今日はたぶん平成最後の「鉄道記念日」だというのに、雨の朝になってしまったので、ナナちゃんの散歩はお休みにしました。おかげで、あほまろもゆっくり二度寝も三度寝を満喫したので、今朝の写真は玄関で撮ったこれしか無いでございますことよ、おほほ。

昨日は、第25回「鉄道の日」記念イベント「YOKOHAMAトレインフェスティバル2018〜フレンドリーテッピーステーション」に行く途中の泉岳寺駅で浅草線の新型車両「5500形」に遭遇しました。

シャッタースピードの設定で戸惑ってしまったので、例の歌舞伎顔は撮れませんでした。これから総てが「5500形」になるので慌てなくても良いんだけど、ちょっと残念。

泉岳寺駅で快特を待っていると、京急で大好きな「2100形」がやって来ました。全席クロスシートなので、ちょい旅気分になってしまう電車なのです。

何やらきな臭い吊り広告。きな臭いのは左じゃ無いよ、右だよ。

「YOKOHAMAトレインフェスティバル2018〜フレンドリーテッピーステーション」は、横浜駅の地下街で開催されていますよ。


何やらイベントも開催されるようですが、そっちには興味無し。




目的はこちら。鉄道各社がブースを出展しているのです。
ど真ん中はさすが王者でしたよ。

初日は21社の出展で、2日連続出展の会社もあるようですね。

ここは千葉県で、かなりユニークな鉄道のようですが、まだ行ったことがありません。

西武では記念乗車券購入。

富士急の記念入場券もワサオ似のおねいさんに勧められて衝動買い。

子どもに人気の横浜市交通局も出展しています。

何故か気になる鉄道会社。

気になるサボも売っていたので、

言い値で買ってしまったのでしたが、この後、大きなサボを持って歩き回る羽目になってしまったのでありましたが、一回りしている間に総て売れていたので、重くても仕方が無いのさ。

マスコンやゴミ箱など、鉄道で使用されていた備品が何でもかんでも商品になってしまうのです。






最後に伊豆急で、ロイヤルエクスプレス関連の記念乗車券を買ってしまいました。これ以上居ると更なる散財を誘いそうなので、早々に引き上げましたよ。

プラレールのキッズコーナーも楽しそう。

横浜と言えば崎陽軒。イベントに合わせた記念弁当が売られています。

人気の鉄道はすぐに売り切れてしまうようですが、中身は総て同じ物なのにね。

駅弁としてのパッケージが人気らしいけど、あほまろには興味無し。

----------------------------------------------------
お蕎麦を食べて帰ることにしたのでしたが、出て来た天麩羅にビックリ! な、なんと、あほまろが大好きな那須美じゃねぇか。サンプルではかき揚げだったので注文したのだ、ニャロメ。

Memo
iPhone Xs MAX
---------------------------------------------

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|