あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和6年(2024)10月21日(月)旧暦9月19日 先負

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 北海道の旅日記
○ 浅草サンバカーニバル
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 15ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
450

- あかりをつけましょ、あかりの日 -

日記写真

 今朝の外気温は9℃、今シーズン一番の冷え込みとなりましたが高気圧に覆われ、朝から青空が広がっていました。
 今朝は空気が澄んでいたことで、この時期としては珍しく、東京スカイツリーにかなり薄い「天空半影」が出ておりましたよ。
 今日は、穏やかな晴天ながらも冷え込みは一層厳しく、北海道の広い範囲や東北・関東の山沿いでは、氷点下となり初雪の便りも聞こえてきました。日中は気温が上がって19℃の秋らしい陽気になりそうですが、厚手の上着が必要な寒さですね。

 空気が澄んでいたので、綺麗な星空も望むことが出来ました。写真はオリオン座周辺です。
写真00
 北の低い空には北斗七星も見えておりました。
写真00
 今日は、日本電球工業会が昭和56年(1981年)に制定した「あかりの日」です。この日は、明治12年(1879年)の同日、アメリカの発明家トーマス・エジソンが世界で初めて実用的な白熱電球を完成させたことに由来し、その偉業を称えて制定されました。
写真00
 エジソンは、白熱電球の発明者として広く知られていますが、その道のりは決して平坦なものではありませんでした。彼は、長寿命で効率的な電球を作り出すためにさまざまな素材を試し、その結果、日本の京都産の竹に着目したのでした。竹から炭化させたフィラメントを使用することで、当時の技術としては画期的な長寿命の電球を開発することに成功したのです。
写真00
 京都の竹はその強度と耐久性が評価され、結果としてエジソンの電球は世界中で普及することになりました。このフィラメントの成功によって、日本も白熱電球の実用化に一役買ったと言えるのでしょうね。
写真00
 さらに、エジソンの功績は単に白熱電球の改良にとどまりません。彼は電力の生成から供給までを包括する電力系統の事業化にも成功し、照明という「あかり」を世界中に普及させる基盤を築きました。エジソンが設立した電力会社は、電球を動かすための発電設備から送電網まで整備し、現代の電力供給システムの礎を築いたのです。これにより、電気は産業だけでなく、家庭生活にも欠かせないものとなり、文明の進展に大きく寄与したのです。
写真00
 今日の「あかりの日」は、このエジソンの偉業を改めて振り返り、私たちの生活に欠かせない「あかり」のありがたみを再認識する日でもあるのです。
 余談ですが、先日、わが家の真空管アンプのフィラメントが切れてしまい、使えなくなってしまいました。真空管アンプは「暖かくて柔らかいサウンド」を奏でるのに対し、最近のトランジスタアンプは「冷たくて硬いサウンド」に感じられるため、あほまろは真空管アンプのフィラメントが放つ光を眺めながら聴く音楽に惚れ込んでいるのです。それと同じように、白熱電球もまた、LED電球の冷たい光に比べて温かみがあり、LEDの冷たいあかりにはあまり好感を持っていないのですよ。
写真00
 白熱電球の発明から約145年が経った現在、照明の技術は飛躍的に進化し、白熱電球に代わってLED電球が主流となっています。LED電球は白熱電球に比べて消費電力が格段に少なく、寿命も長いため、省エネルギーや節電に大きく貢献しています。とはいえ、LED電球の基礎となったのは、エジソンが開発した竹製フィラメントを使用した白熱電球の技術に他なりません。この技術の進化が、現代のよりエコな照明へと繋がっているのですからね。
写真00
 我々が今日当たり前に享受している「あかり」は、エジソンとその仲間たちの努力と発明、そして日本の竹が支えた技術の結晶と言えます。エジソンの発明が人々の暮らしに光をもたらしたように、私たちもこれからの時代にあった新しい「あかり」のあり方を考えていく必要があるのでしょうね。
写真00
 今朝の日の出は午前5時52分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 あさ〜!
写真00
 今朝も2日続けてキョエちゃん親子が降りてくれませんでした。嫌われたのかな。
写真00
 でも、ビクトリー君をいつものようにやって来ましたよ。
写真00
写真00
写真00
 足を怪我したハトノハートちゃんも来てくれました。
写真00
写真00
 子すずめちゃんもお目覚めです。
写真00
 おはようございます。今朝は開門3分半前にやって来た野崎さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 晩秋の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今日は秋らしい陽気になりそうですが、厚手の上着が必要なようですよ。
写真00
 今日も秘密基地に引き籠もってダラダラ過ごしますね。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は87%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 散歩から戻ると、起きてましたよ。
写真00
 今朝の朝の朝食は、ハムと野菜のサンドイッチマン。妻のコレクションは、レアちゃんとゲッシーちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 岡山から何か届いた。
写真00
 開けたら3999円の値札入りに、彰子ちゃんとともちゃんが驚いてました。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、ピザだけじゃ寂しいので、「黒佐藤」を飾ろうとしたら、何故か開封されて自然蒸発していやがったので、いよいよ明後日から禁酒が出来そうですよ。
写真00
Memo
iPhone 15 ProMAX

back