あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)3月21日(金)旧暦2月22日 大安

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ ロイヤルエクスプレス静岡・富士
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
547

- 春と冬を行き来するような日々が続いています。 -

日記写真

 浅草寺の境内を歩いていると、今朝も冷たい風が頬をかすめ、身をすくめるほどの寒さでしたが、ふと見上げるとソメイヨシノの枝先に、小さな春の兆しを見つけました。ソメイヨシノのつぼみが、ほんのりと膨らみ始めていたのですよ。
 人間にはまだ寒さが残る朝でも、木々にとっては確実に春が近づいているのですね。冷気に包まれる空気の中、春の足音を聞き分けて芽を膨らませるその姿に、あほまろは思わず「頑張って」と声をかけたくなりましたよ。
 ソメイヨシノのつぼみが膨らむと、不思議と心までふくらむようです。あほまろは毎年、この小さな変化を楽しみにしています。そして、あほまろだけでなく、多くの人々が「今年はいつ咲くのだろう」と胸を躍らせながら、境内を見上げているのでしょうね。
写真00
 今朝の外気温は4℃。春と冬を行き来するような日々が続いていましたが、風は冷たかったけど昨日のような厳しい寒さは感じられませんでしたよ。今日は高気圧に覆われ、青空が広がり、陽の光にも力強さが戻ってきたようです。いよいよ本格的な春の陽気が訪れそうですね。
 来週の中頃にかけても高気圧に覆われ、日差しがたっぷりと届き、気温も上昇する予報です。いよいよ桜の季節が本番を迎えることになりそうですね。
写真00
 ウェザーニュースによれば、今年の東京の開花予想日は「3月24日」。しかし、あほまろの観察では、浅草寺の桜は例年この予想よりも数日遅れて咲く傾向があるのです。浅草という土地の空気や光の加減が、少し春をためらわせるのかもしれません。
 ちなみに、今朝のNHKの気象情報では、東京都心の開花は平年より少し早く「3月22日」とされていました。どちらの予想が的中するかはさておき、来週にはきっと、全国各地から「咲きました」の便りが届き始めることでしょう。
写真00
 「春を待つ」とは、ソメイヨシノが咲くまでの時間を楽しむことだと、あほまろは思いますよ。境内の木々とともに、今日もまた、春の気配を胸に感じながら、約3時間のコースを歩いてまいりました。
写真00
 今日は、「カラー映画の日」です。あほまろは、今日という日を迎えるたびに思い出す映画がありますよ。それは、昭和26(1951)年の今日、国産初の総天然色映画として公開された『カルメン故郷に帰る』です。
写真00
 浅間山の山麓でロケが行われたこの映画には、当時、新軽井沢駅と草津温泉駅を結んでいた軽便鉄道「草軽電気鉄道」のデキ12形電気機関車が頻繁に登場します。その姿が、まるで甲虫のように見えたことから「カブトムシ」の愛称で親しまれていたのですよ。
 そのため、映画のストーリーそのもの以上に、登場する列車たちが心に残る――鉄道ファンにとっては、たまらない一作となっているのです。
写真00
 映画にも登場したデキ13は、長く軽井沢駅そばの旧軽井沢駅舎記念館に保存されていました。記念館が2017年に閉館したあとも、その地に佇み続けており、今では国の登録有形文化財として、静かに往時の記憶を伝えています。 映画の歴史を紐解けば、鉄道が物語の風景に息づく作品が数多くありますね。あほまろはそんな鉄道映画に強く心惹かれ、今でも観賞の中心には“列車の走る風景”があるのです。(写真はネットの「草軽電鉄跡を歩く」より借用)
写真00
 あほまろが特に心に残している映画は、山田線を舞台にした『大いなる旅路』、そしてブルートレイン「さくら」に揺られた東京−長崎間のドキュメントドラマ『大いなる驀進』。何と言っても忘れてならないのが『男はつらいよ』ですよ。寅さんとともに、旅の情景には必ずと言っていいほど鉄道が登場し、その度に心を掴まれるのですよ。
写真00
 特に、今はなき尾小屋鉄道や函館本線の小沢駅です。あの時のロケは、小沢駅にて国鉄職員の友人と実際に見物させていただいたのでした。映画に映し出されているのは、かつての“生きている列車”たちの姿なのです。スクリーンの中で今も走り続ける彼らに、あほまろはいつも心の旅へと連れ出されるのですよ。
写真00
 今朝の日の出は午前5時43分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 境内の河津桜は終わりました。
写真00
写真00
 ハナモモ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 おはようキョエちゃん。
写真00
 今朝はまだ薄暗い浅草神社で舞ってましたよ。
写真00
 明るくなったら遊びましょうね。
写真00
 ビクトリー君も来てましたよ。
写真00
 今朝も早速ビクトリー君の乱舞が始まりました。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 すごいですね。キョエちゃんも、感心した様子でじっと見つめていましたよ。
写真00
 キョエちゃんも踊ってみますか。
写真00
 キョエちゃんは、キレのある動きはできません。
写真00
 ビクトリー君、キョエちゃんにお手本を見せてあげて。
写真00
写真00
写真00
 さあ、やってみましょう!
写真00
 練習をして、明後日には見せてあげるよ。
写真00
 明後日とは、いつかって事だけどね。
写真00
 おはようございます。益美さんと守護さんのお参り。
写真00
 おはようございます。今朝は開門4分前に益美さんとやって来た野崎さん。
写真00
 境内のソメイヨシノの芽が膨らんできました。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 春の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今日は暖かくなるけど、来週後半は全国的に冬型の気圧配置になるので、冬に逆戻りする予想でした。
写真00
 今年初の「天空半影」の出現でした。
写真00
 今日も秘密基地に引き籠もって、何かやってますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は94%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜とタマゴ焼きと、肉饅頭。デザートはキュウイ。
写真00
 今朝の妻のコレクションは、久々のリカちゃんたちの登場でしたが、彼女たちには、まだ名前が付いてないのですよ。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
写真00
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、焼き鳥とお赤飯。妻のコレクションのまひろちゃんと小雪チャンが、あの幻の芋焼酎「魔王」を飾ってくれましたよ。あほまろは、明後日から禁酒するので、今夜中に頂いてしまおうかな。
写真00
 わが家のバービー人形が溜まりすぎで、名前を思い出せなくなってしまったので、昨日は名簿作成をしてあげました。これで、忘れても大丈夫ですね。
写真00
写真00
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back