令和7年(2025)3月26日(水)旧暦2月27日 仏滅
今朝の撮影 Data SONY α7CR SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 16ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数839枚
- 海外でも日本の桜は人気がありますね。 -
あほまろは、いつものように浅草寺の境内を歩いております。春本番を迎えたこの時期、境内はまさに華やかな「フラワーシーズン」の到来でございます。特に宝蔵門前のシダレザクラが見事に咲き誇り、その美しさに心奪われる季節となりましたよ。 早朝、まだ薄ぐらい境内には既に大勢のカメラ愛好家たちが集まり、桜の撮影に勤しんでおられました。ソメイヨシノは開花から三日目を迎え、花びらは少しずつその姿を見せ始めてはいるものの、満開まではもう一歩といった様子。そのため、訪れた人々は自然と、今まさに見頃を迎えたシダレザクラにレンズを向けていたのです。 そんな中、あほまろの目の前に現れたのは、なんとアメリカ・コロラド州からやってきた年配の写真グループ。話を聞けば、日本の桜を巡る一週間の撮影ツアーの一環として、最初に浅草を訪れたとのことでした。皆さん、三脚を抱え、真剣な眼差しでシャッターを切っておりましたよ。 あほまろが、いつものように境内でワンちゃんたちの写真を撮っていると、その中の一人、いかにも経験豊富な写真の先生らしき人物が近寄ってこられました。彼もSONYのカメラを手にし、あほまろと同じ「SONY PRO SUPPOR」ストラップを肩に掛けており、撮影ツアーの指導者のようです。 彼はあほまろに問いかけてきたのです。「せっかくこんなに美しい桜が咲いているのに、なぜ桜を撮らないのですか?」とね。 あほまろは微笑みながら答えましたよ。「もちろん桜も撮りますよ。でもそれよりも、毎朝の日課があるんです。あほまろは、もう20年以上、ここ浅草で境内の様子と早朝にいらっしゃるワンちゃんたちを撮り続けているんです」と応えると、写真の先生は少し驚いたような表情を浮かべ、「その写真はどこかで見ることができますか?」と尋ねてきたのでした。 あほまろは「毎日、自分のホームページに載せています。ただ、日本語だけのページなので、文章は読めないかもしれませんが、写真だけでも十分楽しんでいただけると思いますよ」と言って、スマートフォンでこのホームページを見せると、彼は目を輝かせてこう言ってくれました。「これは素晴らしいですね。毎朝の浅草の風景が見られるなんて、日本語が読めなくても、翻訳ブラウザーで内容を把握できるので、帰国後の楽しみが増えました」と、おっしゃってくれましたよ。 そうですね、今や時代はデジタル。言葉の壁など、もう問題ではないのです。想いがこもった写真は、国境も文化も、そして言語も越えて、人々の心に届くのだと、改めて感じさせられたひとときでしたよ。 彼らはこのあと上野公園の桜を楽しんだ後、京都へと向かい、月曜日には祖国へ帰るそうです。日本の春が、彼らの記憶に美しく刻まれることを願わずにはいられませんね。 さて、本日の関東地方は、南からの高気圧に覆われており、まるで初夏を思わせるような陽気となっております。朝の外気温はすでに17℃と平年を大きく上回り、日中はなんと26℃の夏日になる予報。日差しのもとでは、上着すら不要な一日となりそうですよ。 しかし、その一方で、日本列島の広範囲に黄砂が飛来しており、空はどこか霞んだような様子。視界の悪化や健康被害も懸念されるため、洗濯物は屋外に干さず、室内干しが安心かもしれませんね。 あほまろは、今日もまた、春の陽気と人々の笑顔、そして日々変わりゆく浅草の表情をレンズ越しに記録できました。季節は巡り、人は去り、また訪れる。それでも、この町の朝だけは、あほまろの中で、変わることのない大切な時間として、いつまでも続いていくのでしょうね。 今朝の日の出は午前5時36分。 ハナモモ。 浅草神社の桜の上で、キョエちゃんのあさ〜! 桜はまだ少しですが、キョエちゃんも満開が楽しみでしょ。 昨日も言ったでしょ、キョエちゃんは「花より団子」なの。 満開になったら花見客も訪れるので、団子もいっぱい貰えるかもよ。 団子なんかいらない。 あほまろは、「花より団子」意味をを知らないのか。風流を楽しむよりも実利を得るってことなのさ。 早く団子を持った花見客がやってこないかな・・・。 キョエちゃんママが来たよ。 おはよう。 ママはお花が好きだけど、虚栄よりも実益のあるほうがもっと良いよ。 「色気より食い気」ってことですね。 キョエちゃんたちと別れたら、ハトのハートチャンの出番ですよ。 今日も乱舞を舞ってくれました。 お疲れさま。まだ薄暗かったので、ブレブレ写真になってしまいましたけどね。 宝蔵門前のシダレザクラ。 明るくなると、ビクトリー君もやって来ました。 ビクトリー君、今日も乱舞を見せてくれるのかな。 もちろん、乱舞の始まりだ。 ビクトリー君は、ハートちゃんと違い、あほまろの顔を見ながらくるくる踊ってくれるのです。 今朝は、キュウちゃんパパも見てましたよ。 はい、終わり。パチパチパチ、お上手。 おはようございます。今朝は開門4分前にやって来た野崎さん。 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。 春になったので、星野リゾート「おも」の早朝浅草さんぽも始まりましたね。今朝のお客さんは1名だけ。 春の境内をご覧下さい。 影向堂のソメイヨシノは、まだ一分咲きでした。 桜の開花と同時に、カエデとモミジの赤い新芽が伸びてきましたよ。 これから、初夏の新緑と秋のきれいな紅葉を楽しませて貰いますよ。 桜の木の幹に、去年から落ちずにしがみつく一枚の葉はまだ頑張ってますよ。 六角堂のシダレザクラも見頃です。 銭塚地蔵尊のシダレザクラ。 今日も黄砂が飛来しているので、洗濯物は外に出さない方が安心です。花粉症の方は症状が悪化するおそれがあるので注意してくださいね。 今朝の「天空半影」。黄砂で黄色く霞んで薄かった。 今日も秘密基地でダラダラ過ごしますよ。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠は85%でした。 おはようヒロちゃん。 今朝の朝の朝食は、野菜とタマゴとハムに、納豆ご飯プラス海苔。デザートはバナナ。妻のコレクションは、桜の開花を喜ぶ、バービーちゃんとレアチャン。 昨日のお昼の昼食は、丸亀うどん。 昨日の東京スカイツリー。 しゅと犬くん。 あほまろお帰りなさい。 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、シンプルラーメン。デザートはデコポン。妻のコレクションは、これから夜桜の写真を撮りに行く、さくらちゃんとワンちゃん連れの景子さん。出かける前に、「魔王」を飾ってくれましたとさ。 Memo iPhone 16 ProMAX