令和7年(2025)10月9日(木)旧暦8月18日 先勝
今朝の撮影 Data SONY α1-2 SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 16ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数797枚
- あほまろ流“てくてく哲学” -
今日は10月9日、「散歩の日」だそうですよ。 「てくてく」と歩く擬音の語感から生まれた語呂合わせだそうですが、どうやらこの「てくてく」には、ただ足を動かす以上の深い意味があるようですね。 明治の文豪・国木田独歩の小説『武蔵野』にも「散歩」という言葉が登場いたします。彼の描いた「散歩」は、目的地を持たず、ただ心の赴くままに街を歩き、道端の花や風の音に心を傾けるというもの。いわば、文明開化の時代に生まれた“歩く瞑想”だったのかもしれませんね。 しかし、あほまろの散歩は、そんな優雅な文学的浪漫とは少し違いますよ。 たしかに健康維持を兼ねておりますが、ちゃんと目的があるのです。浅草寺境内の決まった位置から、その日その時の光を記録する――これこそが、あほまろの「散歩道」なのです。 あてもなくぶらぶら歩くのではなく、レンズを通して時を捉え、朝の空気とともに記憶を刻む。これが、あほまろ流の“てくてく哲学”なのです。 もちろん、写真だけではございません。 浅草寺境内に集うワンちゃんたちとの挨拶、カラスやハトのビクトリー君たちとの会話も、毎朝の大切な日課なのです。彼らは、無言のうちに季節の移ろいや自然のリズムを教えてくれる自然学の先生のような存在なのでからね。 Apple WatchとiPhoneが示す数字では、毎朝の歩数は約一万歩、距離にして4〜5キロほど。数字だけ見れば健康的な散歩ですが、そこには「心の動き」までは記録されませんが助けになっているのですよ。 風の匂い、朝日の角度、そして鳥たちのさえずり――そうした微細な“いのちの音”を感じ取るのが、あほまろの散歩の真骨頂です。 もっとも、先月までは通風に悩まされ、足を引きずりながらの“我慢の散歩”でしたけどね。健康増進のために歩いているのに、健康が足を引っ張るとは皮肉な話です。まさに「健康のためなら死んでもいい」と言い出しかねない矛盾でしたよ。 それでも、歩けることのありがたさを噛みしめながら、今朝もてくてく。 あほまろの散歩は、ただの運動ではなく、生きている証そのものなのです。 「てくてくと 歩む足音 命なり 風と光と 笑う朝(あした)に」(阿呆人也) 今朝の日の出は午前5時42分。 どんどん空が明るさを増してゆく午前四時半。 それでもビクトリー君は、変わらずにあほまろのもとへ飛んできてくれました。 まだ街が眠りの中にあるこの時間、いったいどこで夜を過ごし、どうやってあほまろを見つけてくれるのでしょうね。 浅草寺の本堂前は、参拝客の影もなく、静まり返っています。 その静寂を切り裂くように、ビクトリー君は翼を大きく広げ、闇の中を舞い始めました。 その姿は、まるで夜と朝の狭間を駆け抜ける一筋の風のよう。 羽ばたくたびに街灯の光を掠め、羽先が一瞬だけ銀色に輝くのです。 誰もいない境内を、彼はまるで自分の舞台のように自在に飛び回ります。 あほまろにとって、彼の乱舞は「朝を告げる儀式」。 暗闇の中に一羽の命が光る瞬間、そこに新しい一日の始まりを見るのです。 「独り舞う 翼に宿る 夜明けかな 闇を切り裂き 朝を運べり」(阿呆人也) おや、今朝は珍しいお客様がいらっしゃいましたよ。 暗い空の下、羽音がもう一つ重なったかと思えば、そこに現れたのはレインボー君。 久しぶりの登場です。ビクトリー君と並んで、浅草寺の境内を軽やかに舞い始めました。 まだ夜明け前の薄明かりの中、二羽の翼が交差するたび、街灯の光を反射して七色の輝きを放ちます。 ビクトリー君も負けじと、堂々たる弧を描いて飛び、互いの間に見えぬ絆が流れているようでした。 あほまろは、思わずカメラを構える手を止め、その光景に見入ってしまったので、レインボー君が写ってませんでしたけどね。 誰もいない本堂前で、二羽のハトが音もなく舞う姿は、朝の祈りそのもの。 それはまるで「静寂の中の祝福」とも言える光景でした。 そして、やがて二羽は並んで手水舎の棚の上に降り立ち、 「おはよう」とでも言いたげに、あほまろの方を見上げました。 その目の奥に、何か人の心を映すような優しさがありましたよ。 今朝のご褒美。 レインボー君、クロちゃん、ビクトリー君。 ハトのハートちゃんも起きて来たよ。 ようやく朝が明け、参拝客もちらほら集まってまいりました。 中村さん、おはようございます。 おはようございます。今朝は開門2分半前にやって来た野崎さんと高橋さん。手前にみみチャン。 益美さんもやってきて、みなさんで記念撮影。 賽銭箱の上に設置された注意書きの看板。 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。 秋の境内をご覧下さい。 メイプルリーフ。 ソメイヨシノ。 台風22号は去りましたが、次の台風23号が同じようなコースでやって来るようです。週末からの三連休は荒れそうですね。 あほまろは今日も秘密基地でダラダラ過ごしますよ。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠は100%でした。 おはようヒロちゃん。 今朝の朝の朝食は、夕べの残りのライスカレーに、デザートのフルーツタマゴ焼き。 妻のコレクションは、宇宙人のシルバーとイイべ。 昨日の東京スカイツリー。 しゅと犬くん。 あほまろお帰りなさい。 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、ライスカレー。 妻のコレクションは、瘋癲のリリーさんとツイギーちゃん。 Memo iPhone 16 ProMAX