散歩に出ると霧雨が舞っていました。おかげでドライマウント効果のようで、とっても涼しく感じる朝でしたよ。

雷門前で近所にお住まいの犬友が傘をとりに戻って貸してくれましたが、傘の出番はありませんでした。わざわざ持ってきていただき、ありがとうございました。

先日、東京都内23区を動き回れる「東京フリーきっぷ」を紹介しましたが、調べて観たら他にも同様のサービスがいっぱい有るので、内容を紹介しておきましょう。

「JR都区内パス」
JR線の23区内区間一日の乗り降り自由 大人750円、子ども370円
「東京メトロ・都営地下鉄一日乗車券」
大人900円、子ども450円
「東京メトロ24時間券」
東京メトロ全線の乗り降り自由 大人600円、子ども300円
「都営まるごときっぷ」
都営地下鉄全線(都バス・都電・舎人)大人700円、子ども350円
「都営地下鉄ワンデーパス」
都営地下鉄全線の乗り降り自由 大人500円、子ども250円
「東急東京メトロパス」
東急線各駅から東京メトロ線接続駅までの往復乗車+東京メトロ線全線の乗り降り自由こちらは、乗車駅によって料金が異なる。大人710〜1020円、子ども360〜510円
「小田急東京メトロパス」
小田急線(発駅〜代々木上原まで)の往復乗車+東京メトロ全線・小田急線(新宿駅〜代々木上原駅)の乗り降り自由で、大人770〜1880円、子ども390〜940円
「西武東京メトロパス」西武線(発駅〜東京メトロ線接続駅池袋・小竹向原・西武新宿・高田馬場駅)の往復乗車+東京メトロ線全線の乗り降り自由で、大人740〜1700円、子ども390〜850円
「東武東京メトロパス」東武線(東上線・越生線を除く)の発駅から北千住駅までの往復乗車+東武スカイツリーライン北千住駅〜浅草駅間、曳舟駅〜押上〈スカイツリー前〉駅間の乗り降り自由乗り放題+東京メトロ線全線の乗り降り自由、大人750〜2970円、子ども370〜1480円
「東葉東京メトロパス」
東葉高速線の発駅から西船橋駅までの往復乗車+東京メトロ線全線の乗り降り自由
大人910〜1750円、子ども460〜880円
「SR東京メトロパス」
埼玉高速鉄道線の発駅から赤羽岩淵駅までの往復乗車+東京メトロ線全線の乗り降り自由
大人840〜1260円、子ども430〜650円
「TX東京メトロパス」
つくばエクスプレス線(発駅〜北千住駅)の往復乗車+つくばエクスプレス線(北千住駅〜秋葉原駅)の乗り降り自由乗り放題+東京メトロ線全線の乗り降り自由
大人1020〜2340円、子ども510〜1190円

他にも各私鉄が発行する「東京1DAYきっぷ」、「西武東急線トライアングルチケット」、「京王線・井の頭線一日乗車券」
等々、いっぱいあります。

これらのきっぷは地方から東京に出て来る方々はもちろん、都内にお住まいの方でも休日に楽しめそうですね。

このうち、知り合いが便利に使っているきっぷが、「東京メトロ24時間券」大人600円です。これは使用開始から24時間有効なので、2日間にわたって移動する場合には頼もしいフリーパスで、イベントで一日に複数回往復するお仕事に使ってましたよ。

移動用途に応じてお得きっぷを使い分けるのも楽しいかも知れませんね。あほまろはこれらのきっぷを一度も使ったこと無いので、近いうちに使ってみたくなっているのですよ。ちなみに、「都電フリーきっぷ」(400円)だけはしょっちゅうお世話にはなっていますけどね。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで洋行帰りの浅草の野崎参り。

今朝は蝉の鳴き声も聞こえない境内、すっかり秋の気配が漂ってきたようです。

今日は涼しいいちにちのようですが、あほまろは今日も秘密基地に籠もっての作業なのです。

-------------------------------------------
ビルの建設中に浅草十二階(凌雲閣)の基礎部分が出土した浅草2丁目跡地に三階建のビルが先週完成いたしました。

煉瓦などの出土で話題となったビルオーナーは、現場に記念碑を設置し、ビルの壁面には当時の浮世絵「浅草公園凌雲閣登覽寿語六(とうらんすごろく)」のラッピングシールを貼ったのです。

ビルの歩道側には出土した煉瓦も並べました。これによって、観光名所になってくれることを望みたいものです。飲食店のテナントを募集中でした。

Memo
iPhoneX
---------------------------------------------

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|