あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和6年(2024)10月16日(水)旧暦9月14日 仏滅

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 北海道の旅日記
○ 浅草サンバカーニバル
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 15ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
613

- 紙の辞書で「偶然の発見」をする日 -

日記写真

 中途半端な朝焼けで、今日はすっきりしない空模様でしたね。寒冷前線が日本列島を通過しているため、東北や北陸では強まる雨に注意が必要とのことです。また、関東から九州にかけても雨が降りやすい天気が続きそうです。
 また、関東では、上空に暖かい空気が残っているため、日差しは乏しいものの気温は平年よりも高くなる予報です。最高気温は26℃の予想で、湿度もやや高めのため、少し蒸し暑く感じるかもしれませんよ。
写真00
 今日は、アメリカの辞書製作者ノア・ウェブスターの生誕記念日で、「辞書の日」とされています。ウェブスターは、アメリカ英語の標準化に大きく貢献した人物で、彼の編纂した辞書は今もなお多くの人に愛用されているのです。
写真00
 日本でも古くから辞書文化が根付いており、平安時代初期に編纂された「新撰字鏡」は現存する日本最古の漢和辞典として知られています。また、空海が編述した「篆隷万象名義」も、日本で編述された現存最古の辞書として名高いものです。このように、辞書は古代から知識の整理や伝達に重要な役割を果たしてきたのでした。
写真00
 しかし、現代ではスマフォやパソコンを使って、わからない言葉をすぐに検索できる時代になりましたよね。そのため、紙の辞書を使う機会はすっかり減ってしまい、あほまろも最近は辞書をほとんど使わなくなってしまったのですよ。それでも、ふと本棚を見ると、広辞苑や国語辞典、和英・英和辞典等々、まるで飾りのように並んでいるのが目に入ってくるのです。
写真00
 毎朝、日記を書きながら、知らない言葉が出てくると、ついパソコンで検索してしまいまうのです。しかし、この方法には一つの問題があるようですね。検索は簡単で便利ですが、その場限りで調べることが多いため、記憶に残りにくいのですよ。結果として、同じ言葉を何度も調べる羽目になることも増えているのです。これは、便利さと引き換えに記憶に定着しづらいという、デジタル検索のデメリットと言えるかもしれませんよ。
写真00
 一方、紙の辞書で調べる際には、五十音順やアルファベット、あるいは部首などから目当ての言葉を探すため、何ページもめくり続ける必要があります。この行為は一見すると手間がかかり、無駄に思えるかもしれません。しかし、この過程で思いがけない言葉や知識に出会うことがあるのです。たとえば、調べようとしていた言葉とは全く関係のない項目が目に入り、それが意外と記憶に残ることも少なくありませんね。そうした「偶然の発見」は、紙の辞書を使う際の大きな魅力の一つであると思うのです。
写真00
 紙の辞書を使うことで、頭を使いながらじっくりと調べ、知識がより深く心に刻まれる感覚があります。デジタル検索のスピーディさにはない、紙の辞書ならではの豊かさがそこにはあるようですね。
写真00
 そんなことを考えていると、ふと、久しぶりに紙の辞書を手に取ってみようかな、そんな気持ちになりましたよ。思いがけない新しい言葉や知識に出会えるかもしれませんからね。「辞書の日」をきっかけに、みなさんもぜひ、手元にある辞書をめくってみてはいかがでしょうか。もっとも、今では辞書を持っていない人も多いかもしれませんが、それでも紙の辞書には独特の魅力があると思いますよす。今日こそ、辞書の魅力を再発見する良い機会かもしれませんね。
写真00
 おはようキョエちゃんママ、まだ暗いので明るくなったら遊びましょうね。
写真00
写真00
 今朝の日の出は午前5時48分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 中途半端な朝焼けでした。
写真00
写真00
 あさ~!
写真00
 あほ~!
写真00
 誰だ変なこと言ったのは。
写真00
 キョエちゃんだよ。
写真00
写真00
 だって、まだ眠たいんだも。
写真00
 ビクトリー君も起きてきました。
写真00
 朝焼けはお天気が下り坂の証拠だよね。
写真00
 でも、たまに雨が降って欲しいよ。羽についた汚れや寄生虫を洗い流してくれるからさ。
写真00
 それをカラスの行水って言うんだね。
写真00
 ハトは、雨は嫌いだよ。
写真00
 だからオマイらいつも汚いんだ。
写真00
 カラスはきれい好きだから、行水するのだ。
写真00
 それで、いつもここで手水場のお水が出るのを待っているのさ。
写真00
写真00
 早くお水を出してほしいな・・・。
写真00
 ハトもお水を待っているんだよ。
写真00
 スズメの子どもたちもね。
写真00
 おはようございます。今朝は開門3分前にやって来た野崎さん。
写真00
 おはよう益美さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 晩秋の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今日の東京は25℃以上の夏日になりますよ。
写真00
 秋なのに夏日だから、秘密基地に引き籠もってお昼寝してましょうかね。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は64%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜とチェリソーのサラダにクルミパン。デザートはそんなバナナ。妻のコレクションは、昨日わが家にやってきた、ルナちゃんを迎えるゲッシーちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 しゅと犬くん。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
写真00
 またコレクションが増えたよ。
写真00
 十三夜にわが家に来たので、ルナちゃんと名付けましたよ。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、ウエルカム餃子と、何故か自然蒸発してしまった「もぐら」も飾ってあげました。
写真00
 妻のコレクションは、ルナちゃんとバービーちゃん。
写真00
Memo
iPhone 15 ProMAX

back