あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)10月4日(土)旧暦8月13日 友引

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 『我が輩は鳩である』
○ 2025年三社祭 あほまろ
○ 2025年三社祭 古麻呂
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α1-2
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
634

- 世界動物の日 -

日記写真

 今朝の空は雲に覆われ、すっきりしない肌寒さを感じました。日中も気温の上昇は鈍く、東京の予想最高気温は24℃。半袖一枚では冷えを覚える一日となりそうですね。 それに加えて、お出かけにはあいにくの天気で、強い雨や大雨への注意も呼びかけられております。
写真00
 そして明後日、6日(月)は十五夜「中秋の名月」。天気予報では曇りがちとされていますが、雲の切れ間や薄雲越しに観月のチャンスが広がるとのこと。ほんのひとときでも、秋の夜空に浮かぶ名月を愛でられることを願いたいものです。
写真00
 今日は「世界動物の日」。動物愛護・動物保護を願う、世界的な記念日でございます。
 あほまろは若い頃から、動物という動物に心を奪われてきました。犬や猫はもちろんのこと、ヘビに兎、鶏まで――我が家はさながら小さな動物園でありましたよ。もちろん、一度迎え入れた命は最後まで責任を持って世話をし、見送ってきたのです。
写真00
 そして、今では家に残るのは猫のヒロちゃん一匹だけ。しかし、散歩の途中に出会うワンちゃんたちや、浅草神社で顔を合わせるカラスやハトたちが、あほまろの“外の家族”となってくれています。動物というものは、人間の何倍も素直で、何倍も記憶力が良いもの。可愛がってくれる人を忘れることなく、こうして寄り添ってくれるのです。最近では、鳩のビクトリー君やハートちゃんが、あほまろをまるで自分の飼い主のように認めているかのようでございます。
写真00
 しかし――動物の世界は、人間社会以上に厳しい掟に支配されております。縄張り争いに敗れれば、どんなに愛着ある場所でも去らねばならぬのです。あほまろと二年の間、浅草神社で日々を共にしたカラスのキョエちゃん一家も、今年八月の初め、他のカラスたちに縄張りを奪われ、忽然と姿を消してしまいました。
写真00
 別れの朝、キョエちゃんはまだ産まれたばかりの雛を連れて、わざわざ顔を見せに来てくれたのです。あれは「ありがとう、さようなら」と告げるための最後の舞台挨拶だったのでしょうか。動物は言葉を持たぬけれど、その仕草や眼差しは雄弁でございます。あほまろは胸の奥に、温かくも切ない記憶を焼き付けました。
写真00
 今ごろ、キョエちゃん一家はどこで羽を休めているのでしょうか。浅草の空か、それとももっと遠いどこかか。再び巡り会える日を、あほまろは密かに願っているのです。

「見送れば 羽音に残る 別れかな また逢う日まで 空に祈らむ」(阿呆人也)
写真00
 今朝の日の出は午前5時38分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 おはようビクトリー君。
写真00
 境内であほまろを迎えてくれるのは、いつものように暮らしを共にしている鳩たちでございます。
写真00
 なかでも特に目立つのは、背中に「V字」の模様を背負ったビクトリー君。初めて彼と出会ったのは、新コロ禍の緊急事態宣言のさなかでありました。
写真00
 観光客が消えた浅草寺の本堂前は、静寂と鳩たちの羽音だけに満たされ、彼らは境内の主のように集っていたのです。
写真00
 しかし、新コロが収束し、参拝客や観光客が戻ると、あの大勢の鳩たちは観音裏に拠点を移し、その姿はすっかり減ってしまいました。それでも、変わらずにあほまろの前に現れてくれたのがビクトリー君。
写真00
 彼は律儀に毎朝の挨拶を欠かさず、やがてパートナーのハートちゃんと連れ立って、華やかな乱舞を披露するようになったのでございます。
 今朝は、久しぶりにハートちゃんも舞ってくれましたよ。
写真00
 さらに最近では、黒い羽根をまとったクロちゃんまでが加わり、鳩社会の新しい三羽組が、あほまろの目を楽しませてくれるようになりました。浅草寺の空には、今日も変わらぬ友情の羽ばたきが響いております。
写真00
写真00
写真00
 それにしても、鳩という生き物の寿命は意外に短いもので、都市部で生きる野生の鳩はおおむね三〜五年ほどといわれております。
写真00
 人間の勝手な都合に翻弄される都会で、天敵や病気や飢えと闘いながら、こうして長らく命をつないできたことに、あほまろはただ感心するばかり。
写真00
 鳩は「愛」や「平和」の象徴として知られますが、それ以前に彼ら自身が逞しく生き抜く戦士でもあるのですよ。
写真00
 とはいえ、彼らの無邪気な眼差しを見ていると、そんな厳しい現実さえも忘れてしまうのです。
写真00
 鳩たちが寄り添ってくれることで、あほまろもまた、この浅草の朝に守られているのかもしれませんね。
写真00
 これからも彼らを見守り、そして少しばかり笑いながら支えていきたいと思うのです。
写真00
写真00
写真00
写真00
「羽ばたきに 平和を乗せて 舞う鳩よ 人の都に 夢を撒き散らす」(阿呆人也)
写真00
写真00
写真00
 中村さん、おはようございます。ビクトリー君もお出迎え。
写真00
 おはようございます。今朝は開門4分前にお友達の山本さん、五味さん、高橋さんとやって来た野崎さん。
写真00
 おはよう金山さん。
写真00
 益美さんもいらっしゃいました。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 秋の境内をご覧下さい。
写真00
 メイプルリーフ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 ソメイヨシノ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 帰りに、ちょっと降られてしまいました。
写真00
 今日は、傘が手放せないいちにちとなりそうですね。
写真00
 あほまろは今日も秘密基地でダラダラ過ごしますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は100%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。喉が渇いたのかな。
写真00
 今朝の朝の朝食は、ジャガ芋とチェリソーを蒸したのと、納豆ご飯。デザートはモモ。
写真00
 妻のコレクションは、ローズさんと華子さま。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 しゅと犬くん。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、久しぶりに近所の寿司屋さんから出前一丁。
写真00
 妻のコレクションは、ソフィアさんとピンキーちゃん。妻が新しい受話器を買いました。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back