降る雨や平成は遠くになりにけり。

昨世紀も皆様の絆に支えられ続けた世紀ありがとうございます。今世紀令和もよろしくご指導ご鞭撻よろしくお願い申し上げます。

新世紀を迎え初夢が待遠しいものであります。さて、今世紀もハッピーな夢からのスタートでありますように、ナナちゃん共々元気に頑張る所存でござりまする。

天皇陛下が変わりましたが、前皇太子じゃ何か実感が沸きませんね。

昨夜もバカ者たちが繁華街で平成から令和に切り替わる瞬間を騒いだようで、テレビのニュースで流れていおりました。

大阪では、道頓堀川に飛び込んだ輩が下を通行していた船の上に落ちて問題になってますね。

あほまろの若い時も「反戦」集会などで騒いだことがありましたが、時代の変化に「熱狂」するようなことなんかありませんでしたよ。

これも「平成」の時代がもたらした変化でしょうね。今度の「令和」は、若者たちにどのような変化をもたらすのでしょう。
更に過激にならなければ良いですが、「かつて反戦だった日本国民は、次第に戦争に熱狂し、そして戦争を始めた」そんな時代も有りましたので心配してますよ。

おめでとうございます。いつも元気なおかあさん、新時代も朝のお参りは欠かしませんよね。

おめでとうございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、今世紀も歩いてまいろ。

境内の藤の花が散り始めました。






ツツジは満開を保っております。


♪この花何の花、気になる気になる名前も知らない花ですから〜


今日も一日中雨が降ったり止んだりするようですね。昼過ぎ以降はまた本降りの雨になるんだってさ。

令和の時代になったので、いよいよあほまろ禁酒をしなくちゃいけません。そんなワケで、令和の新年会を総て終えたら、きっぱりと断じることにいたしますよ。、

---------------------------------------------
令和元年おめでとう。

何それ?のれそれは土佐料理。

昨夜は平成最後の年越し蕎麦を食べ損なってしまったので、令和最初の食事くらいは、久しぶりのお蕎麦で満足したのであります。久しぶりの蕎麦の神様、今世紀もよろしく。

平成最後の昼食は久しぶりの駅の立ち食い蕎麦でした。

夜は郵趣協会の編集長たちと浅草市場にて忘年会でした。

平成最後の津軽三味線も聴きましたよ。

Memo
iPhone Xs MAX
---------------------------------------------
「ありがとう平成」都区内パスにて、平成最後の乗り鉄。東京都区内総て終端駅まで折り返してまいりました。

出発はいつもの上野駅。

神田駅で久しぶりにH5(北海道新幹線)に遭遇。


東京駅にて、そろそろ引退する国鉄185系「踊り子」。

引退する前にもう一度乗っておきたいな・・・。

今年のダイヤ改正で通勤は楽になったけど、お財布には毒と、誰かが呟いてた。確かに毎日820円は痛いよね。

世紀末の東京駅。

平成を惜しむみなさん記念写真を撮ってましたよ。


新宿西口広場のタイルを見ると、毎週土曜日に集まった反戦フォークゲリラを思い出します。

「フォークゲリラ」は、1960年末の反戦フォーク集会のことですよ。

1969年2月から7月12日まで、わずか5カ月間の短い期間でしたが、あの時座った床のタイルがまだ一部だけ残っているのです。

「歌」でベトナム反戦を訴えてただけなのに、官憲に追い払われてしまったのでした。

あっち行ったり、こっち行ったり、

国電を乗り回したのでありますが、詳細は後ほど「乗り鉄コーナー」に記しておきますね。

そういえば、「乗り鉄コーナー」は暫く更新していないので、残された連休中にやる予定。



ほぼ全ての都区内乗車を終え、車内で知り合った同趣味人と、有楽町でお茶して戻ってまいりました。


令和最初の乗り鉄もやってみようかな・・・。

Memo
iPhone Xs MAX
SONY α9
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
SONY FE 12-24mm F4 G
|