今日は暖かく感じる朝になりました。

あほまろは温度計を見なくても、寒いか暖かいかは、シャッターを押す指先の感覚で解るのさ。

最近のデジカメは、真っ暗でも手ぶれ無しで撮れるので、とっても助かってますよ。

同じ位置で撮り続けているこれらの写真ですが、10年前は日の出を待ってからじゃ無いと撮ることが出来なかったのですからね。

この写真、雷門の交差点向かいの分離帯から240oで狙いましたが、手持ちでもブレずに撮れてしまうの、ウソみたいでしょ。奥からクレアファミリーが来るのも見えますね。

雷門の真ん前からお正月飾りを狙ってみました。

10年一昔といわれますが、デジカメは大きく進化しているのです。

これからデジカメはどこまで進歩するのでしょうね。

現在研究が進められているのが、人間の目で見たままを写し撮れるカメラ、いわゆる網膜に写った画像を電子信号に変換するセンサーのようなもの。

めがねに内蔵されたカメラになって、盗撮天国になってしまいそうだね。

最近の写真家は、被写体に向かって、まるで機関銃のように連射をしながら撮っているので、人の心を揺さぶるような優れた写真が撮れなくなってしまったのです。それは正に、写真家のカメラ機能依存によるもので、写真文化を蝕む深刻な事態が起きていると嘆く専門家もいらっしゃいます。

デジカメの進歩と写真の腕が反比例してしまったのですね。更に、加工した写真が溢れ、昔のよう人の心を揺さぶるような優れた写真が無くなってしまったと、とある雑誌で古老が語ってましたよ。これが世に言う、「進化は退化」でしょうね。

日の出20分前にちょっと明るくなってきました。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

境内の紅葉。







今朝の日の出は午前6時39分ちょうどの朝焼け。

今日はこれから銀座に出かけなくちゃいけないので、ナナちゃんは秘密基地でお留守番だよ。

-----------------------------------------------
昨夜は、昔の仲間の忘年会でありました。

みなさん年を取ってしまったけど、久しぶりに逢うと昔の思い出に新鮮さも加わって、大いに盛り上がってしまいましたよ。

あほまろが凝ってしまったチェキプリンターで、更に良い想いでを創ってくれましたね。

話は尽きないけど、そろそろお別れの時間となりました。来年も全員で集まりましょうね。

Memo
iPhone7 Plus
---------------------------------------------
昨日はお天気が良かったので浅草の定点観察でした。

出かけた途端にカメラが不調、オートフォーカスが全く効かなくなってしまったのです。

オートフォーカス以外は正常だったので撮影を続行したけど、何か気分が悪いので、途中で切り上げて帰り、メーカ呼んで調整に出しましたよ。

調子が悪くても多少は撮ってきたので、ハッセルブラッド一億画素の繊細な解像感をご覧にいれましょう。































昨日は関西地方の「針供養」だったようで、お裁縫学校の生徒さんが和服で淡島堂に集まっておりました。





Memo
Hasselblad H6D100c
HCD 28mm F4 Aspherical
HCD 35-90mm F4-5.6 Aspherical
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『12月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|