今日の日本列島は真冬並みの寒さになっているようですね。

強い寒気が流れ込んだ影響で、名古屋、京都、広島、福岡などで初雪が降っているとか。プーチン大統領が来ている山口県でも初雪なんだって。

雷門通りでは、カラオケ館の工事をやってました。

全国で雪が降ってるようですが、東京は冷え込んでますが降る気配無し。

今朝の浅草の外気温は3度でしたよ。

ロシアのプーチン大統領はきのう予定より2時間半も遅れて到着しました。

プーチン氏はローマ法王やエリザベス女王も待たせたほどの遅刻の常習犯なので、出迎えの安倍首相も遅刻を懸念していたことでしょうね。

プーチンは、戦略的に遅刻をして待つ側に心理的圧力かけているとかで、今回は、領土問題をめぐる話し合いを短くしたい意図で、わざと遅刻をしたのでしょうね。

安倍首相は、こんなしたたかなプーチン大統領と領土問題をどこまで折り合いが付けられるのでしょう。今日の共同会見が楽しみです。

明日から「納めの観音羽子板市」が始まります。完成した屋台に、今日は業者が羽子板を運び込むのですよ。

午前5時5分の境内。今日の日の出は午前6時44分なので、日の出1時間39分前なので、まだ真っ暗なのです。

日の出が最も遅いのが1月第一週の午前7時8分。3月に入るまで、浅草はこのような暗い状態が続くのです。

あほまろのカメラ(Sonyα 7R II)が昨日ようやく修理から戻って来ました。修理は、メイン基板とセンサーを新品に交換したようですが、今度は違うところに異常が見付かりましたよ。

カメラの電源を入れると、時々、まるで携帯電話のブルブルみたいな音と振動が続くのですよ。電源を入れ直すと震えは止まるのですが、忘れた頃にまた震えだしてしまうのです。おまけに、「カメラエラー電源を入れ直してください」とのメッセージまで。

このカメラは、昨年の8月に新品で購入した物ですがトラブル続きで、もう4度もメーカーに修理に出しているのです。その都度、同じ機種の代替え機を借りて散歩写真を撮っているのですが、代替え機ではまったく問題が起こらないので、これ以上問題が続くようなら、代替え機でも良いから取り替えて欲しいと、交渉をしてみるつもり。まったく、悪いカメラに当たったものだよな・・・。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

本堂裏広場にガサ市の風情も何も無いコンテナハウスが並びました。かつてのガサ市とは大きく様変わりをしてしまいましたよね。

今日の月は「居待月」。

♪さざんか さざんか さいたみち・・・、これ、何という歌謡曲だったっけ。



♪秋の夕日に照る山紅葉・・・、この歌謡曲も曲名を忘れてるしまったけど、今は冬。



いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。

「ふゆがれのけしきこそ、秋にはをさをさ劣るまじけれ」もの寂しい光景ですね。

真冬並みの寒さだけどお天気が良いので、日記を終えたらカメラを持って、冬枯れでも楽しんできますよ。もちろん防寒服を着てね。

---------------------------------------
昨日は、修理を終えたカメラでテスト撮影。銀座でいつもの影を追いかけましたが、この時点での不都合はありませんでした。



問題なさそうなので、青山まで足を伸ばして、写真展Jingの「鉄展」に行ってみました。

最近の鉄道写真、どちらかと言えば情景写真が多くなりましたね。これが流行なのか、それとも鉄道写真家の中井さんの影響なのでしょうかね。遠藤さんが持っているのは、布プリントですよ。

Memo
SONY α7RII
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
-------------------------------------------
そして夜は、料亭一松にて友人の竹内夫婦との忘年会。

こんなのとか、

あんなのとか、年にに一度の忘年会なので、いっぱい喰らって、いっぱい呑んでほろ酔いで帰ってまいりました。

こんなカラフルなお土産もいただきました。ナナちゃんは臭いを嗅ぐだけよ。

Memo
iPhone7 Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『12月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|