あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和6年(2024)11月3日(日)旧暦10月3日 赤口

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 北海道の旅日記
○ 浅草サンバカーニバル
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 15ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
509

- もう「酉の市」の時期ですね -

日記写真

 今日は「文化の日」。日本ではこの日が「晴れの特異日」とも呼ばれ、過去の天気データからも、比較的晴天となる可能性が高い日とされています。実際、昨日までの天気が嘘のように、一転して全国的に秋晴れの空が広がり、まさに行楽日和となっています。
 今朝の浅草の外気温は15℃で、清々しい空気に包まれていました。日中の予想最高気温は22℃とのこと。気温が程よく、暑すぎず寒すぎず、秋の柔らかな陽射しを感じながら、過ごすには絶好の一日になりそうですよ。散歩やピクニック、紅葉狩りなど、外での活動が一層楽しく感じられることでしょう。
写真00
 今朝も、雲間からのぞく冬の星座を眺めることができましたよ。特に目を引いたのは、南の空に赤く輝く二つの星です。一つは西側に見えるおうし座のアルデバラン。そして、東側にはオリオン座のベテルギウスが鮮やかに赤く光っています。ベテルギウスからさらに南東へと目を向けると、おおいぬ座のシリウスがひときわ明るく輝き、冬の夜空に華やかさを添えています。シリウスは、星座の中で最も明るい星として知られ、眩いばかりの光を放っています。そのシリウスの上には、こいぬ座のプロキオンが見え、冬の夜空におけるもう一つのポイントとなっています。
写真00
 これら三つの星、ベテルギウス・シリウス・プロキオンを線で結ぶと、大きな三角形を描くことができます。これが「冬の大三角」と呼ばれるもので、冬の星座を探すための目印として親しまれています。晴れた夜には、この大きく美しい「冬の大三角」を見上げ、季節の移り変わりを感じながら、夜空の魅力に浸ってみてはいかがでしょうか。
写真00
 今月の夜空は、星々の輝きが一段と華やかです。金星・土星・木星・火星が揃って空で美しく輝き、月がそれぞれに接近するタイミングも見逃せません。さらに、しし座流星群やおうし座流星群の出現も予想されており、天候が晴れた日には、天体観測を存分に楽しむことができそうですよ。
(上の図はウエザーニュースより引用)
写真00
 明日の東京は、4日ぶりに25℃を超える夏日となる見込みですよ。これで今年の夏日の日数はさらに記録を更新しそうですね。朝晩との気温差が10℃近くになるため、体温調節には気を配りたいところです。
写真00
 そして、季節が深まるにつれ、もう「酉の市」の時期がやってきました。今年は「三の酉」となり、開催日は11月5日(火)、17日(日)、29日(金)です。浅草の「酉の市」は、酉の寺として知られる鷲山寺長國寺や各地の鷲神社、大鳥神社で執り行われる祭りで、開運招福や商売繁盛を祈るために多くの参拝者が訪れます。この祭りは、江戸時代から続く伝統行事として親しまれており、年の瀬が近づくことを感じさせる風物詩の一つでもあります。
写真00
 「酉の市」では、境内に並ぶ様々な屋台が華やかに彩られ、大きな熊手を手に入れようとする人々で賑わいます。熊手は、福を「かき集める」縁起物として古くから人気があり、その大きさや飾り付けによって様々な種類があるため、見るだけでも楽しさに溢れています。ぜひ足を運んで、江戸情緒漂う年末の風物詩を堪能してみてはいかがでしょうか。
写真00
 本格的な冬の到来を感じさせるこの季節、「酉の市」の賑わいが始まると、急に年末の気配が一気に増してくるように感じます。学生時代には浅草でアルバイトをしていたこともあり、毎年「一の酉」の午前零時に鳴り響く「一番太鼓」を合図に、いち早く詣でて熊手を買い求めたのが懐かしい思い出です。
写真00
 「酉の市」の熊手は、運を「かっ込む」福を「はき込む」といわれ、開運招福や商売繁盛を願う縁起物です。熊手の購入には、熊手商との値段交渉や、成立した際の威勢の良い手締めなど、江戸情緒あふれる独特なやり取りも魅力の一つです。また、熊手は年々大きいものに買い替えていくのが良いとされており、初めは小さな熊手から始めるのが基本です。しかし、あほまろは最初から気合を入れて大きな熊手を手に入れたものの、最近は少しずつ小さな熊手を選ぶようになってしまいましたよ。
写真00
 年を重ねるごとに、少しずつ熊手が小さくなっていくのは、年末が近づく実感を与えてくれると同時に、人生の先細りを感じさせるものかもしれませんよね。「酉の市」の賑わいの中で、そうした人生の移り変わりをしみじみと感じることも、この時期ならではの趣ですけどね。 写真00
 今朝の日の出は午前6時05分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 まだ薄暗い浅草神社で、あさ〜!
写真00
写真00
 子雀も起きて来ました。
写真00
 おはようビクトリー。
写真00
 相変わらず早いですね。
写真00
 今朝のキョエちゃんは、カアカア、あちこち飛び回ってしまいたよ。
写真00
写真00
写真00
 日の出10分前の朝焼けです。
写真00
 久しぶりにハトのハートちゃんもやって来ました。
写真00
写真00
 おはよう陽子さん。
写真00
 おはようございます。今朝は開門1分半前にお友達とやって来た野崎さん。
写真00
写真00
 おはよう益美さん。
写真00
 おや、キョエちゃんあんな所で何してるのかな。
写真00
 何か見つけたようでした。
写真00
 まだ、何か有るのかな。
写真00
 じ〜っと狙って、
写真00
 紙を銜えて飛んで行きました。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 晩秋の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
朝から青空が広がります。一日を通して大きな天気の崩れはありませんよ。
写真00
 今日も秘密基地に引き籠もって、何しようかな。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は82%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜とハムとタマゴ焼きにクロワッサン。デザートは社員。妻のコレクションは、犬の散歩の景子さんとまゆみちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、息子が帰ってきたので、久しぶりに近所の寿司屋さんから出前一丁しました。
写真00
 おや、飾ろうとしたら、もう「黒佐藤」一升瓶の封が切られてるし。妻のコレクションは、天使さんとローズさん。
写真00
Memo
iPhone 15 ProMAX

back