みなさん朝ですよ。

あほまろは今日も旅に出かけるので、もうちょっと寝かせてよ。

気を付けて行ってらっしゃい。

ヤマト君の晩酌。時間が無いのでニャロメで終わるのだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日は仙台に行きたい気分になったので、それからどこに行くのかは新幹線の中で決めましょう。

お天気が良かったので、大宮を過ぎるまでまで富士山が見えておりました。

以前から気になっていた「深川めし」ですが、さほど美味しいとは思えなかったよ。やっぱ、駅蕎麦を食べてくればよかったと、反省しきり。

仙台から久しぶりの仙山線で山形に行きたくなってしまいましたよ。

仙山線と言えば、この怪しい駅名ですね。難読地名の一つなのです。

これ読めねぇだろ。

途中から雪原を走り、

セミの岩で有名になった山寺の和尚さんが猫をいぢめたお寺を通って、

新幹線とすれ違い、

山形駅から、これもまた難読路線の左沢線で50年ぶりに左沢まで行ってみましたよ。

この区間は、標準軌と狭軌が並んでいるのです。右が新幹線用の標準軌です。

そうです、廃止されないようにみんなで乗ってあげましょう。


途中駅の寒河江。

昨日はセンター試験なので、乗客に学生も多かったようですね。

はい、こちらが難読地名の左沢駅で、「あてらざわ」と読むのであります。

名前に反してハイカラなあてらざわ駅舎。

左沢に目的は無かったので、そのまま折り返して戻ってまいりました。

山形駅で超久しぶりのお蕎麦。山形の蕎麦は美味しいので、いっぱい呑んじゃった。

そして山形新幹線にてご帰還。楽しい一日を過ごさせていただきましたが、山形蕎麦が気になっているので、今日も山がtに行きたくなっている今日この頃であります。

---------------------------------------------

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|