今日は北風が強くて寒い朝でしたね。

外気温は4℃でが昨日の2℃より倍も暖かいはずなのに、北風が強いと一層寒さが増すのですね。

明日もきっとピューピュー寒いかもよ。

正月休みが終わったばかりだと言うに、今週末からまたまた世の中三連休なのですね。

あほまろは連休には関係が無いのですが、明日から大阪方面に旅する予定なのです。

大阪は、恒例になっている大阪今宮戎の十日戎なのです。毎年欠かしたことの無い行事なので、十日戎が終わらないと、新しい年明けの気分にはならないのです。

あほまろが始めて十日戎を詣でたのは、以前に勤務していた会社の大阪営業所が開設した翌年だったので、たぶん昭和54(1979)年でした。それ以来毎年欠かさずに詣でているので、今年でちょうど40周年目ってことになるのです。

十日戎は関東人には馴染みが薄い行事なので、「十日戎」のことをちょっと説明しておきますね。
「戎(恵比寿)」様は、「七福神」の中の一人で、釣り竿と鯛を両手に持ってほほえんでいる神様です。遠くの海からやってきて人々をしあわせにする神様だといわれ、漁業の神、商売繁盛の神、福の神として親しまれているのです。

「十日戎」では、「笹」に縁起物を飾って賑わうのです。そのときのかけ声が、かの有名な「♪商売繁盛、笹もってこいなのです。
「♪商売繁盛でササ持ってこい」のかけ声と共に、福笹に米俵や熊手など縁起物の飾りを結びつけてくれる福娘を見るのも楽しみなのです。見るだけじゃもったい無いので、毎年写真も撮り続けているので、どんな娘が写っているのか写真をお楽しみに。

おはようございます。ショウちゃんのおかさん、ショウちゃんが亡くなって7年目になりますが、今朝もお供えするお水を汲みにやって来ました。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

今日の日中も寒そうですね。

というわけで、あほまろは明日の朝から今年初めての旅に出ます。帰りは12日になってしまうので、ナナちゃんの散歩は13日の日曜日からになりますよ。それまでみなさんも末永くお元気にお過ごしください。

-----------------------------------------
ヒロちゃんおはよ。

ナナちゃんもおはよ、起きる時間ですよ。

朝から久しぶりのお蕎麦に大吉。餃子も付いて今日は頑張るぞって気分にさせられますよね。

たまにはお蕎麦が食べたく成るので、昼食は近所の蕎麦屋で久しぶりの天セイロを頂きました。

ヤマト君の晩酌。酒のアテにお蕎麦かよ。でも、ニシンが入ってるのでゆるしちゃる、ニャロメ。

あほまろは時計をいっぱい持っているけど、3年前からアップルウォッチの便利さのとりこになってしまったので、高級時計は部屋でくるくる回っているだけなのはもったいないですね。

ニャロメ。

ヒロちゃんはまだ眠たいの。

Memo
iPhone Xs MAX
---------------------------------------------

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|