もういくつ寝るとお正月なの、毎日呟いているので忘れてしまいそう。

今朝も寒かったですね。

夕べは今年最後の忘年会でちょっと飲み過ぎてしまったのか、朝からお腹の具合が悪いんだよ。

あほまろは、来年こそ酒を断つと決心をすることにいたします。

暖かく酒の無い国に暮らしたい。そんなことを考えながらナナちゃんと散歩をする今日この頃であります。

どうして、毎年毎年お正月はやって来るのでしょう。それにともなって、毎年年末にはあちらこちらの忘年会に誘われるのが迷惑千万、機械旋盤、配線板。

そう思うのも尤も千万なのに、今日は平成最後の忘年会。これでようやく明日からの禁酒の準備も整うのですね。

昨夜は呑みながらとっても疑問に感じたのは、忘年会っていったい何なの?

毎年12月に入ると、毎日のように忘年会に誘われるけど、意味も判らずに参加するのだけは、いけませんよね。そんなワケでちゃんと調べてみました。

それは古い話でありますが、鎌倉時代にはすでに貴族階級の連中が忘年会のような会を楽しんでいたようですが、今のような酒席じゃありませんよ。それは
「としわすれ」という風流な行事で、全員で和歌を詠みながら夜を明かす静かで厳かな会だったのであります。

それが江戸時代になるとm1年の苦労を忘れようと、夜通し酒を酌み交わす会へと変化しだして、今のような形に定着したのが明治以降で、夏目漱石の「吾輩は猫である」に、忘年会という言葉が初めて出てきたのであります。そんなワケで、真夜中の猫さわぎだって合点がいくでしょ。さて今日の忘年会、中華料理で猫さわぎでもしましょうかね。

おはようございます。ショウちゃんのおかさん、ショウちゃんが亡くなって7年目になりますが、今朝もお供えするお水を汲みにやって来ました。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門2分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

風前の灯火。



今日も冬晴れ、明日も明後日も冬晴れなので元旦には初日の出が見られますよ。あほまろは毎朝見てるので、別に・・・。

おや、エビアンがミッキーのペットボトルになっただけで値段が倍。これ買う人居るのかな。

今朝の初日の出。今日の日の出は6時50分なので家に着いてから。元旦もほぼ一緒ですよ。

--------------------------------------
今朝のナナちゃん早起きだったので、いつもより早い時間に起こされてしまったよ。

昨日は平成最後の年越し蕎麦でした。今年はいつもより多くお蕎麦を食べたようなので、来年は自粛しなくちゃいけないようです。

夕食は近所の寿司屋で家族と平成最後の忘年会。

とはいえ、あまり贅沢しませんでしたけどね。

残念ながら、たぶん今年はもう来られませんよ。

Memo
iPhone Xs MAX
---------------------------------------------

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|