あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)3月23日(日)旧暦2月24日 先勝

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ ロイヤルエクスプレス静岡・富士
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
558

- 桜の開花は、今日か明日か。 -

日記写真

 今日も暖かな晴天ですね。今朝の外気温は12℃でしたので、いつものコートはやめて、ジャケットだけで出かけました。 東京の日中の最高気温は24℃の予想で、これは平年のこの時期よりも9℃も高く、5月中旬並みとのことです。春の日差しがたっぷりと降り注ぎ、ソメイヨシノもそろそろ開花を迎えそうですね。
 毎年、浅草寺境内の影向堂入口付近の写真のソメイヨシノと、浅草神社の桜が、境内で一足早く花を咲かせるのですよ。
写真00
 あほまろは、毎朝浅草寺の境内を歩きながら、季節の移ろいに目を凝らしています。今朝も、温かくなってきたので、ほんのわずかですが春の香りを感じましたよ。東京では、まもなく桜の開花が見込まれるので、あほまろの心も自然と浮き立っているのです。
写真00
 ウェザーニュースの「さくら開花情報」によると、今年の桜はすでに“開花の目安”とされる積算気温に近づいており、今にも咲き出しそうな気配とのこと。桜の花芽は、実は前年の夏にはすでに形成されており、秋から冬にかけてはその成長を一時止めて“休眠”に入ります。寒さの中でじっと眠りにつき、やがて十分な低温にさらされたあと、春の陽気に包まれてようやく目覚める、これが「休眠打破(きゅうみんだは)」と呼ばれる自然の摂理なのだそうです。
写真00
 靖国神社にある桜の標本木では、「400℃の法則」や「600℃の法則」といった積算気温に基づいて開花の予想が行われています。これは、2月1日からの日々の最高気温を合計し、400℃や600℃に到達したタイミングで開花が近いとされるもの。しかし、昨年は2月に季節外れの暖かさがあったかと思えば、下旬から3月にかけては寒さが戻るという不安定な気候が続いたため、桜の開花は「法則」よりも少し遅れてしまいましたけどね。
写真00
 それに比べ、今年はというと、2月上旬と下旬に寒波が2度到来し、3月上旬にも雪が舞うほどの寒さが数日続きましたが、それでも不思議なことに「法則」の進みは平年より1〜2日早くなっているそうです。このままいけば、なんと今日中にも東京の桜が開花するかもしれませんよ。あほまろは、毎年最初に咲く浅草寺境内の影向堂入口付近のソメイヨシノが、そろそろ花開く瞬間を迎えるのではないかと、胸を高鳴らせているのです。
写真00
 昨日は、東京の花見の名所である上野公園で、早咲きの大寒桜がちょうど見頃を迎え、多くの花見客でにぎわっていたそうですね。園内では「うえの桜フェスタ」も開かれ、日本各地のご当地グルメが並び、訪れた人たちは花も団子も満喫されたようです。花を愛でる心と食を楽しむ心、これこそ日本のお花見の真髄なのかもしれません。
 いよいよ、ソメイヨシノが開花すれば、上野はもちろん、ここ浅草にもたくさんの観光客が訪れることでしょう。江戸の昔から続く、隅田川沿いの吾妻橋から桜橋まで続く約1kmの桜並木。桜が咲き誇ると、その川辺はまるで時代絵巻のような美しさに包まれます。今年も浅草では、4月6日までお花見イベントが開催され、期間中は夜桜のライトアップも楽しめますよ。
写真00
 東京の春を味わうなら、上野と浅草。あほまろは、そう胸を張っておすすめします。桜の開花が、こんなにも人の心を明るく照らすものだとは、毎年見ていても不思議でなりません。
 どうぞ皆さまも、今年の春、東京の桜と共に心ほどけるひとときをお楽しみください。
写真00
 今朝の日の出は午前5時40分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 境内の河津桜は終わりましたが、ハナモモはまだ盛を迎えております。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 キョエちゃんのあさ〜!
写真00
 おや、キョエちゃんが唐揚げを銜えてきましたよ。
写真00
 あほまろの目の前にきて、これあげると唐揚げを置いてくれたけど、ごめんね、あほまろは結構ですよ。
写真00
 それじゃ、キョエちゃんが食べるね。
写真00
 でも、キョエちゃんもお腹いっぱいなので・・・。
写真00
 後で食べるよと、本堂の階段下の隙間に隠してしまいましたよ。
写真00
 あほまろ、誰かに盗られないように見張っていてね。
写真00
 カラスは、いざという時のためにエサを備蓄する習性があるようですね。
写真00
 エサが多く得られた時にはいろいろな場所に隠しておき、エサが少ない時に取り出して食べる賢い鳥なのですよ。
写真00
 この行為を「貯食」と言うのだとか。でも、隠した場所を忘れないでよね。
写真00
 そこにビクトリー君がやって来ました。
写真00
 まずい、見付かってしまったかな。
写真00
 ビクトリー君、乱舞を踊って忘れましょうね。
写真00
 ビクトリー君の乱舞が始まりました。
写真00
写真00
 キョエちゃんと一緒に踊りを楽しみましたよ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 ビクトリー君の乱舞が終わると、次はハトのハートチャンの出番ですよ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今朝もみんなが来るまでの時間を楽しませてもらいました。
写真00
 おはよう陽子さん。
写真00
 おはようございます。今朝は開門4分前にお友達とやって来た野崎さん。
写真00
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 境内のソメイヨシノの芽が膨らんできましたね。
写真00
 咲くのが楽しみです。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 春の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今日は暑くなりますよ。
写真00
 今朝は「天空半影」の出現無し。
写真00
 本格的な「天空半影」は、これからが楽しみですよ。
写真00
 今日はお天気が良いので、写真機を持ってソメイヨシノの観察にでかけますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は91%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜とタマゴとハムにパン。デザートは15とブルーベリー。
写真00
 妻のコレクションは、千草ちゃんにディオールのリボンを見せびらかす、雪子ちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、息子が帰って来たので、「黒佐藤」を飾って、久しぶりに近所の寿司屋さんから出前一丁。妻のコレクションは、さくらちゃんと、真美子さん。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back