今朝は冷え込んで寒かったですね。午後から雨がパラつくようです。

連日スッキリしない天気が続いていますが、今週は台風の発生も無く、本格的な雨には降らないようで良かったですよ。

だって、あほまろは20日(土)から九州の旅に出かけるので、台風だけが心配だったのです。それで、毎朝、観音様に台風だけは来ないでくださいとお願いをしていたのさ。

お願いしたら願いが叶うワケ無いけど、何か気分的に叶うような気分になるのですよね。その証拠に、この20年間、毎日欠かさず家内安全を願ってお参りしていたので、あほまろは仮病になっても生きているので、家内安全が叶ったってことにしておきましょう。これが本との、叶い安全だから。

秋の旬の王者といえば、何と言っても松茸ですね。でも、その松茸が時として毒キノコに変身してしまうこともあるのです。

今年は松茸が豊作で、キノコ採りで入山者が極端に増え、斜面を滑落したり道に迷ったりで、今年は既に20名を超える死者が出ているのです。

松茸を好んで食べる人が居るので、無理して松茸採りをする人も出て来るのですよね。この際、松茸を食べるのを止めたら、悲惨な事故もて防げるはず。松茸を料理する前にちょっとだけそんなことも考えてみたら、食べられなくなってしうまうでしょ。そんな方々は明日の朝にでにお持ちください、あほまろが安全に処分してあげますからね。

今朝の朝焼け。やっぱ午後から雨になりそうです。

毎年10月から半年以上も咲いている辨天山下の八重桜、今年もどんどん開花してきましたよ。




朝焼けは10分ほどで消えていきました。

おはようございます。ショウちゃんのおかさん、ショウちゃんが亡くなって7年目になりますが、今朝もお供えするお水を汲みにやって来ました。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。今朝は人呼んで洋行帰りの浅草の野崎参りは温泉でのんびりしているので、来られませんでした。

平成中村座がどんどんその形を表してきましたよ。s

秋深し、松茸食べて死なないようにね。

あほまろは今週末から旅に出るのに週末は遊んでしまったので、今日こそお仕事を頑張らなくちゃいけないので、飲み会などのお誘いは一切お断りいたしますのだ。

-----------------------------------------
昨日は「鉄道記念日」だったので、久しぶりに都内を巡って鉄道の写真を撮ってまいりました。

日暮里より撮り鉄の出発でした。なぜ日暮里かは、ここで新幹線が地上に出て来るところで、習ってみたかったのですが、架線やポールが邪魔でよく見えません。







田端操車場も架線がいっぱいで写真には不向きですが、本線から降りて来る新幹線や、

これから出番の新幹線が上がって行く様子を見るのが楽しい場所なのです。昨日もお孫さん連れのおじいちゃんと一緒に楽しみましたよ。おじいちゃんと言ってもあほまろよりかなり若いんだけど、あほまろには孫なんて居ないのが寂しいよ。

田端操車場を見ながら上中里まで歩きました。

去年の春、この辺りに「イーストアイ」が停まっていたのでした。

上中里さわやか橋よりやって来る列車を狙ってみました。

上中里さわやか橋からは、東京スカイツリーもよく見えますよ。

尾久車両センターの奥に2両だけ停まっているブルートレインの車両、たぶん北斗星用では無いのかと、いつも気になっているのですが遠すぎて詳細が解りませんが、カシオペアと新旧並んだ姿が見られました。



おや、後ろのブルートレインは食堂車のようです。



尾久駅から品川駅まで、写真を撮りながら各駅降車でしたが、写真の整理が追いつかないので、途中駅は省略。

最終目的地、ここ品川の八ツ山橋踏切付近で京急に乗り入れている都営地下鉄浅草線新型車両「5500」形の通過を見るためでした。

新型が来るまで30分以上待たなくちゃいけないので、陸橋から踏み切り終編を巡ってみました。

京浜急行電鉄品川駅の改良計画で、駅を地上化して、品川駅以南の線路は新馬場駅周辺までを高架化し、八ツ山橋踏切と線路の急カーブを解消することになっているので、そのうちに、道路と交差する複雑な姿は見られなくなってしまうのでしょうね。

駅が地上化すると、ここ北品川駅も廃止されるのでしょうね。






お子さんにせがまれて浅草線の新型車両を見に来た親子。



あ、子どもと話しをしている間に、都営地下鉄浅草線の新型車両「5500形」 が来てしまった。

慌ててシャッターを切りましたが、余裕の無い写真はダメですね。

新型車両なので、そのうちイヤと言うほど見ることが出来るので、次は失敗しないように出直しましょう、

京急の電車は好きな車両のひとつですが、最近は撮る機会も少なくなってしまいましたね。お天気の良い日に、2100形に乗って三崎口まで往復してみたくなってしまいました。

クロスシートの座ると旅の気分に浸れるので、2100形が好きなのです。









午後5時を過ぎると辺りが暗くなってしまったので、今年の「鉄道記念日」も終了です。


浅草までは、品川から乗り換え無しで帰れるのが便利でしょ。
Memo
Nikon Coolpix P1000
---------------------------------------------
昨日の昼食は上中里のおそば屋さんで久しぶりの天ざる。これまた、死ぬほど好物の那須が付いて来やがったけど、別の皿貰って捨てた。

那須喰う奴はニャロメで、これから茄子に済む輩は更にニャロメなのよ。

Memo
iPhone Xs MAX
---------------------------------------------

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|