暑くも無く寒くも無く、この時期が一番過ごしやすい気候ですね。

今日も秋晴れの良いお天気になるようですが、明日から天気は下り坂ですよ。

最近のあほまろは無理をせず、雨の朝の散歩は近所で済ませることにしているのです。

何たって、まだ仮病明けなのですから。

今朝も朝焼けが有りましたが、昨日よりは薄くて短かったですよ。

これが本当の雨を予言する朝焼けなのかも知れませんよ。

そんなの常識、明日は必ず雨が降るって気象庁も言ってるじゃ無いか、タッタタラリラ・ピーヒャラリ。

つい口ずさんでしまうってことは、さくらももこは偉い人、そんなの常識 ピーヒャラリ。

夕べは雷門前で盆踊り大会が開催されました。東京パラリンピック競技大会担当国務大臣の丸川珠代が櫓の上で挨拶をしてましたが、あの東京五輪音頭の浴衣は着てませんでしたね。

♪ハア〜あの日ローマでながめた月がぁきょうは都の空照らすぅ・・・。って、歌詞、♪ハア〜あの日リオディジャネイロでながめた月がぁ、なんか字余りっぽいんじゃないかい。

思えば、あほまろ世代の東京オリンピックは組織も小さく、有料のアルバイト費用だけで、お金のかからない平和な祭典でしたよね。競技場で公式記録をしたカメラマンは、大学写真部のアルバイトだったのです。バイト代は米ドルで受け取ったので、終了後に海外旅行を楽しんだと、先輩たちが語っていましたよ。

今回のオリンピックで疑惑が持ち上がっているのが、役員と関係者の膨大な額の人件費ですが、有料のアルバイト経費は計上されておりません。大勢の無料ボランティアに頼って、役員と関係者は遊んでいてもちゃんと開催出来るようです。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで洋行帰りの浅草の野崎参り。

境内では、秋の虫の大合唱が聞こえておりました。

今朝のような空模様が「天空半影」の出やすい状況なのですよ。

ほら「天空半影」が出現しました。でも、ちょっと薄かったけどね。







天空半影とナナちゃんでしたが、薄かったので写真には写りませんでした。

------------------------------------------------
昨日は、雷門盆踊り〜夢灯籠〜祭、雷門前の並木通りにて開催されました。

何故か自衛隊が戦車みたいな車を持って着ての入隊PRをされてましたよ。

みなさん方の中に自衛隊に入りたい人はいませんか?自衛隊に入れば、戦車だって運転することだって出来るのであります。

男の中の男はみんな、自衛隊に入って花と散るのですよ。

こちらが自衛隊PRブースであります。


70過ぎても自衛隊に入隊出来ますか? それは無理ですが、是非、お孫さんにお勧めくださいと言われてしまったけど、あほまろに孫なんておりません。

それでも、自衛管募集の陸海空の絵はがきを頂きましたとさ。

あほまろは盆踊りを撮るために来たの忘れちゃいけませんでしたね。

お偉いさんたちの挨拶が延々続おいているので、終わるまで余所見をしていたのでした。



30分を超える挨拶タイムを終えて、盆踊りのスタートは、おっとちゃんもおっかちゃんも元気出して元気出して、はぁ〜の「東京音頭」ですね。

続いて「新東京音頭」、「台東音頭」と続き、

いよいよ「新東京オリンピック音頭」が始まりましたよ。

♪ハア〜あの日リオディジャネイロでながめた月がぁ〜

約2000名が集まった盆踊りは絶好調。






櫓は、友好都市の秩父皆野町より太鼓と共に持って来たのでした。












越後湯沢からは夢灯籠。



午後9時まで続くのですが、あほまろお腹が空いたので、ビールも呑まず途中で引き上げてまいりました。

Memo
SONY α9
SONY FE 12-24mm F4 G
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
---------------------------------------------
昨日の昼食、なんかすっごく久しぶりのお蕎麦でしたよ、そ れも上野のロッテリアでね。

帰りの上野駅で何かやってた。

Memo
iPhoneX
---------------------------------------------

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|