あほまろは昨夜、2泊3日の旅より戻って今日から通常通りの生活パターンに戻りましたよ。

今日の東京は晴れて穏やかな天気ですが、空気はかなり冷え込んで厳しい寒さになりましたよ。

大学入試センター試験が今日から始まりましたね。大雪の影響で交通機関が乱れている地域でも、とりあえず問題無く開始されたようで良かったですね。

もし、2日ずれていたら大雪の影響で大変な騒動になった地域も多かったことでしょう。

あほまろが大雪の影響で旅の予定が狂ったことなんかちっぽけなことですよね。いあつまでもぐだぐだ文句は言わないで、気をとりなおして頑張りましょう。

と思いながらも脳裏に名残は残っているのですが、三江線は今日も運休しているようですね。

今回の旅、三江線運休のおかげで、昨日は久しぶりに快速「マリンライナー」で岡山ー高松を往復することができましたよ。昭和63年瀬戸大橋の開通時以来なので、ちょうど30年ってことでした。

ひょんなことで四国に渡り、高松駅にやって来るJR四国の列車を見ながら、次は、四国の旅も計画したくなってしまいましたよ。

四国も「伊予灘ものがたり」「四国まんなか千年ものがたり」「志国高知 幕末維新博」等、観光列車がいっぱい走っていますが、どれにも乗ったことが無いあほまろにとっては未開の地。

もし四国に行くなら、東京駅 - 高松駅間の寝台特急「サンライズ瀬戸」で行きたいのです。ナナちゃんには悪いけど、春になったら計画しようかな・・・。

今朝もナナちゃん散歩中にあほまろは真っ暗な境内を巡ってまいりました。





おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。ショウちゃんのおかさん、ショウちゃんが亡くなって6年目になりますが、今朝もお供えするお水を汲みにやって来ました。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

いつも元気な自転車おじさんは参拝とラジオ体操を終えてお帰りです。また明日。

とっても冷え込んだ朝でしたが。日中は日差しが届いて穏やかな1日になるようです。受験生のみなさん、センター試験頑張ってください。

今朝の朝焼けはこの程度でした。

3日間留守にしていたので、今日は秘密基地で残務整理ですよ。その前にナナちゃんとのお昼寝をいたしましょうね。

----------------------------------------------
久しぶりにおそばの朝食でした。みんなから、何で毎日そばばかり食べているのって言われるんだけど、みんなだって毎日おこめを食べているでしょ。それと同じで、あほまろの主食ですよ。

昨日の昼食は高松駅で名物の佐貫うどん「かき揚げぶっかけ」食べたけど、タレは薄いし麺は固いし、何でこんなのが名物になるのでしょう。駅そばの方が千倍以上も美味しいですよね。

三江線運休で旅のルートも変更されてしまいました。払い戻しのおかげで、あの奇妙な経路が記された片道キップは回収されて、残念ながら何の変哲も無い普通のキップ。

旅の疲れは酒でとるのであります。アテには岡山名物「ままかり浜焼き」でした。

岡山駅でナナちゃん用のおみやげを見付けました。最初は不味そうに吐き出したのでしたが、そのうちに好きになったようで、しつこくもっとちょうだい攻勢。そんなに美味しかったら、もっと買って来れば良かったかもね。

ヤマト君の晩酌の無い晩酌。夕食に駅弁買って来たけどヤマト君にはあげないの、ニャロメ。

Memo
iPhoneX
---------------------------------------------
岡山駅前には桃太郎。

岡山には路面電車が2経路走っています。1日乗車券買って全部乗ってきましたよ。












続いて、岡山駅から列車で四国に渡りました。

アンパンマン列車は特急「南風」なので、

快速「マリンライナー」で高松まで。

眺めの良い2階席はグリーン車です。










高松駅到着。四国の地を踏むのは3年ぶりでした。



帰路の「マリンライナー」まで約2時間、フェリー乗り場で荒波の瀬戸内海を見てきました。





瀬戸内海を見てるより、やはり駅で列車を見ている方が楽しいのです。

JR九州四国は楽しそうな列車がいっぱいでした。




帰路の「マリンライナー」。


坂出よる望む讃岐富士。

瀬戸大橋を渡ります。




児島で乗務員がJR四国からJR西日本へと変わります。

岡山到着直前に入って来た岡山着14:37の特急「やくも」。昨日、予定通りに三江線経由で米子に行けたら、まさにこの列車で戻って来られたのです。





JR西日本では現役の500系新幹線。やっぱ、かっこいいな・・・。


帰路の新幹線は、のぞみ134号東京行 岡山発15:28でありました。

懐かしの姫路城。暫く姫路に行ってませんね・・・。


Memo
SONY α7R III
SONY FE 12-24mm F4 G
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『1月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|