今日も冬晴れの良いお天気になるようですが、寒さはどんどん厳しくなってきましたね。

今朝の外気温は3度でしたが、体感的にはもっと寒かったよ。

ナナちゃんお腹を冷やさないようにと、今朝はセーターを着せました。実は、セータを着せるためにあほまろは手袋を外し、そのまま忘れて出かけてしまったので、手が冷たくてシャッターも押せなかったけど、なんとか撮ってきたけど、かなりブレブレも多かったよ。

雷門の前から仲見世を望遠で狙うと、ワンちゃんたちが歩いていました。

今日から浅草寺境内で納めの観音・羽子板市が始まりますよ。

羽子板市も年々会場が狭くなって、今年も五重塔下の広場だけでの開催となります。

浅草寺では羽子板供養も行われますが、最近は羽子板遊びをする子どもも減ってしまったので、供養しなきゃいけないほど集まるのでしょうかね。

バブル全盛の頃の羽子板市では、旦那さんが大勢の芸者を従えて羽振り良く買っていたけど、最近ではそんな光景も見なくなってしまったんだよなと、知り合いの羽子板商が嘆いてたっけ。

みんな気温と共に懐も寒くなってしまったのでしょうね。あほまろも寒くて凍え死にそうだよ。

寒いと言えば、北海道は大雪のようですね。これで今年の雪祭りも雪不足に悩まなくても良さそうですね。来年2017年(第68回さっぽろ雪まつり)は、2月6(月)〜12(日)の開催。また行ってみたいな・・・。

今年は、北九州市の「スペースワールド」のスケートリンクで氷漬け魚が批判を浴びたことで、ゆきまつりの期間中に毎年開かれているすすきののイベント氷の中を魚が泳いでいるように見える名物の展示「魚氷(さかなごおり)」を取りやめることになったようですね。変なとばっちりを受け手しまったものです。それを言うなら、博物館などの剥製だって、ダメってことになるかもね。変な世の中になってしまったものだよ。

今朝も朝焼けは無し。午前6時19分。

午前6時24分。日の出間近なので、5分の違いも大きいね。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

境内の紅葉も残り僅かになりました。






いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。

今日から羽子板市が始まります。日記を終えたら境内の写真を撮りに行ってきますよ。

----------------------------------------
最近のあほまろ、赤外線写真に凝っております。なかなか難しくて、未だに感がつかめませんが、失敗に懲りず撮り続けているうちに、良くなることを信じましょう。

Memo
FUJIFILM X-T2
XF18mmF2R+R72
---------------------------------------------
寒くなると昼食で鍋焼きを食べる回数が増えて来るのであります。でも、あほまろの好みは、鍋焼きうどんではございません、決まって鍋焼き蕎麦と決めているのでありんす。

ヤマト君の晩酌。貴醸酒って何だ?
仕込み水の代わりに日本酒で仕込んだ日本酒のことで、贅沢な日本酒なのさ。
なにぃ、酒で酒を仕込むだと、アホじゃないのか、ニャロメ。
はい、あほまろは、アホです。

Memo
iPhone7 Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『12月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|