あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和6年(2024)8月1日(木)旧暦6月27日 友引

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 隅田川水面の祭典
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 15ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
561

- 「水の日」及び「水の週間」 -

日記写真

 今日から8月が始まりました。8月といえば、一年のうちで最も水を使う月であるため、今日は「水の日」と定められています。さらに、今日から8月7日までは「水の週間」として、水資源の重要性について考え、節水を呼びかける期間となっているのです。
写真00
 国土交通省のWebサイトでは、「水の日」及び「水の週間」は、水資源の有限性、水の貴重さ及び水資源開発の重要性について国民の関心を高め、理解を深めることが目的、と記載されていましたっよ。この期間を中心として、ポスターによる啓発や講演会の開催など全国的にイベントが実施されるようですね。
写真00
 今年の梅雨は雨が少なく、北陸地方などでは冬の降雪も少なかったため、水不足の影響が顕著に現れていたようで、田植えを諦めるコメ農家も出たようでした。しかし、7月に入ってからの記録的な大雨により、今度は渇水状態が解消されたものの、水田の冠水被害が発生し、農家は復旧作業に追われているのです。これによって、今年の米の収穫量の減少も心配されていますね。
写真00
 テレビのニュースでは、大雨による水害の被害状況が報じられ、冠水した水田を眺めながら、「水はもう結構ですよ」と、度を超した水量を嘆く農家の方もいましたよ。水害はもう結構ですが、水の重要性は忘れてはいけませんね。水は人間にとって必要不可欠なものであり、私たちは水と共に生きる知恵を持たなければなりません。
写真00
 この「水の週間」を通じて、限りある水資源の大切さを改めて認識し、節水への意識を高めることが重要です。水資源を守り、次の世代に豊かな環境を残すために、私たち一人ひとりができることを考え、行動に移していかなくちゃね。
写真00
 東京の水道水は、その高い安全性と品質管理により、安心して飲むことができるのです。しかし、水道水には消毒のために塩素が含まれており、そのため、特有のカルキ臭が気になることもありますよね。日常の料理にはそのまま使用していますが、飲料としては少し気になるので、わが家ではコーヒーやお茶などを淹れる際にはミネラルウォーターを利用していますよ。
写真00
 思い返せば、日本人がミネラルウォーターを日常的に飲むようになったのは、いつ頃からだったのでしょうか。あほまろが学生だった頃、バーや飲み屋でウィスキーの水割りが流行していた時代を思い出します。当時、富士ミネラルウォーターを使って水割りを楽しむことが一般的でしたが、飲料水としてミネラルウォーターを買ったり飲んだりした記憶はほとんどありませんでした。
写真00
 日本ミネラルウォーター協会によれば、昭和58年(1983年)にハウス食品が「六甲のおいしい水」を発売したことが、家庭でミネラルウォーターを飲む習慣が広がるきっかけとなったそうです。その後、ミネラルウォーターが一般的に広まったのは、平成23年(2011年)の東日本大震災が大きな契機となりました。この大震災を機に、災害時に備えて飲料水としてミネラルウォーターを備蓄する家庭が急増したとのことです。
写真00
 東京に限らず、日本全国の水道水は厳しい水質基準を満たしており、水質基準項目や水質管理目標設定項目、要検討項目などが定められているため、基本的には安全です。しかし、喉が渇いたとき、あるいは特別な飲み物を楽しみたいときなどには、ついついミネラルウォーターに手が伸びてしまうのが現状ですよね。このように、ミネラルウォーターは生活の中で、特別な存在となりつつあるのかもしれませんね。
 今朝も、散歩の途中にエビアンを買ってしまいましたよ。
写真00
 今朝のキョエちゃん。
写真00
 あほまろ、おはよ〜!
写真00
写真00
 今朝のビクトリー君。
写真00
写真00
 アメリカデイゴ。
写真00
写真00
写真00
写真00
 今朝の日の出:午前4時49分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 おはようございます。今朝は開門3分前にやって来た野崎さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 夏の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 サルスベリの花。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今日の最高気温は34℃とのことですが、暑いことには変わりありませんので、引き続き熱中症対策は必要ですよ。
写真00
 今日も暑いので秘密基地に引き籠もってますね。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は89%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜サラダとトウモロコシにコンビニサンド。デザートはいつものブルーベリーヨーグルト。
写真00
 妻のコレクションは、岡選手のオリンピック金メダルを祝って、大谷真美子さんとバービーチャンに、オリンピックコンパニオンのショー子ちゃん。
写真00
 最近は、古いコンデジが流行っているようなので、あほまろも平成20(2008)年に発売されたライカ「D-LUX 4」を持ち歩くことにしましたよ。
写真00
 昨日の昼の昼食は、久しぶりに唐辛子切り蕎麦のランチ。癖になってます。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、冷や豆腐の煮物とトウモロコシに、ハムサンド。冷蔵庫に残っていた日本酒を飾るだけなのに、妻のコレクションのウメちゃんと彰子ちゃんとバービーちゃんが柔道観ながら呑んでしまいました。
写真00
Memo
iPhone 15 ProMAX

back