あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)9月17日(水)旧暦7月26日 友引

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 『我が輩は鳩である』
○ 2025年三社祭 あほまろ
○ 2025年三社祭 古麻呂
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α1-2
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
549

- 信じる物は救われる、かも -

日記写真

 今日も秋雨前線の活動が活発となり、北海道や東北北部では朝から雨の降るところが多くなるようです。一方、関東から東海、さらには西日本にかけては晴れる地域が多く、厳しい残暑が続くとの予報ですよ。
 東京も例外ではなく、気温は34℃を超える見込みとのこと。体調を崩さないためにも、こまめな水分補給や休息など、熱中症対策が欠かせませんね。
写真00
 あほまろの通風の痛みは、どうやら治まったようですが、まだ足に妙な違和感が残っております。最初に通風の発作に襲われたのは三十五歳の頃。それから数年おきに幾度となく経験してまいりましたが、だいたい一週間もすれば収まっていたのですよ。ところが今回は三週間を超えても完全には癒えず、まるで足の中に小さな悪魔が居座っているかのようで、初めての長期戦に困り果てております。やはり年齢のせいなのでしょうかね。困ったものです。
写真00
 そんな折、ふと「こうなったら神頼みでもしてみようか」と気まぐれを起こし、久しぶりにおみくじを引いてみました。するとどうでしょう、「大吉」の文字が躍り出たではありませんか。思わず笑ってしまいましたよ。
写真00
 無宗教を自認するあほまろにとって、神様のご加護など本気で信じたことは一度もございません。けれども、早朝散歩の折には、なんとなく「家内安全」や「無病息災」を願って手を合わせるのですから、人間とは勝手なものです。信じていないと言いつつ、ちゃっかり神仏に願いごとをしているのですからね。
写真00
 そもそも多くの日本人が「無宗教」と口にしますが、それは「特定の宗教に帰依していない」という意味であって、「神や霊的なものの存在を完全に否定する」無神論とは少し違うのかもしれません。初詣で賽銭を投げ、受験前には神社に合格祈願を託し、結婚式ではチャペルで賛美歌を歌う。亡くなればお寺に葬ってもらう――この柔軟さ、いや、節操のなさこそが、日本文化の特徴でもあるのでしょう。
写真00
 現代社会では宗教を信じない生き方が広く受け入れられ、宗教離れが進んでいるように見えます。しかし、それでも社寺を訪れる人々が絶えないのは、信心の有無を超えて、日本人の暮らしの根底に歴史と文化がしっかりと息づいている証なのかもしれませんね。つまり、あほまろが「大吉」を引いたのも、単なる偶然の紙切れではなく、長い歴史の中で培われてきた「安心の習慣」に導かれた結果なのでしょうね。
写真00
 足の痛みには効きませんが、心の痛みには効きそう。おみくじの効能は、どうやらそこにあるようでした。
写真00
 今朝は東の空に、二十六夜月の上に木星と、ふたご座のポルックスが並んで見えてましたよ。
写真00
 秋の夜空では、空気が乾燥して透明度が高くなるため、星がきれいに見えるのが、早朝散歩の楽しみでもあるのですよ。
写真00
 今朝の日の出は午前5時25分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 今朝の浅草寺境内は、まだ薄暗さが残っていました。そんな中、どこからともなくビクトリー君があほまろを見つけ、猛スピードで一直線に飛んで来ましたよ。

「飛ぶ姿 舞か競技か 判じかね 鳩は勝者の 風をまといて」(阿呆人也)
写真00
 その姿は、まるで「待っていたよ!」と叫んでいるかのようで、舞というよりもアスリートの全力疾走のように見えました。嬉しさを隠しきれない羽ばたきが、境内の空気を震わせたのでした。
写真00
 ありがたいことに、最近のデジタルカメラは高感度性能が飛躍的に進化しましたね。ISO感度3600、シャッター速度1/1600という条件でも、ノイズに悩まされることなく、ビクトリー君の動きを鮮明に止めることができるのですからね。
写真00
 薄明の境内での疾走する瞬間が、まるで時間を切り取ったかのように記録できるとは、技術の進歩にはただ驚かされるばかりです。
写真00
 重たくとも妥協できない理由がここにありますね。
写真00
 フラッグシップフルサイズ一眼カメラ「SONY α1 II」、これこそがあほまろの散歩に欠かせない相棒なのです。
写真00
 ビクトリー君の乱舞も、このカメラがあってこそ「記録」から「感動」へと変わるのです。
写真00
 鳥と人と、技術と時間。その交差点に立ち会えることこそ、朝の散歩の醍醐味なのかもしれませんね。
写真00
 今朝もありがとう。これからやって来る犬友たちとの記念写真もよろしくね。
写真00
 おや、ハートちゃんも来てましたよ。
写真00
 でも、どんな言葉を尽くしても、やはりビクトリー君の乱舞には敵いませんね。
写真00
 おはようございます。今朝は開門2分半前にやって来た野崎さんと高橋さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 初秋の境内をご覧下さい。
写真00
 メイプルリーフ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 色付いてきたソメイヨシノ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 木の葉も残ってくれるかな。
写真00
 サルスベリの花。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今日は34℃を超える見込みとのこと。体調を崩さないためにも、こまめな水分補給や休息など、熱中症対策が欠かせませんね。
写真00
 あほまろは今日も秘密基地でダラダラ過ごしますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は100%でした。ナナちゃんの夢を見ましたよ。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、北海道ニセコから送られた、新じゃがバター。故郷の味だけでお腹いっぱい。デザートはシャインマスカット。
写真00
 妻のコレクションは、千草ちゃんと景子さん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 しゅと犬くん。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、松茸スープに野菜の酢の物とお赤飯。デザートはシャインマスカット。
写真00
 妻のコレクションは、ソフィアさんとスワンさん。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back