令和7年(2025)2月26日(水)旧暦1月29日 大安
今朝の撮影 Data SONY α7CR SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 16ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数620枚
- 「下士官兵ニ告グ」 -
今朝はキョエちゃんが来てくれましたよ。どうして毎朝来てくれないのかな・・・、 それって、カラスの勝手でしょ。と、言ってるようでした(笑) 今朝の外気温は5℃と、昨日より一気に上昇しましたね。日中の最高気温は16℃の予報で、一日の寒暖差が大きくなりそうです。急な気温の上昇に伴い、スギ花粉の飛散量も増えるといわれています。花粉症の方は、しっかりと対策を行い、万全の準備を整えてくださいね。 本日、2月26日は「二・二六事件の日」です。昭和11(1936)年のこの日、東京は季節外れの大雪に見舞われる中、皇道派の青年将校22名が決起し、陸軍歩兵第一・第三連隊、さらに近衛歩兵第三連隊など総勢1,400名余りを動員してクーデターを起こしました。この近衛連隊は皇居を守るために設置された天皇陛下直属の部隊であり、その一部が反乱を起こしたことは、日本の歴史において特筆すべき出来事であったと言えますね。 青年将校たちは、時の内閣総理大臣官邸をはじめとする要所を襲撃し、内大臣や大蔵大臣を殺害、さらには永田町一帯を占拠しました。当初、陸軍首脳部は彼らの行動を容認する姿勢を見せていたようですが、天皇陛下は侍従長であった鈴木貫太郎が襲撃を受け、命を狙われたことに激怒されました。それによって、事件の翌日から鎮圧命令が下されることとなったのです。 陸軍は反乱軍に対し、「軍旗に手向かうな」と降伏を促し、さらに飛行機から「下士官兵ニ告グ」と書かれたビラを撒いて帰順を呼びかけました。その内容は、「今からでも決して遅くはない。直ちに抵抗をやめ、軍旗の下に復帰するようにせよ」というものです。加えて、ラジオ放送を通じても同様の呼びかけが行われたのです。形勢が不利であると判断した青年将校たちは、部下である兵士たちを原隊へ帰還させました。その後、2名が自決し、残る将校たちは自首することで事件は鎮圧されたのでした。 あほまろは、古い写真や書籍、資料などの紙物を多数コレクションしています。その中でも、この事件の際に撒かれた「下士官兵ニ告グ」のビラは、コレクターにとってまさに垂涎の的と言えるでしょう。 下士官兵に告ぐ 一、今からでも遅くないから原隊へ帰れ 二、抵抗する者は全部逆賊であるから射殺する 三、お前達の父母兄弟は国賊となるので皆泣いておるぞ 二月二十九日 戒厳司令部 (写真はネットより転載) 以前、古書関係の入札会でこのビラが出品されたことがあり、あほまろも20万円で応札したのでしたが、最終的には35万円で落札されてしまったのでした。このような歴史的な紙物は、博物館や研究機関が求めることも多く、一般のコレクターが手に入れるのはなかなか難しいものですね。 毎年、2月26日を迎えるたびに、あの時もう少し高値で応札しておけばよかったと、少々悔やんでいるのです。歴史を今に伝える貴重な資料として、手元に残しておきたかったという思いが募るのです。しかし、こうした資料が公的機関に収蔵されることで、多くの人々に研究され、後世に語り継がれるのであれば、それはそれで意義のあることなのかもしれませんね。 境内の河津桜。 ハナモモ。 今朝の日の出は午前6時15分。 今朝のビクトリー君。 今朝のキョエちゃん。 すっかり親離れをしたようですね。お母さんカラスは何処にいるのかな。 おはようございます。今朝は開門3分半前にやって来た野崎さん。 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。 春の境内をご覧下さい。 奥山の白梅。 春本番の暖かさになってきたので、花粉の飛散にご注意くださいね。 今日も秘密基地でダラダラ過ごしますが、明日は、横浜にて開催される写真機の展示会、「CP+(シーピープラス)2025」に行く予定なので、散歩と日記は簡易版になってしまいます。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠は66%。設定を間違えてしまったので、1時間早く起こされました。 おはようヒロちゃん。 今朝の朝の朝食は、野菜と貝柱に納豆ご飯。デザートはバナナ。妻のコレクションは、千草ちゃんとまひろちゃん。 昨日は、吉原の「江戸新吉原耕書堂」に行ってみました。 店内は、吉原に特化した観光案内や、お土産品の販売などがを行われておりましたが、イメージしていたのとは大違いでしたよ。 吉原に関する資料が多いと聞いてたけど、少しだけ。あほまろも、年代別の「新吉原細見」所蔵してますよ。 帰りに、吉原神社と吉原弁財天を詣でて戻ってきました。 昨日のお昼の昼食は、鍋焼き蕎麦。 昨日の東京スカイツリー。 しゅと犬くん。 あほまろお帰りなさい。 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、冷や豆腐の煮物と野菜にシャケ。昨日は、「ヱビスの日」だったので、やっぱ、記念ヱビスを飾ってあげなくちゃいけませんよね。妻のコレクションのサクラちゃんとレアちゃんが喜んでましたよ。 日記を書いていると、外が騒がしくなった。いったい何があったのかな? Memo iPhone 16 ProMAX