刺激を受けたのか、ビクトリー君とレインボー君も加わり、境内は一瞬、まるで舞台のようになりました。三羽が織りなす空の踊りは、照明に頼らずとも輝いて見えたのでした。 冷たい空気の中に、確かな命の温もりを感じますね。 あほまろにとって、それは朝の始まりを告げる小さな奇跡なのです。 人はしばしば、「鳥のように自由に飛びたい」と口にしますが、あほまろは思うのです。 彼らが空を舞うのは、自由を求めるためではなく、“帰る場所”があるからこそ。だからこそ、毎朝こうしてあほまろのもとに戻ってくるのでしょう。 ありがとうハートちゃん。 今朝の浅草寺は、薄明かりの中にもどこか柔らかな気配が漂っておりました。ビクトリー君たちの舞に見入っていると、ふと手水舎の方から可愛らしい笑い声が聞こえてきました。見ると、海外からいらした小さなお子さまが、両手を合わせて一生懸命にお清めの作法を真似ているのです。その真剣な眼差しに、あほまろは思わず微笑んでしまいましたよ。 おはようございます。今朝は開門4分前にお友達の金山さん、山本さん、高橋さん、五味さんとやって来た元気そうな野崎さん。 頭痛は治ったようで、良かったですね。 おはよう益美さん。 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。 秋の境内をご覧下さい。 メイプルリーフ。 ソメイヨシノ。 今日は日中は25℃を超えて、比較的過ごしやすい陽気になりそうですよ。 あほまろは今日も秘密基地でダラダラ過ごしますよ。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠は87%でした。 おはようヒロちゃん。 今朝の朝の朝食は、野菜とタマゴ焼きとシャケに納豆ご飯。デザートは火気現金。 妻のコレクションは、ゆきちゃんとエミリーちゃん。 昨日は、犬友モモちゃんのお兄さんが、あほまろのパソコンの不具合を見事に直してくれました。まるで魔法のように、一瞬で快調に動き出したのですから、ありがたいことこの上なし。そんなお礼も兼ねて、雷門近くのお蕎麦屋さんでごちそういたしました。 外はあいにくの雨でしたが、雷門の朱塗りがしっとりと濡れて、いつもよりいっそう風情のある佇まい。傘をさした観光客や、色鮮やかな着物姿の女性たちが行き交い、浅草らしい賑わいを取り戻していました。 いただいたのは、天ぷら付きの冷たいお蕎麦。揚げたての香りと、しこしことした細麺ののどごしに、つい顔がほころびます。気づけば、修理の話よりも、美味しい蕎麦の話で盛り上がっておりましたよ。こうして人と人が繋がるのも、パソコンのおかげ――いや、モモちゃん兄さんのおかげですね。 「不具合も 犬の縁から 直りけり 蕎麦すすりつつ 笑顔こぼれて」(阿呆人也) 昨日の東京スカイツリー。 あほまろお帰りなさい。 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、ニセコの新じゃがと、ハムサンド。デザートは火気厳禁。 妻のコレクションは、利子さんと八千代さん。 Memo iPhone 17 ProMAX