新しい年が明け、早いものでもう一週間も過ぎてしまったのですね。この一週間めちゃくちゃ寒かったけど今朝も寒い、冬は寒いに決まっているので文句なんか言いません。

寒くなるとナナちゃんが元気になるので由としましょうね。

今日は昭和64年から平成が始まって満30年の記念日です。平成は、明日から31年目に入るのですが、平成31年は年明けから始まっているんだよと、ひとりで無意味な突っ込みを入れてます。

昭和64年1月7日朝、の昭和天皇が崩御され、次の元号が「平成」と決定。翌8日から新しい元号が用いられたのです。

「平成」は政令によって定められた初の元号で、「大化」以来247番目なので、次の元号が248番目となりますね、248を繰り返すと、まるで安売り価格みたいだね、ニイヨンパ、ニイヨンパ、イチキュッパ。

一昨日の「平成最後」の部分日食は如何でしたか。昨日の日記にもせたように、あほまろはかけ始めからピーク過ぎまでの経過を記録しましたよ。

3年前の部分日食の時は曇って良く見れなかったので、今回は絶対に撮ってやるのだと意気込んで準備をして大正解でした。

次はクリスマス翌日の12月26日なので、1年に2回も部分日食を見られるのは、かなり珍しいことですね。

太陽の前を月が通る様子を見逃した方、次回は是非ご覧になってください。キットカットじゃ無くて、キットカンドー。

ご注意しますが日食は絶対に裸眼で見てはいけません。また不要にカメラを太陽に向けたらセンサーが焼けてしまいます。安全な日食観察には専用フィルター付きの「日食観察グラス」などで観察してくださいね。また、写真を撮る時は、光量を10万分の1に減少させるNDフィルター(ND100000)をお勧めいたします。このフィルターのおかげでコンパクトカメラでも良い写真が撮れたのですよ。

おはようございます。ショウちゃんのおかさん、ショウちゃんが亡くなって7年目になりますが、今朝もお供えするお水を汲みにやって来ました。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分ちょっと前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

今日の日中は日差しに温もりを感じられそうですよ。でも空気が乾燥しているので、うがいや手洗いなど、万全な体調管理を心がけましょうね。

あほまろは出かける予定無し。今朝はいつもより早起きしてしまったので、ちょっと寝てますね。

------------------------------------
今朝はいつもより早く起こされてしまたので、猫たちも眠たそう。

ヤマト君熟睡してた。

こんな朝食じゃ物足りないんだよ。たまにはお蕎麦でも作ってくれよな・・・。

今朝はドクターイエロー効果で今年初めての「大吉」でした。

昨日はカメラの清掃で、今年初の銀座のソニーまで行ってきました。

銀座は祝日でも無いのに日章旗が並んでました。

弟子の古麻呂が今日から出勤なので、銀座のビアホールにて新年会。今年最初のビールはブラマイでしょ。

メニューにお蕎麦が無かったので、アテはいつものラム肉で我慢したのさ。

そして夕食、考えてみたら今年初めての近所の寿司屋でしたね。

Memo
iPhone Xs MAX
---------------------------------------------

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|