夕べは激しい雷雨で怖かったですね。ナナちゃんはベッドの上で震えていましたよ。

昨日の関東地方での雷の発生が10000発を超えたそうで、落雷によって東京都内の約7700軒で停電が発生。京王井の頭線や京王線の全線で約1時間半にわたって運転を見合わせたようですね。

ここ浅草も午後8時過ぎから激しい雨が降りだしたのに、今朝はもう道路が乾いておりましたよ。

おかげで涼しくなって、ナナちゃんは上機嫌でしたね。

今日も午後からニワカ雨や雷雨に注意が必要なようなので、ご注意ください。

昨夜は雷雨がひどかったので、天気予報を観ようとテレビを点けると、いきなり知り合いが写ってビックリ。秋田県羽後町なんてマイナーな町を釣瓶がぶっつけ本番旅「鶴瓶の家族に乾杯」でした。

羽後町は、平安時代の女流歌人小野小町の生家で有名な小野町の隣町、親しくしている古銭家が住んでいるので、どちらの町も数回訪れたことがあり、いつもご馳走になっていた蕎麦屋「彦三」に、釣瓶が偶然入って行った映像でした。

テレビを観て懐かしくなり、知り合いの古銭家に電話をしたところ、ぶっつけ本番旅なんて真っ赤な嘘で、撮影の数週間前からディレクターが何度も羽後町を訪ねて、役場や商店街に撮影場所のお膳立てを依頼し、出演者を物色していたそうです。それで、蕎麦屋「彦三」に知り合いが偶然居合わせたように登場し、お店の名物の巨大かき揚げのPRをしたのでした。
NHKらしいヤラセの「ぶっつけ本番旅」、聞いて呆れますよね。

昨日から外国人が三人、浅草寺本堂の階段に腰をかけて延々スケッチをされています。カメラを向けると手を上げて応えてくれたので、どのような絵を描いているのか階段上から見せていただくと、

これ、スケッチ? 三人とも同じような線を描いているのです。これを開門するまで書き続けているなんて、不思議な親子(たぶん)でした。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門2分前にやって来た野崎さん。人呼んで洋行帰りの浅草の野崎参り。

秋深し 芋を蒸かして 屁を吹かし、ふかし煙草はやめましょう。

----------------------------------------------------------
そろそろ新そばが出て来る季節なので、昨日は久しぶりに昼食はお蕎麦にしました。

たまには蕎麦屋さんで夕食も良い季節ですね。並木藪にて晩酌、アテは当然天抜きでしょ。

〆はやっぱし、お蕎麦が良いようで、久しぶりにお蕎麦を堪能するいちにちでありました。

Memo
iPhoneX
---------------------------------------------

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|