大人の休日倶楽部パス三日目。今日もあほまろは旅に出かけますので、ナナちゃんはお留守番してくださいね。

昨日は久しぶりに美味しいお蕎麦を食べたい気分になってしまったので、またまた山形に行くことにいたしました。

昨日の様子は四日間の旅を終えてから「乗り鉄・撮り鉄¥コーナーで詳細を記しますのでお待ちください。今朝は、iPhoneで撮った写真を巻末でちょっとだけ載せておきますね。

それよりも大切なのが朝のナナちゃん散歩なので、今朝はちゃんと出かけました。

でも旅立ちが早いので、あまるのんびりすることが出来ないので、浅草寺と浅草神社を詣でただけで帰ってきましたよ。

雷門前で、超久しぶりのみなさんにもお逢いすることが出来ました。

ウメちゃんとは何日ぶりかな。新庄で買った鯨餅を喜んでくれました。

続いてアンズとカンズじゃ無くて、アンズとカリンちゃん。蕎麦じゃ無くて側で、ジョイパパも鯨餅食べてたよ。

三地蔵さまと呼んでますが、本当は左右が阿弥陀如来さま。旅の安全を祈願しました。

今日は十六夜月なので、でっかく見えてましたよ。

j本堂前。

本堂正面。

いつもの場所でナナちゃん。

本堂到着は午前5時20分頃でしたよ。

浅草神社にも 詣でます。

本殿前。

誰も居ない神社の境内を通り抜けて戻ってまいりました。

あほまろの旅は明日まで続きます。これも年に数度のことなので、ナナちゃん我慢してちょうだいね。

------------------------------------------------
昨日の新庄駅。在来線と新幹線が並ぶ姿、ここでしか見られませんね。

新庄駅は雪の中。

駅から雪道を歩いて15分、拘りの石臼挽きで作る手打ちそばで有名な「さぶん」さんに到着したのが開店の30分前だったので雪の中でも待つことを覚悟していたのですが、

外は寒いから中でお待ちくださいと、暖かいお部屋に入れて頂きましたよ。親切なお店で助かりました。

お湯を沸かしている間に、軽く喉を湿らせるのが蕎麦通の仕草なのであります。アテのネギと絡めてたべる蕎麦味噌も美味しかったよ。

手打ちの蕎麦は20分ほど打つと蕎麦本来の豊かな香りが出るとのことで、喉の鳴らしながら出来るのを待ちましたよ。

板そばに地元の野菜天麩羅は欠かせませんが、茄子だけは邪道でした。

お蕎麦を食べて駅まで歩き、陸羽西線で余目、そこから羽越本線で酒田まで移動しました。

今回のお供は、近所の寿司屋の板前ハマちゃん。良く呑む人であります。

雨が降っていましたが、久しぶりの酒田だったので傘を買って、名物山居倉庫まで歩きました。

名物山居倉庫は外観だけで、室内はお土産屋と食堂に改造されてつまらなかった。来るんじゃ無かったと反省しきり。これも目的の列車に乗るまで2時間ほど時間が有ったからでありました。

目的の列車はこれです。JR東日本のジョイフルトレイン「きらきらうえつ」ですよ。旧国鉄485系電車を改造した週末を中心に運転される列車ですが、今年の夏で終わってしまうとのことなので、早めに乗っておきたかった、タダそれだけでこんなとこまで来てしまったのでありました。

確かに日本海の眺めは良さそうな列車ですが、雨と夕暮れで景色はほとんど見えません。酒でも呑んで見えてつもりで盛り上がり。それにしても良く呑むハマちゃんだったよ。
Memo
iPhone Xs MAX
---------------------------------------------

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|