今日も晴れて穏やかな天気になるようなので、そんなに寒くは感じませんでした。

でも、今週後半は荒れ模様になるようですね。

年の瀬が押し迫ってくると歳末独特のあわただしいにぎやかな雰囲気が街にあふれてきますね。浅草寺「納めの観音・羽子板市」、今日が最終日ですよ。

今年の羽子板市はお天気も良く、週末と重なったおかげで例年以上の賑わいでしたが、人出のわりには商売にならないと、知り合いの羽子板商がぼやいてましたね。

観光客は羽子板を買いにやって来るワケじゃ無く、浅草寺を訪れたついでに羽子板市も見て歩いているだけで、それも、ほとんどが中国人観光客なので羽子板がどのような意味を持つものなのか説明するだけで疲れてしまったとか。

確かに、羽子板は日本独自の文化、外国人に説明をするのも難しいことでしょう。

とはいえ、最近の日本人も羽子板の意味を知る人も少なくなり、ましてや、縁起物の羽子板を買う際の江戸らしい粋なマナーなんて知るワケもありませんね。

粋なマナーとは、気に入った羽子板を求める時には、目一杯値切り交渉をすることですよ。

そして売り子と値段が折り合ったら、その差額をご祝儀で差し上げることです。

つまりは、元の値段で買うのと一緒だけど、これがお互いに良い年の締めくくり、とっても気持ちの良いやりとりを経てからの三本締めが粋なんだよね。

あほまろ家にも羽子板がいっぱい有るけど、好みに出会うとつい買ってしまうのですが、今年は好みの絵柄には出会えませんでしたが、干支の羽子板だけは毎年買ってますよ。

今朝の朝焼けは無し。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門30秒前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

境内の銀杏はほとんどが落葉してしまいました。

いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。

今日もお天気は宜しいようなので、羽子板市の最終日でも撮りに行きますね。そして今夜は、我が師匠の忘年会なのであります。

--------------------------------------------------
昨日は、近所の犬連れで入れるお店で、犬友達と真っ昼間の忘年会でありましたが、

犬連れで来たのは二人だけでした。

あほまろは昼間っから酒なんか飲めない性格なので、ビールをちょっとだけ。

他のみなさんは、良くお飲みになっていた。





忘年会の後は、みんなそろって羽子板市でした。




羽子板市の間だけ、小判が300円で買えますよ。









最後に記念写真を撮って、

ほろ酔いで帰ってまいりましたとさ。

Memo
SONY α7RII
ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical III
---------------------------------------------
雷門通りのアーケードの修復工事。塗装は秘密基地の真ん前まで終わりました。

続きは明日まで終わりそうですね。

ヤマト君の晩酌。昼間っから飲んだので、もういらないんだどな・・・。

それでも飲めとおっしゃるのなら、呑んでやらないことも無い。

お〜ぃ、もう一本持って来い、ニャロメ。

Memo
iPhone7 Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『12月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|