北風が寒い、平成最後の年末寒波、それも数年に1度の最強寒波が襲って来たようです。

今日は官庁もほとんどの会社も平成最後の御用納めですね。平成最後の年末なので、仕事は午前中に終えて会社のみんなと、ビールで乾杯するんでしょ。少なくても、あほまろの会社時代はそうだったよ。

あほまろの子どもの頃は、もういくつ寝るとお正月が楽しみでしたよ。お正月にはタコ上げて、追い羽根付いて遊ぶ人なんて、その頃だって居ませんでした。今でもそう言われているけど、タコは食べる物で、老歯が傷むので寝正月。

雷門前の観光文化センターに「門松」が飾られました。あほまろは「門松」って文字を見ると学生時代の友人を思い出すのです。

福岡出身の彼の家は篠栗線(ささぐりせん)「門松駅」のすぐ近くで行ったこともありましたが、朝の話題には関係無かったね。

お正月の飾り、門松・しめ縄等はいつからいつまで飾れば良いのでしょう。

門松を下げるのは「松の内」、しめ縄などは1月15日の小正月のどんど焼きにて処分するのが良いとされてますが、東京ではどんど焼きなんか出来ないので、あほまろは毎年ゴミ箱に捨てているんだけど、それバチが当たる行為じゃ無いですよね。

ここ仲見世も1月末まで飾られ、捨てられます。

北風が冷たかったけど、ナナちゃんは平気でスタスタ歩いてましたよ。でも、あほまろは北風ピューピュー吹くたびに風下に顔を向けて立ち止まってしまいましたよ。

ナナちゃん、弱虫だねって顔でこっちを見ているようですね。

おはようございます。ショウちゃんのおかさん、ショウちゃんが亡くなって7年目になりますが、今朝もお供えするお水を汲みにやって来ました。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

淡島堂境内の大平和像が危ない状態になってしまったようなので、年明けには取り壊されるとか。

今朝の月はまだ宵月です。

数年に1度の最強寒波なので、今日は外出出来ませんね。

秘密基地に籠もって、今年一年の旅の整理でもしましょうね。

---------------------------------------------
たまにはお蕎麦が食べたかったのに蕎麦屋が定休日。しかたが無いので、いつものハンバーグ屋でライスとご飯も喰らっちゃった^_^

昨日、年末の挨拶で「都電最中」を頂きました。パッケージに派手な金バッチみたいなのが貼られていたけど、昭和59年に厚生大臣賞を受賞した時の記念だけど、厚生省も無くなって、そろそろ平成も終わるので、格好悪いから止めた方が良いんじゃ無いのかな。

ヤマト君の晩酌。これがモエシャンだ、ちっちゃいじゃねぇかよ、ニャロメ(-_-)

ちっちゃ過ぎてすぐに無くなってしまったじゃねぇかよ。

Memo
iPhone Xs MAX
---------------------------------------------

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|