あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)2月22日(土)旧暦1月25日 先勝

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ ロイヤルエクスプレス静岡・富士
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
556

- キョエちゃんにとって活動しやすい季節となりました -

日記写真

 おはようキョエちゃん!

 あほまろには、昨年より若いカラスのキョエちゃんという早朝散歩のお友達がいるのです。しかし、寒さが厳しくなるにつれ、日の出も遅くなり、しばらく姿を見せなくなっていました。それでも、ようやくキョエちゃんにとって活動しやすい季節が巡ってきたようで、今朝は久しぶりに本堂前に現れてくれましたよ。
写真00
 この時期になると、いつもの時間に家を出ても、真っ暗闇の中を歩くことが少しずつ減っていきます。長く続いた冬の暗さに慣れていたあほまろにとって、朝の光を感じながらの散歩は新鮮な気持ちをもたらしてくれます。それに加え、キョエちゃんとの再会が、また一つの小さな楽しみとなるのです。
写真00
 以前の日記にも記しましたが、昨年のこの時期、まだ幼かったキョエちゃんが境内で二羽の大きなカラスにいじめられているところに遭遇し、あほまろがその二羽を追い払って助けてあげたことがありました。その出来事以来、キョエちゃんはおかあさんとともに、本堂の屋根の上からあほまろが来るのを待つようになったのですよ。そのうち、あほまろの散歩コースを覚えてしまい、常に先回りして境内を巡るようになってしまいましたのです。
写真00
 カラスは、大気圏の明るさの変化を感知し、夜明けの約30分前から活動を始める習性があります。そのため、日の出とともにまずは食べ物を探しに出るのですよ。日照時間の変化に応じて行動パターンが微妙に変わっていくのも、自然の摂理なのでしょうね。
写真00
 カラスの繁殖期はこの時期から始まり、3月には産卵します。その後、卵が孵化すると、親鳥は約1か月間、巣の中でヒナを育てることに専念します。そして、巣立ちを迎えたヒナたちは7月頃まで母カラスの縄張りの中で飛び方や餌の取り方を学びながら成長していくのですよ。
写真00
 冬はカラスにとって過酷な季節です。自然界では餌が極端に減少し、体内に十分な脂肪を蓄えられないまま寒さの中でエネルギーを消耗し、餓死してしまう個体も少なくないようですね。しかし、ここ浅草寺の境内では、冬でも屋台が出ており、人々が食べこぼしたものや、時折与えられる餌があるため、野生のカラスとは異なる環境で生き延びることができるのです。自然の厳しさから少しだけ解放されたこの場所は、キョエちゃんたちにとっても安心して過ごせる貴重な空間なのかもしれませんね。
写真00
 今年もキョエちゃんと「おはよう!」を言い合う日々を楽しみたいものです。
写真00
 三連休初日の今日は、上空の強い寒気が本州付近を通過する影響で、北陸などでは雪が強まるおそれがあるようです。お出かけの方は、短時間での積雪の急増に警戒が必要ですね。関東以西の太平洋側は晴れるものの、気温はあまり上がらず、寒さが一層増すとのことでした。
写真00
 今朝の外気温は2℃で、青空が広がっていました。しかし、寒気が昨日よりも南下するため、日差しが届いても東京の最高気温は8℃にとどまるとのことでした。寒さに負けず、今日も元気に過ごしましょう。
写真00
 今日は、猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」にちなんで、「猫の日」ですね。あほまろの家猫、ヒロちゃんは、推定平成22(2010)年生まれなので、今年で15歳になってしまったのですね。
写真00
 猫との暮らしはとても楽しく、いつまでも一緒にいたいと思いますが、猫の平均寿命は13〜16歳程度といわれているのです。猫は人間とは異なり、年齢を重ねる速度が速く、1年で4〜5歳ずつ年を取るそうですよ。いつまでも子供のように思っていたヒロちゃんも、いつの間にかあほまろの年齢を超えていってしまったのですね。
写真00
 ヒロちゃんは、母のように慕っていた愛犬ナナちゃんが亡くなってから、覇気がなくなり、食欲はあるものの、常に寝てばかりいるのですよ。それでも、あほまろを早く寝かせようと居間まで迎えに来る姿が愛らしく、いつまでも元気で長生きしてほしいと願う今日この頃なのであります。
写真00
 境内の河津桜。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 ハナモモ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今朝の日の出は午前6時20分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 今朝もあほまろを見つけたビクトリー君が飛んで来ました。
写真00
 いつも突然なので、カメラの設定も変えられずにブレブレですが、雰囲気は伝わるかな。
写真00
 おはようビクトリー君。
写真00
 最近はいつも一緒に行動しているので、奥さんなのかな。
写真00
 おはようございます。今朝は開門3分前に陽子さんとお友達とやって来た野崎さん。
写真00
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 初春の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 淡島堂の紅梅は、そろそろ終わりそうでした。
写真00
写真00
 淡島堂の白梅は、今が盛りですよ。
写真00
写真00
写真00
写真00
 奥山の白梅も満開です。
写真00
写真00
写真00
写真00
 三連休は寒い日が続くようですが、連休明けから気温があがるとのことですよ。
写真00
 今日も秘密基地でダラダラ過ごしますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は83%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。寒いのかな。
写真00
写真00
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜とお肉にクロワッサン。妻のコレクションは、景子ちゃんとまゆみちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 しゅと犬くん。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、三連休で息子が戻ってきたので、近所の寿司屋さんから出前一丁したら、なんと、「ヱビス」が付いてきたので、妻のコレクションのソフィアさんとヒカルちゃんが大喜び。
写真00
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back