![]() ![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
令和6年(2024)10月23日(水)旧暦9月21日 大安
- そうこうしているうちに、霜降 - |
|||||||||||
![]() |
今日は、二十四節気の一つ「霜降(そうこう)」にあたります。「霜降」は、秋も深まり、朝晩の冷え込みが強くなり始める時期で、露が霜に変わり、地面や草木に降りることからこの名がつけられました。この「霜降」から「立冬」までの期間に吹く寒い北風を「木枯らし」と呼びます。気象庁では、関東地方や近畿地方で秋に最初に吹く強い北風を「木枯らし一号」として発表します。「木枯らし」と認定される条件は、冬型の気圧配置(西高東低)となり、最大風速が8m/s以上の北風が吹くことです。この現象は、冬の訪れを告げる象徴的な風でのようですが・・・、 |
||||||||||
|