今朝は久しぶりに蒸し暑い朝になりましたが、汗ばむほどじゃ無かったよ。

予報によると、明日は猛暑復活でかなりやばそうですが、あほまろは満開のひまわりを見に茨城県に行く予定なのです。熱中症に気をつけなくちゃいけないけど、最近は、病院の中でも熱中症になるようなので世も末だよね。

日の出前の東京スカイツリーはは雲に覆われていますが、雲の流れが早かったので、このような天気が「天空半影」出現のチャンスなので、早めに帰って、ベランダで待機していたのでした。

案の定、かなり強烈な「天空半影」の出現でしたので、写真を下の方に乗せておきます。

「天空半影」は4月末から5月中旬と、8月末から9月中旬に出現するのですが、今年の春は例の仮病のために観察することは出来ませんでしたが、これから2週間ほど楽しみが増えるのですよ。

しかし、出現は天候に左右されることなので、とりあえず雨さえ降らなければ良いのですが、予報によると、出現がピークとなり来週は雨の日が続くようで残念な結果に終わらなければ良いですね。

たとえ出現のピークが過ぎても、雲の具合によっては10月にも観察できたこともあるので、毎朝東京スカイツリー観察は欠かせないのであります。みなさんも「天空半影」をご覧になりたければ、午前7時頃を目指して浅草にいらっしゃい。雨さえ降らなければ、雷門通りの田原町寄りで観察することが出来ますよ。

雷門通りの正確な出現時間は、今日は日の出1時間45分後の午前6時55分で、明日から1分ずつ早くなって、路上から東京スカイツリーのてっぺんに来るのが、9月10日前後でしょうね。

あほまろは我が家のベランダから観察出来る正確な時間チャートを作成しておりますが、我が家はマンションの10階なので、地上の雷門通りの性格な時間チャートは作成しておりませんが、観察地の高さの関係で、3日ほどの差があるようです。

境内の銀杏の実は今年も豊作ですね。



観光客のみなさんの定番撮影ポジションであります。

大提灯の底、金竜の彫刻が見事ですよ。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで洋行帰りの浅草の野崎参り。

土曜日から秋雨前線の南下に伴って曇りや雨の日が多くなるようですね。

明日は久しぶりの真夏日なので、ナナちゃんの散歩は辛いけど頑張ってくださいね。あほまろはお出かけなので、散歩のお付き合いが出来ませんよ。

-----------------------------------------
今朝の「天空半影」。ここまでくっきり観察出来たのは久しぶりです。

これから太陽はどんどん東京スカイツリーの上に昇って行くのですよ。

Memo
SONY α7R III
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
---------------------------------------------
昨日のお昼は、超久しぶりの冷やしムジナそば、たまにはお上品な盛りつけも良いですね。

夕飯は、近所の寿司屋で禁酒中なので、いっぱいだけ。

これは何でしょうか。ノドグロのみりん焼きでした。禁酒中だけど、芋焼酎もいっぱいだけ。

Memo
iPhoneX
---------------------------------------------

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|