あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和6年(2024)8月2日(金)旧暦6月28日 先負

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 隅田川水面の祭典
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 15ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
585

- 「ホコ天」記念日のようです。 -

日記写真

 今朝の外気温は25℃で、極端な蒸し暑さは感じませんでしたが、これから日差しが届くと気温は34℃に達し、真夏の厳しい暑さが続きそうですね。驚いたことに、京都市の予想最高気温が40℃とされ、これまでで最も暑い日を更新する可能性があるようです。
写真00
 清少納言の『枕草子』には「冬はいみじう寒き、夏は世に知らず暑き」と詠まれているように、現代の京都の夏も千年前と同じ言葉で表現できるのかもしれませんよね。
写真00
 今日は「ホコ天記念日」だそうです。この記念日は、昭和45年(1970年)のこの日に、銀座や新宿などで初めて「歩行者天国」が実施されたことに由来しているようです。あの日、あほまろも銀座の「歩行者天国」を歩き回り、その開放感と特別な雰囲気を存分に楽しんだことを覚えていますよ。
写真00
 当時は「歩行者天国」という正式な呼称が一般的でしたが、後に「ホコ天」という略称が広まりました。この「ホコ天」という言葉の普及には、原宿の「歩行者天国」で一世を風靡した「竹の子族」や「ローラー族」が流行らせたのかも知れませんね。
写真00
 あの頃の銀座は、まだ都電が姿を消してから2年ほどしか経っていなかったので、街には線路や停車場の痕跡が残っていたように記憶していますよ。また、銀座通りの車道も、今よりも広く感じられたものでした。
写真00
 あほまろが「ホコ天」で思い出すのは、開始数ヶ月後の休日に友人たちと「ホコ天」を訪れた時のことでした。ちょうどその日、日テレの「どっきりカメラ」の収録が行われており、少し離れた場所から見物しようとしたら、突然スタッフに「撮影中だから、そこ退けろ!」と怒鳴られたのでした。これがきっかけで、短気な友人がスタッフと激しく口論になり、ついには警察沙汰にまで発展してしまったのでした。
写真00
 当時のテレビ局スタッフは今以上に横柄で、通行人を軽視する態度が当たり前だったのです。実は、あほまろ自身もその頃、別のテレビ局で同じようなアルバイトをしていたことで、「人のふり見て我がふり直せ」と感じたことを覚えたのでした。
写真00
 ここ浅草の雷門通りでも、正月の三ヶ日や三社祭の最終日、そして浅草サンバカーニバルの際には「歩行者天国」が実施されています。また、浅草六区ブロードウェイ商店街では、かつての「興行街」としての賑わいを取り戻すべく、毎週末に「歩行者天国」が行われており、道路上でのイベントも盛んに開催されていますよ。こうした取り組みは、街にかつての活気を蘇らせるための重要な一歩であり、地域の魅力を再発見する機会にもなっているのですよね。
写真00
 今朝のキョエちゃん。
写真00
 いつものようにあほまろの後を着けてきましたよ。
写真00
 おはようと言ってるみたいで可愛いですね。
写真00
写真00
 犬友が来たら、上からおやつタイムを見てましたよ。
写真00
 キョエちゃんにもちょうだい。
写真00
 キョエちゃんのお母さんに叱られた。
写真00
 ビクトリー君も見てました。
写真00
 五重塔前の蓮の花が咲きそうです。
写真00
写真00
 今朝の日の出:午前4時49分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 おはようございます。今朝は開門2分前にやって来た野崎さん。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 夏の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 サルスベリの花。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 日中の気温は34℃に達し、真夏の厳しい暑さが続きそうです。
写真00
 今日も暑いので秘密基地に引き籠もってますよ。
写真00
―――――――――――――――――――――
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜とはハム玉子サンド。デザートはいつものブルーベリーとブルーベリーヨーグルト。
写真00
 妻のコレクションは、景子さんのおねえちゃんとウメちゃんと、ソフィアちゃんのピンク揃い。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 園まりさんがお亡くなりになったようですね。ご冥福をお祈りいたします。そして、14年間使ってきた寝室のテレビも今日でお別れなのです。
写真00
 暇だったので、Google Ai ソフトで、参照画像から”カラスに驚く猫”との文書で画像を創ってもらいました。
写真00
 生成前の参考画像はこちらですが、猫の柄は異なってますね。
写真00
 ヒロちゃんの写真では遊ばないで。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、炒飯に小籠包。デザートは、千草ちゃんから頂いた尾花沢Suicaが甘くて美味しかったので、「黒佐藤」と共にいただきました。妻のコレクションは、尾花沢Suicaに敬意を称して、千草ちゃんとウメちゃんありがとう。
写真00
Memo
iPhone 15 ProMAX

back