あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)6月23日(月)旧暦5月28日 友引

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 2025年三社祭 あほまろ
○ 2025年三社祭 古麻呂
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α1-2
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
610

- 朝焼けは雨の兆し -

日記写真

 今朝は朝焼けの美しい空が広がっておりました。しかし、昔から「朝焼けは雨の兆し」とも申します。東の空が晴れているということは、その反面、西からは雲が近づいてきている証拠。どうやら雨模様になりやすいようですね。
写真00
 とはいえ、東京は梅雨前線の影響が小さいとのことで、今日はしっかりと日差しが届き、気温も上がって暑さが続きそうです。もっとも、午後になると所によっては雨が降り出す可能性もあるとのこと、油断はできません。
写真00
 さて、あほまろは今夜から夜行寝台列車に揺られて出雲への旅へ出発いたします。2泊の予定ですが、島根県はどうやら連日の雨模様。しかし、雨なら雨なりに、旅は楽しむもの。しっとりとした風情の中、出雲の景色を味わってまいります。
 そんなわけで、あほまろの朝の散歩は、26日(木)から再開する予定です。またお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
写真00
 あほまろが今夜から乗る予定の寝台特急「サンライズ出雲」、実はこれが初めての乗車なのですよ。 「北斗星」や「ななつ星」など、これまでに何度も豪華寝台列車の旅は経験してきたあほまろですが、「サンライズ出雲」だけはなかなか機会が無く、ずっと気になっていた存在。それだけに、今夜21時50分発の便に乗るこの時が、ちょっとワクワクしているのです。
写真00
 今回の旅はおよそ12時間。B寝台の「シングル」タイプ。さすがに「ななつ星」ほどの豪華な装備はありません。車内には共用の有料シャワー室が用意されていて、利用には「シャワーカード」が必要。ところが、このシャワーカード、数に限りがありましてね。乗車したらまずはダッシュでゲットせねばならぬとか。うかうかしていると、あっという間に売り切れてしまうというのだから、油断なりませんね。
 まあ、事前にシャワーを浴びておけば、カードが取れなくとも問題はないのですが……やはり、走行中の車内で湯気の中に身を置く、その非日常感もまた楽しみのひとつでしょう。せっかくの夜汽車の旅、そんな小さな「旅情」も味わってみたいのです。
写真00
 ところで最近、JR東日本がちょっと気になる発表をいたしました。
 寝台特急「カシオペア」の完全引退に伴い、2027年春に新しい夜行特急列車を導入するのだそうです。車両は新造ではなく、常磐線の特急「ひたち」や「ときわ」で使用中のE657系を改造して運行するとのこと。これがまた、「カシオペアの代替ではありません。夜行列車として新たな旅の楽しみ方をご提案いたします」とのお言葉。
写真00
 なんでも、寝台ではなく「フルフラット個室」仕様で、横になってくつろげる快適な空間を提供するそうですが……いくら時代が変わっても、やはり「寝台」という響きに惹かれるものなのですよ。シャワーの設備も無いとのことで、少しばかり肩すかしの感もございますが、それはそれで、新しいスタイルの旅も悪くはないかもしれませんね。
写真00
 とはいえ、あほまろとしては、やはり一番の願いは――「北斗星」の復活!これに尽きますよ。かつて星降る夜を駆け抜けた札幌行きの寝台特急、ぜひとも再び走る姿を見てみたいものですが……残念ながら、今の情勢ではなかなか難しいようです。
写真00
 それでも、こうして夜行列車の旅に出られる幸せ、噛みしめてまいります。さてさて、今夜はどんな夢を見ながら出雲へ向かうことになるやら。日記は、今夜の「サンライズ出雲」の車内で書き換えるつもりでおります。けれども、そこは夜行列車、ネット環境がどれほど頼りになるものかは未知数。場合によっては、アップロードできずに翌日送りになるかもしれません。そのあたりは、どうぞご容赦くださいませ。
写真00
 今朝の浅草神社、キョエちゃんがじっとこちらを見つめておりました。
写真00
 「え、また出かけちゃうの?……」とでも言いたげな顔。そう、あほまろは今夜から出雲への旅路につくのですよ。どうやらそれを察しているようで、どこか寂しげな素振り。
写真00
 今朝は特に、あほまろのあとを追いかけて、境内の柱や狛犬の上を飛び移って降りました。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 まるで、「行ってらっしゃい」「忘れないでね」と送り出してくれているようで、胸が少しきゅんといたしましたよ。
写真00
写真00
 キョエちゃんママもやって来ました。
写真00
写真00
 キョエちゃん親子、心配せずとも、必ず戻ってきますからね。帰ってきたらまた、ゆっくり遊びましょうね。
写真00
 合歓の花。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 浅草寺の周遊を終えて手水場に立ち寄ると、ビクトリー君です。
写真00
「おはよう、あほまろ!今日はね、新しい舞を覚えてきたんだよ」
写真00
 そう言わんばかりに、ビクトリー君は翼をいっぱいに広げて宙へと舞い上がりました。
写真00
 くるりん、と宙返りするような軽やかな舞。
写真00
 高く、高く、門のほうまで飛んでいって、またふわりと戻ってくるのです。
写真00
 あほまろは目を細めてその姿を見上げました。
写真00
「ほう、なかなか見事なものじゃないか。いつの間にそんな芸を覚えたのかな」
写真00
 ビクトリー君はちょっと得意げな顔をして、一段と高く羽ばたきました。
写真00
 どうやら、この舞は今朝の特別なご挨拶。あほまろが旅に出ると聞いて、「いってらっしゃい」の気持ちを込めて踊ってくれたのでしょう。
――また帰ってきたら、続きを見せておくれよ、ビクトリー君。
写真00
 今朝の日の出は午前4時25分。 写真00
写真00
写真00
写真00
 おはようございます。今朝は開門2分半前にお友達とやって来た野崎さん。
写真00
 おはよう益美さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 夏の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 昨年から落ちずに、いまだに枝にしがみついているソメイヨシノの一枚の葉は、まだ頑張ってましたよ。
写真00
 奥山のアジサイも、そろそろ盛りを過ぎたようです。鮮やかだった色合いも少しずつ褪せて、しっとりとした風情へと変わってまいりました。季節の移ろいを、そっと告げているようですね。
写真00
写真00
写真00
 気温は上昇し、暑さが続く一日となりそうですよ。
写真00
 それではみなさん、あほまろは久しぶりの旅に行ってまいります。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は59%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、フルートとソーセージのタマゴ焼きとブドウパン。デザートはブルーベリーとサクランのフルーツづくし。
写真00
 妻のコレクションは、ユキコちゃんとモモちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、野菜とソーセージを蒸したものと稲荷にのり巻き。デザートはSuicaなので、妻のコレクションのバービーちゃんとまひろちゃんのために、ヱビスを飾ってあげました。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back