夕べの予報では今朝は雨でしたが外れましたね。

どんよりと曇った空でしたがさほど寒くは無かったよ。

ゆるキャラグランプリの組織票が問題になっていますね。

ゆるキャラの始まりは、着ぐるみ化された企業のプロモーションキャラクターでしたが、それに目を着けた地方自治体がPRキャラクターとして力を入れ始めたのは、熊本県の「くまモン」が話題になってから。

「くまモン」に続けと次々登場するゆるキャラは、企業や個人キャラなどを入れると、五千体ほどになっているようですが、似たようなキャラが多く区別が付きにくくなって、そのうちに飽きられてしまうことでしょう。

今回、大量の組織票で失格になった三重県四日市の「こにゅうどうくん」、なぜ四日市は、あんな気持ち悪いキャラクターにしたのか、意味解りませんよね。

四日市と聞いて、あほまろが真っ先に思い出すのはナローゲージ(762ミリ軌道)で有名な三岐鉄道です。特に、北勢線の軽便(けいべん)鉄道の車両は、通常の車両よりもかなり可愛い車両で、まるで模型のように一生懸命走る姿はとっても微笑ましいですよ。
全国で営業中のナローゲージ(762ミリ軌道)は、四日市あすなろう鉄道と黒部峡谷鉄道と伊予鉄道高浜線だけなのです。

他の自治体に誇れる特徴を持つ四日市が、どうして「こにゅうどうくん」を選ばなくちゃいけなかったのでしょうね。鉄道キャラの方が子どもに人気あるのに。

今朝、子猫が二尊仏さまの上からニャ〜んと、こっちの様子を伺っているのです。

我々が移動する方向に着いて来るので、何か気になったのでしょうね。

何かと言えば、もちろんナナちゃんですよ。ナナちゃんは猫に好かれる性格なのですから。まるで、ヒロちゃんとの出会いと一緒でしたけど、ごめんね、もう連れて帰れないの。

おはようございます。ショウちゃんのおかさん、ショウちゃんが亡くなって7年目になりますが、今朝もお供えするお水を汲みにやって来ました。

おはようございます。いつも元気なおかあさんとバビちゃんママが何かお話中でした。

毎日、朝のお参りは欠かしませんよ。

おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで洋行帰りの浅草の野崎参り。

今日は雲が優勢の空模様ですね。

あほまろはどこにも出かけず、秘密基地でお仕事して過ごしますよ。

------------------------------------------------
昨日は平成最後となる11月の観音縁日でした。

境内では、平成最後の山形県村山祭が行われて、平成最後の七五三を祝う方々が大勢訪れておりました。

あほまろが何故ここを訪れたかは、平成最後の芋煮が食べたかったから、

毎年、ここでしか味わえない本場の芋煮を楽しみにしているのであります。

山形出身のご夫婦と千春も誘って、本場の味見をしましたよ。

本場と比べて、ちょっと味が薄かったようでしたすが、それでも平成最後の芋煮なので、美味しく頂ましたよ。

な、なんと、禁酒の身のあほまろなのに、お酒なんか持参されると断ること出来ないでしょ。

ウメちゃんが、山形の「大わらじ」って十四代よりも美味しいお酒なんだよと、教えてくれたよ。

他にも山形の美味しい田舎料理がいっぱいでも、お腹いっぱい。

山形は、キノコも有名なのです。

味噌団子もあったよ。

最後にみんなで大抽選会。一等は山形ご招待ですが、おせんべい貰った方が良いよね。

楽しい午餐のひとときでありました。

Memo
SONY α9
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
---------------------------------------------
久しぶりに夕食は蕎麦街道の新そばでしたが、乾麺でも美味しかったよ。

今朝の朝食、やはり久しぶりの新そばで満足満足。たまには本場山形に食べに行きたいな・・・。

ヤマト君の晩酌。新そばよりビールが呑みたいのだ、ニャロメ。

Memo
iPhone Xs MAX
---------------------------------------------

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|