夕べからの強風は朝まで続いて、冷たい風でナナちゃんも嫌がってましたよ。

新型コロナウイルスの感染拡大の防止で、東京都の教育委員会は昨日の臨時会で、都立高校の休校を大型連休の5月6日まで継続すると決めました。

小中学校に関しては、管轄する区市町村の教育委員会に対してはそれぞれが対応を検討するとのことです。

ここ台東区の小中学校の始業式は、令和2年4月20日(月曜日)、入学式は、令和2年4月21日(火曜日)を予定しているようでした。

とはいえ、新型コロナウイルスは経路の分からない感染が増加しているので、今後の動向によっては、更に延長される可能性もあるようです。

これによって、生徒の学習に遅れが出たり、行事が中止になったりの影響が拭えないので、きっと、夏休み返上ってことにもなりかねないようです。

いよいよ学校もスマホやタブレット端末などを活用したオンライン学習が本格稼働しなくちゃいけないようですね。

この時代を生きる学生諸君、この事態を貴重な経験ととらえて、一生懸命勉強をして明るい未来を築いてください。

あほまろとナナちゃんは、老い先が短いので、どんな状況になっても、朝の散歩だけは続けるつもりですよ。朝は人が少ないので、感染の危険も少ないのですからね。

国連のグテーレス事務総長は昨日、新型コロナウイルスの影響について「第2次世界大戦以降で最も困難な危機だ」との認識を、オンライン会見で報道陣に向けて語りました。

人類が直面しているコロナ禍について「全人類にとって脅威となる病であると同時に、かつてないほどの景気後退をもたらす」と強調し、政治的な争いをやめ、人類の今後が問われているという理解のもとで対応するよう、各国に呼びかけました。

新型コロナウイルスのため、おそらく近年の比ではないほどの不況をもたらす可能性がり、世界で最大2500万人の雇用が失われる可能性があるとのことでした。ウイルスに国境が無いので、津波のように、世界大恐慌がひたひたと迫っているようで、怖いですね。

安倍首相が全世帯に2枚の布マスクを郵送で配布する方針を表明しましたが、マスクで世界大恐慌が防げるはずは無し。これ以上感染者を増やさないためにも、ロックダウンの発令をお願いします。

人間界では新型コロナウイルス騒動真っ最中ですが、境内の河津桜はお構いなく実を付けてきましたよ。たとえ人類が滅びても、人類誕生よりずっとずっと前から生き続ける自然の生物は、人間が存在した痕跡を消し去りながら生き延びて行くのでしょうね。

人類が滅びると、数十年で、ほとんどの都市では道路も建物も植物に覆われ、1万年後には、人間の痕跡は石でできた建造物だけになっているんだって。

最後まで残るのは、ガラスやプラスチック片だけのようですが、1億年後にはそれすら消え去り、3億年後にはまた知的生物が登場するかも知れないけど、その頃には、人間がいた痕跡は全く無くなっているんだってさ。

人類の終わりは世界の終わりでは無いのであります。

ソメイヨシノ寿命は60年って本当なのかな。


これ以上暗くなることは考えず、今咲く桜を楽しみたいですね。

浅草神社のソメイヨシノ、風にも負けず、まだしっか花を付けておりました。

花むしろで遊ぶナナちゃん。









おはようございます。今朝は開門3分前にやって来た野崎さん。いつも元気なおかあさんは今朝も来なかった。










奥山のキンシバイ(金糸梅)が満開です。

今日から晴れる日が多くなり、昼間は日差しが暖かく感じられるけど、まだまだ朝晩は冷え込みますよ。

あほまろは、人類滅亡までは生きられませんが、せめて、新型コロナウイルス騒動が収まるまで生きていたいな・・・。とは言え、3年10年先じゃ無理だけどね。

-------------------------------------------------------
おはよ、浅田真央。

今朝は、せめて新型コロナウイルスに感染しないように、久しぶりのお蕎麦で予防しました。

ヤマト君の晩酌。ウンコがカレーに似てるのか、それともカレーがウンコに似せたか、それが問題なのだ、ニャロメ。

こんなのエプリルフールに飛んで来た。


Memo
iPhone 11Pro MAX
-------------------------------------------------------
とりあえず最初の被写体はナナちゃん。



Memo
Leica M10 MONOCHROM
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
|